
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
いびきにもいろいろな原因があると思いますが、就寝時の姿勢は大きく影響するようです。
もしYouyouさんが普段仰向けに寝ている方なら、枕を低くしてみてください。横向きに寝る方なら少しあごを前に突き出しぎみの姿勢で寝てみてください。また、kamuyさんのおっしゃる鼻のシールも効果があると思います。とにかくまずは気道をしっかり確保して、楽に呼吸できる姿勢で寝てみるようにすると効果があるかもしれません。No.13
- 回答日時:
最近「スリープスプリント」と呼ばれるいびき抑制用のマウスピースが注目されています。
私も使用するようになって、いびきが止まり、家族に喜ばれています。一度お試しになってみては如何でしょうか。教えて!goo質問NO.50784の回答NO.150862で詳しく書きましたのでよろしければご参考になさってください。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=50784,http …
No.12
- 回答日時:
鼾は、幾つかの問題をはらみますが…第一は、同床の自分以外の安眠妨害です!これは、Youyouさんに当てはまります!…もう一つとして死に至るかもしれない睡眠時無呼吸症候群と言われる状態です!…良く以前は、マスコミでも取り上げられていましたので記憶されている方も多いと思いますが…舌根の沈下が酷くなり完全に気道を閉塞している状況で…突然に鼾が止み呼吸停止時間が30秒から数分続くこともあります。
突然死の原因として有名な疾患です!…急激な肥満、アルコールの摂取などによりこの気道閉塞は、悪化します。何れにしろ舌根の沈下がある為、呼吸により空気が気道と口腔内を出入りする時に沈下で狭くなった部分で沈下した舌根が空気により振動して鼾となるわけです。…たかが鼾ですがその進行度によりカゼで扁桃腺が腫脹していたりアルコールで深い眠りに入っている時など睡眠時無呼吸症候群を来し易くなりますので…一度、耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。手っ取り早い解決法は、肥満の解消を中心にカゼなど引かぬ様に自身の身体のメンテを心掛ける事とです。…しかし今以上に鼾が酷くなり奥さんや家族に迷惑をかける様なら手術による切除も考慮される事もあります。何れにしろ専門医の診断とアドバイスを仰ぐのが近道だと考えます!No.11
- 回答日時:
私の夫もいびきがひどいのですが、先日鼻詰まり用スプレーをして寝たら、いびきをかがずに寝ていてびっくりしました。
少しつんとしますが怖がらずに奥まで吸いこむと良いみたいです。でもこの方法は、長期連用は好ましくないと思います。旅行の時などにご利用ください。無呼吸がある場合には、心臓にも負担をかける為,呼吸器内科などを受信すると良いでしょう。無呼吸が無ければ、耳鼻科を受診してください。No.10
- 回答日時:
Youyouさんは、体格はよい方ですか?
体格のよい人は、口腔内などの空気の通り道が狭くなっていて、呼吸をする時にい
びきとなってしまうそうです。
大きな病院では、いびきの治療法として、手術もあります。
皆さんがアドバイスしたことをやっても改善しない時には、専門医に診察してもら
うことをお勧めします。
No.9
- 回答日時:
鼻のとおりが悪いのがいびきの原因らしいのですが、私も太ってしまってからいびきをかくようになってしまい、団体旅行の際などに困るため、人づてに聞いて、よくサッカ-の選手とかが試合中鼻にしてるバンソウコウのようなものをつけて家でねてみたところ殆ど気にならない程度になったそうです。
(私の妻談)鼻の気道が確保されるためのようですが、何百円という値段で薬屋さんにうってるので一度お試しあれ。
No.8
- 回答日時:
奥様に無呼吸な状態があったかどうかをきいて、もしあれば耳鼻咽喉科受診をすすめます
というのも寝ている時に脳に酸素が行き渡っていない事になるので後々恐い事になるので
お酒を飲んだ後などはいびきをかきやすくなるようです そうではない時に症状が軽いようならあまり心配は要らないですね
鼻のシール、枕も有効手段です うちの父は頭の先よりも後頭部から首にかけて高くなる枕で少し良くなりました でも高いので買う前にバスタオルなどでいろんな形をシュミレーションしていました 旅行グッズを扱っているお店で鼻の穴にプラスチック製のクリップをいれていびきを防止するものもありました
No.7
- 回答日時:
風邪が原因と安易に考えずお専門医に相談してみてはいかがでしょう
自己診断と相談が出来るサイトを載せて起きますのでよろしかったらどうぞ
参考URL:http://www.keytron.co.jp/c112Ibiki.html
No.5
- 回答日時:
風邪を引いてから……というのが気になりますので、医者に行かれることをお勧めしますが、特に問題ないのであれば、
・市販のいびき防止シールを使用する
・気道を広げるようにした寝かたをする(頭ではなく首に枕をして頭から背中までの線を「へ」の字にする)
ということを試してみてはいかがでしょうか?
tomokaさんの言うようにもし蓄膿症でしたら、早めの治療が大切です。ひどくなると手術が必要になりますから……。
No.4
- 回答日時:
私も子供の頃からいびきがひどいらしく、よくみんなにいわれてきました。
特別気にもしていなかったのですが、先日風邪をひいた後顔面が痛くなり耳鼻科に行ったら蓄膿症といわれました。風邪の後特にいびきが大きくなったとのことですので、一度耳鼻科へいかれることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 睡眠薬の影響下で意識が明瞭でない人に運転を強要するのはどういう行為(犯罪)になりますか? 4 2023/05/23 11:13
- 神経の病気 夫が 周期性四肢運動障害 です。 私が気が付いて8ヶ月経過しています。 本人は全く 自覚が無く 気に 2 2023/08/03 09:23
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎で1ヶ月間鍼灸整体に通った結果改善が見られなかったと答えを出すのが時期尚早だと思いません 3 2023/02/23 11:53
- その他(悩み相談・人生相談) 40代夫婦2人暮らしです。 妻から風邪をうつされました。 妻は、咳やくしゃみを私の顔に平気でかける人 5 2023/02/21 19:48
- 風邪・熱 40代夫婦2人暮らしです。 妻から風邪をうつされました。 妻は、咳やくしゃみを私の顔に平気でかける人 2 2023/02/21 19:50
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠時無呼吸症候群用のマウスピースについて 1 2022/08/27 13:32
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 体調不良が続いています 3 2022/05/16 15:34
- 子供の病気 小学1年の子供が新型コロナウィルスに罹ってしまいました。 ついこの間風邪を拗らせて2週間も学校を休ん 4 2023/07/04 08:45
- 神経の病気 母が脳梗塞で入院中です。 6 2023/02/21 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務職か受付の仕事なら、やっ...
-
画像のような髪型の名前が知り...
-
写真は私の朝食です。 なるべく...
-
たまに紫の髪をしたオバサンに...
-
びっくりするほど若くみえる人 ...
-
デュタステリドの質問なんです...
-
補正下着マルコの登録(本名やメ...
-
ホットペッパーの美容院厳しく...
-
女性の化粧に興味があります 化...
-
身長152cm54kgの女なんですが時...
-
歯医者はたくさんある印象です...
-
若く見られますか?老けて見ら...
-
マスク姿を可愛くしたい場合、...
-
寝ていると吸い込まれそうな感じ
-
私は安心毛布がいてずっと一緒...
-
普段、枕を使わずに寝ている人...
-
どちらのマスクの方が合ってる...
-
子供の頃から痩せています、ふ...
-
緑内障になったら 人生終わりで...
-
お互い老け顔なんて手紙をかく ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いびきを防ぐ方法
-
快眠する方法
-
最近、異常に眠いです。これは...
-
夫と、隣の部屋荷寝ていますが...
-
睡眠時無呼吸症候群なのでしょ...
-
いびきと睡眠時無呼吸症候群に...
-
イビキがひどいです 途中で呼吸...
-
最近、イビキをかくようになっ...
-
イビキが酷くて、家族からなん...
-
夫のいびきがうるさくて、眠れ...
-
夫のいびき
-
旦那のいびきがうるさ過ぎて寝...
-
28才の女性ですが、寝ている...
-
頭を打って倒れました
-
旦那のイビキがひどいです! 助...
-
いびきを治す方法ってありますか?
-
イビキをかいてる人は イビキを...
-
寝言を言わないようにする方法...
-
ねむい・・・
-
これって無呼吸症候群でしょうか
おすすめ情報