重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国の対応、東京都、神奈川、千葉などの対応がいまいちわかりません。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
また、羽田空港の国際化について参考文献やURLご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします!

A 回答 (2件)

東京都の方針では、国際化を要求しています。


http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/7 …

国の方針も、現在の羽田空港拡張は国際化を目指したものですね。
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/02 …

神奈川県・横浜市・川崎市も、同様に国際化を受け入れています。http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/keihin/ken/k …

千葉県では、羽田の国際化ではデメリットしか無いので反対の意向ですが、最近は拡張が決定し既成事実化したので、特に反対の明言はしていないようです。
現状では騒音問題を主とした対応を要求しています。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_kuushin/in …
    • good
    • 0

質問の趣旨がわからないので回答者サイドも回答しずらいのでは?以下、不要な回答かもしれませんが。



高度成長期、経済の発展と共に羽田は空港としては手狭になった。しかし、高度成長期は公害問題が一番顕在化した時代であり、空港は騒音等の環境汚染源である「迷惑施設」と考えられていました。

そこで人の住んでいない都心より離れた成田に建設にすることに。当時はゴミ償却場的な位置づけでした。

ところが、時代が進むと空港は人・物・金の集まる一大巨大産業施設であることがわかりました。

特に社会の情報化が進めば進むほど、産業にとって一番大事な情報は対面情報・・すなわち人の集積、情報が集積する場として極めて大きな存在になりました。

航空科学技術の進歩で騒音も大気汚染等のレベルも下がったし。

現時点では成田は都心から遠くて不便な欠陥空港です。国賓・政府要人等の専用機は絶対、欠陥空港の成田は使いません。

しからば羽田沖を拡張し、羽田を名実ともに日本の玄関空港として拡張すればいいかとなると・・。

死傷者を多数出して多大な犠牲を強いてまで造った成田空港の政治責任は誰がとるのか?

また欠陥空港ゆえに今だに地域の開発も進まず貧弱な成田空港周辺は、もし成田空港が貨物専用空港にでもなれば、どうしようもなくなります。千葉県としても、これは絶対譲れない。

政府は羽田沖を拡張し、羽田空港を日本の玄関口にしたい。

お台場といった空港周辺再開発も進み、羽田沖空港で、空港の持つポテンシャルを最大限に生かし国力増強に繋げたい、そうでないとアジアの中でもシンガポールとか中国・香港等々のライバルに、一層水を開けられてにどうしようもなくなる・・・といういことは明白に、わかっているけど、上記の様に自縄自縛で、それができない。

以上の状態で、国・東京VS千葉との構図を考えればいいのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!