
来週の月曜日に青森~青函トンネル記念館~函館~流山温泉を観光しようと思っています。
旅行は9月10日の夜行バスで青森駅に向かいます。
9月11日は青函トンネルの竜飛海底駅を見学しますが、見学の電車の関係で、夜行バス到着後7時から12時前まで空き時間があります。
[1]
青森駅で4時間弱空き時間がありますが、朝食や八甲田丸の見学を考えても結構余ると思います。
青森駅周辺で時間を潰せるスポットがあったら教えてください。
その後、青函トンネル記念館を見学し、11日の17時半頃に函館駅に着きます。
ホテルのチェックインや夕食後、函館山ロープウェイで夜景を撮影しようと思っています。
[2]
時間的にそうないとは思いますが、函館の夜景以外で夕方でも大丈夫な観光スポットってありますでしょうか?
また、函館山の夜景の写真撮影をするときに良い時間、良い場所等ありましたら教えてください。
9月12日は朝、函館駅から流山温泉駅に向かい、温泉と200系新幹線の撮影をしようと思っています。昼過ぎの列車で函館駅に戻りまして、夕方まで函館観光するつもりです。
[3]
流山温泉に入ったことある人がいましたら、周辺の施設情報とか温泉の感想とか教えてください。
[4]
3~4時間くらいだとは思いますが、函館駅周辺、または路面電車で移動できる範囲で観光スポットを探すとしたらどこが良いでしょうか。
観光スポットが鉄道に関係しているので、そちらの情報でも大丈夫です(むしろ歓迎します)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
断片的ですが、
A1
アウガ地下1階にある青森朝市が無難かと思います。
A2、A4
函館山の夜景ですが、最も写真映えするのは空と遠くの山の境がまだうっすら残る微妙な時間帯です(日没~30分位かな)。自分は混雑を避け、ガラス張りですが屋内(ロープウェイを出てすぐのロビーみたいなところ)で15分くらい粘ってじっくり撮りました。屋上でも撮りましたがすごく混雑し、遠慮もあって良い写真が撮れませんでした(私が撮ったときF2.8-ISO400でも1/4秒程度必要だったので三脚等は必須です。レンズは35mmフィルム換算で28mm位が丁度良かったです。)。函館山からの夜景も美しいですが、ふもとのライトアップされた教会、ベイエリア周辺の町並みもきれいです。また飲食店等も多ので、3~4時間は十分潰せると思います。
青森朝市ですね。
調べたら時間も6時くらいからやっているようなので見学してみたいと思います。
函館山は日没前後がかなり混雑するみたいですね。
函館駅到着が17時半で、日没が18時直前ですが、三脚持って撮影すること考えるとその時間は避け、夕食をどこかで取ってから行こうかなと思います。
夜は教会やベイエリアの街並みも検討してみますね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
函館山山頂からの夜景撮影ですが、屋上がいいですよ。
ただし、人が多いので、三脚を立てることは出来ませんので、私は手すりに固定するものを持参し、手すりがゆれない部分(人が手すりを叩いたり、寄りかかったりするので、手すりが振動します)を探し、そこに固定します。
風がきついと山頂は寒く感じます、雲がかからないことを願っておきますね。
やはり屋上ですか。
日没前後は混みそうということなので、21時ちょっと前にロープウェイに上がり、最終直前のロープウェイで帰ろうかなと思っています。
これくらいの時間なら混雑大丈夫ですかね?
一応三脚は家から持っていくことにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
函館のものです。
まず函館山からの写真撮影についてですが、#1さんがお書きの通り夕方の景色も素晴らしいので、出来れば夕食前に上った方が少しは明るさも残っていていいかもしれません。
また、やはり#1さんがお書きですが、西部地区では伝統的建造物がいくつもライトアップされておりまして(夜10時まで)街の明かり、港の明かりと相まって、非常にロマンチックで美しい眺めとなっております。
時間と体力が許せばあちこち歩き回ってみればいいのですが。
特に美しいと私が思うところは
●基坂の突き当たり(海上自衛隊前)から坂の上の公会堂を見上げた景色
●緑の島から金森倉庫群の方を見た景色
●元町公園
●二十間坂の上から東本願寺の屋根を右手に見て正面にカトリック教会を望む景色
●ハリストス正教会(敷地内から教会を見上げてもよし、横のチャチャ登りという坂を上がって途中から見下ろしてもよし)
●ベイエリアにある七財橋(石作りの小さな橋)から金森倉庫群と函館山を見た景色
●十字街のオレンジ色の光に包まれた荘重な建造物群と光を反射した路面電車の線路
とりあえず思いついたのはこんなところですが、あちら方面はどこを歩いてもいい写真を撮れそうなところばかりです。
こちらのフィルムコミッションのサイトには美しい写真がたくさんありますので、時間がありましたらご覧になってみてください。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/fc/rom/inde …
左のカテゴリー検索のところで中にお入りください。
「生活空間」の「道路」なんて、一見つまらなそうなタイトルの中でも、「舗道」にはとても美しい写真がたくさん入ってますよ。
流山温泉ですが、私自身は行ったことがないのですがいろいろな評判は聞いています。
ご存じかとは思いますが、設計が流政之さんと言うことでなかなか芸術的と言うか、ビックリする外観ですね。
温泉の中も薄暗くて一種独特の雰囲気とか。よくある、あくまでも明るく都会的な温泉施設とは違うようです。
詳しいことはこちらにも載っていると思います。
http://www.hopp.co.jp/nagareyama/
最後に[4]のご質問ですが、駅周辺での観光スポットはシーポートプラザ(イカ広場周辺)ですが(ここから「ともえ大橋」という湾岸道路に上れます。ここからの眺めもいいですよ)、ベイエリアも駅から歩いて10分くらいですからどこでも歩いてでも行けますよ。もちろん、電車を使えばどこにでも行けます。
五稜郭タワーからの眺めも素晴らしいので、こちらに行くのもいいのではないでしょうか。電停からは10分ちょっと歩きますが。
函館山の夜景以外にも撮影すると良さそうな場所がありますね。
どのみち日没直後に展望台は混雑しているようなので、夕食がてら町の写真を撮影し、それから函館山の方に行こうかと思います。
ともえ大橋と五稜郭タワーはマップを見て確認してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新宿に詳しい方に教えて頂きた...
-
ストーンクラブを食べられる店...
-
夜鳴きそばが無料でふるまれる...
-
熱海のお土産 熱海でぷりんくら...
-
大阪に行ったら食べに行くべきお店
-
万博
-
ラーメンって何なんですか? と...
-
今夜は何を食べますか?
-
川越で食べ歩きをしたいのです...
-
東京の、もんじゃ焼き,よりも...
-
自販機の内容について
-
近鉄生駒駅について 大阪、近鉄...
-
昔の味噌煮込みうどんと今の味...
-
横浜中華街のお勧めのお店を教...
-
鹿児島 天文館 しゃぶしゃぶ
-
いわきのラーメン屋
-
山形のラーメン屋
-
米原駅の発展や観光なし
-
京成立石の宇ち多さん行ったら...
-
この店は何の関係があるのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR函館駅周辺で夜20時以降と朝5...
-
函館のスーパーマーケット
-
5月の20日頃から3日間
-
9月15日に函館に旅行に行きます
-
函館、香雪園について
-
修学旅行で函館に行くのですが…
-
六月の函館旅行で、オススメス...
-
函館について
-
北海道の五稜郭の桜はいつ頃で...
-
函館市民会館からフェリーター...
-
函館に行けば、ぜひここに行っ...
-
トラピスチヌ修道院~五稜郭の...
-
函館の坂をベビーカーを押して...
-
函館空港から五稜郭へ
-
函館おすすめデートスポット教...
-
GWの青森・函館フリー切符を使...
-
お盆休みに子供と運転があまり...
-
10月の終わりに函館一泊二日の...
-
函館旅行でレンタサイクルは?
-
函館に詳しい方、教えてください。
おすすめ情報