「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

アゲハチョウの幼虫をケースの中で4匹飼育していました。3匹は蝶になったのですが、1匹だけずーっと羽化しませんでした。途中さなぎのなかから黒いもの(直径2ミリ長さ1センチ)が落ちて、そのままケースの中にほうっておいたら1ヶ月くらいしてハエがでてきました。蝶のさなぎの中をみたらドロドロしたものが入っていました。なぜこのようなことがおきたのでしょう?

A 回答 (3件)

生物の分野では「寄生」と言います。


アゲハチョウのさなぎの中は「寄生」されたことにより、えさとなり、食べられました。
代わりに、その中に住み着いたのがハエの前のウジです。そのウジが成長しハエになったのです。

「寄生」を行なうものは他にもいます。
詳しくはこちらを見てください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E7%94%9F
    • good
    • 2

さなぎから出てきたものが黒いなら


それはたぶん「ウジ」で
ヤドリバエというハエが寄生していたと思われます
    • good
    • 0

寄生ですね。

蜂の一種に卵を寄生させるのがいたかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報