
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じスライスに何年も悩みました。
私の場合は結局真っ直ぐ飛ばしたいので、ヘッドを真っ直ぐ出していたのが原因でした。
アイアンではシャフトが短いし、縦振りをするのでスライスをしなかったようです。
でも、ドライバーは横振りですので真っ直ぐヘッドを出すとインサイドアウトの軌道になりスライスするのです。
>球の出だしは真っ直ぐなのですが、球が上がりきった位から
>スーッとスライスします。
私もドライバーだけはそうでしたが、ラウンドではどちらかと言うとプッシュアウトでOB連発でしたので、練習場とコースでは打ち方が違ったようです。
それでは、何を意識すれば良いかというと、インパクト以降はヘッドを低く左に出すことを意識しました。
左に出すことにより正しいスイングアークとなることをゆっくり振れば分かると思います。
もし、分からなければ左に引っかけるイメージでも良いかも知れません。
それで、フックが出ればスイングアークが正しく出来ています。
後は、アイアンも同じように意識して打てばどスライスはなくなると思います。
それか、飛ばしたい意識が強いと左手が右手から押される力に負けてもどスライスが出ます。
それに、左肘が曲がってもヘッドが右を向いてスライスになります。
以上が私のスライスでしたので、直すのに苦労しましたが今ではあまりスライスしなくなりましたが、フックに悩むようになりました。
でも、今はフックを直すのではなくどうやって使おうかを考えています。
フック系の方が飛びますからね。
あくまで私のスライスでしたので、もし同じなら試してみて下さい。
No.5
- 回答日時:
昔のイメージを追っかけて
力んでいるようです
ヘッドはフィニッシュまで振り切れているでしょうか?
まず、振り切れなければ話になりません
振り切る癖がつけば
インパクトでヘッドの走りがスクウェアになるでしょう
真っ直ぐに飛びますよ、大丈夫です
アドバイスまで
No.3
- 回答日時:
実は、つい最近スライスを克服しました。
私がスライスが出だしたのは、ボディーターン主体のスイングに変えたことによるものです。こうすると飛距離がでるのですが、スライスも出始めました。
そこで色々指導書など読んで見ると、次のような文章に当たりました。
「出だしが真っ直ぐでスライスするのは、軌道が真っ直ぐでフェイスが開いている場合」
これを直すのは、以下の2つの方法がある。
1、右足の前にボールがあると思って打ち、腕の返しを早くする。
2、バックスイングで左腕を地面の方に向くように捻って上げる。
するとトップではフェースが空を向くシャットフェースになるので
で、その角度を保ったままダウンスイングする。
私の場合は、極端に言うとトップ位置でクラブを置いたままボディーターンでスイングするを目指したしたので、2、の方法で克服しました。
今は、ストレートか軽いフックの弾になってます。
人によりスイング異なるので、当てはまるかどうか判りませんが、参考までに。

No.2
- 回答日時:
スライスの原因は色々ありますが、次の2点が多くみられます。
1.明治の大砲
インパクトで大きく右足体重になってしまい、ヘッドの軌道が極端なアウトサイドインになっている。
2.インパクトで左肘が引ける
カット打ちになります。 これを防ぐには意識してフォローで両手を目標方向に伸ばす事。
上級者やプロはひとり残らず両手が伸びた大きなフォローを取っています。
さらに大事なことはシャフトが地面と平行になった時のフェースは後方 (背中方向) を向いている事。 おそらく現在は空を向いていると思われます。
とりあえずこの2点に注意して試して下さい。
なお、ウッドと比べアイアンはシャフトが短いうえ重量もあるためフェースが返りやすく、元々スライスは出にくくなっています。 逆にショートアイアンになるほどフックが出やすいです。
No.1
- 回答日時:
以下ご参考まで。
1.球が内側に寄っていないでしょうか。左足かかとぐらいの位置にありますか。内側(右側)に寄っているとスライスが出やすくなりますので。
ドライバーでいつものように立ち、別なクラブでボールの位置から飛球線と直角方向に置いて、ボールの位置を確認してみてください。
2.身体の左側の壁を意識して、身体が開くのを出来るだけ辛抱するようにして打ってみてください。
3.グリップを確認しましょう。今より少しだけフックグリップにしてみて打ってみてください。
4.両足の位置を確認しましょう。飛球線に対してどうなっているでしょうか。
今より少し右側を向く位置に足を置き、クラブフェイスの向きは飛球線に合わすようにして打ってみてください。
以上、いくつか思い当たることを書きました。
どれかヒットするといいのですが。
楽しんでくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/19 00:56
回答ありがとうございます。
練習場行って試して見ます。
ボール位置を意識するのを忘れたかも知れません。
球自体は芯で捕らえているのに…と思っていましたが、少し目下に寄っていたかも…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴルフで〇回の打ちっぱなしよ...
-
元ポルトガル代表取締役ルイス...
-
ゴルフをせずにうまくなれる?
-
ゴルフを趣味にしてる方に質問...
-
67歳年寄りゴルファーで、アベ...
-
楽天GORAでPGMを予約したんです...
-
ゴルフで悔しい思いをしました...
-
67歳でゴルフアベレージスコア1...
-
ゴルフコンペについて質問です...
-
【ゴルフコンペ】初めてゴルフ...
-
【ゴルフのドライバーやアイア...
-
ゴルフハンディキャップについ...
-
ドライバーヘッドスピード36で...
-
駅のホームで傘でゴルフスイン...
-
プロゴルファーが カップインし...
-
ゴルフ。白いロープの外側でバ...
-
ゴルフ アイアン
-
他のスポーツもですが、よくゴ...
-
ゴルフのキャディーバックにプ...
-
プロゴルファーが使用する違反...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報