

8ヶ月も半ばになって、いよいよ本格的にチャイルドシートを購入しようと思っています。
アセスメントの結果なども見て、タカタを第1候補と思って探していました。
昨日お店に行ってみたのですが、タカタはミリブ6000とneo-04がおいてありました。値段は1万円くらい違うのですが、説明を読んでも(お店の方の説明でも)04の方が、新型でクッションがちがうくらい、としか分かりません。1万円も違うくらい性能が違うかちょっと疑問が残ったので、分かる方教えていただければと思います。
また、タカタのシートはどっちも狭そう、というのが夫婦で一致しました。コンビのは、なんとなく幅もゆったりしている感じですが、実際に使ってみていかがですか?
車(エクストレイル)につけっぱなしになりますが、回転機能はさほど重視していません。それよりもゴツくて、乗せにくいのかな、と思い、試着?試乗?させてみる予定です。
コンビとタカタ、オススメはどちらでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は、以前ベビー洋品店でチャイルドシートの販売をしていました。
私もこういった質問をされて時は同じようにシートが違うとしか回答しないでしょうね…
というか、ほんとにそれしかないです。
ここからは私の個人的な見解ですが、タカタは新しいチャイルドシートを次々登場させていますが、どれも
同じ。逆に言うとどこが違うか判らない。ミリブ6000
が登場したときに「これはすごい!」と思いましたが、実際に商品を見て、後ろ向きに取り付けるときには全く使用しないことを知ってガッカリ…
しかも、いまだに後ろ向きはクリップを使っている。
この取り付けからは2点式シートベルトの車が多かった時代から変わってない。
それなら、アップリカや、コンビでも、ゼウスターン
の方がしっかり固定している気がしていいと思います。
でも、タカタのいいところはチャイルドシートは衝突したときに衝撃を少なくするために軽いほうがいいと
言われています。タカタや、リーマンのチャイルドシートは軽いのがいいとは思います。
愚痴っぽくなってスミマセン。でも、結論から言うと
いろいろなチャイルドシートを試し付けしてみたほうがいいと思いますよ!!
ホントにシートの違いだけなんですね~。
実際にいろいろつけてみたんですけど、大きさや軽さの違いにもびっくりしました。
うちは私の車につけっぱなしになるので、着脱についてはさほど考えてなかったのですが、あまりにもごつくてびっくりしました。
実際に販売に携われていた方からのご意見、参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
まず、来月に規格の改正があります。ヨーロッパの安全基準に統一すること(タカタはモデルチェンジの必要性あり。ただしフルモデルチェンジか軽微な変更で対応するか不明)、それと汎用型ISO-FIXの解禁です。
今すぐ生まれるというのでなければ、もう少し様子を見てから買ったほうが良いと思いますよ。
ミリブ6000とneoはインナークッションとマグネットタングが違うだけで、基本は一緒です。安全テストでも6000はたまたま軽微な破損が起きて「良」となっただけで、実質一緒だと思います。
値段なんて適当です。新製品の時は3万円していたのが、マイナーチェンジで1万円台の廉価版登場なんてザラにあります。
コンビは回転型とベーシック型どちらも着座位置が高く、股バックルの位置が高いいことから(高いと腹部圧迫が起こりやすい)タカタよりも安全性が劣っています。
角度調節など細かい配慮は行き届いて、さすが育児用品メーカーだと思いますが、安全性と使い勝手の両立は出来ないものかと思います。
結局コンビではプリムロングが一番ましということになります。(実は、販売元こそコンビですが、愛子さまのベビーシートを作った「東海理化」という会社の製品です)
ただし、大きいので後ろ向きの時にスペースを必要とし、リヤシートが前後に広い車じゃないと付かないこと、新生児クッションもどうかな、と思う欠点があります。
標準より大きめに育ってしまった場合は、こういうタイプが良いのですが、それはその時が来てみないとわかりませんし、長く使える物は今買うと新製品が出たら悔しくなりそうな予感です。
なかなか、どれもこれもうまくいかないものです。
規格改正…すごく迷ったんですけど、帰省する前に主人と2人でえらびたくて、結局購入してしまいました。
プリムロングのことは全然知りませんでした。勉強になりました。
おっしゃるとおり、これはこっちがいいんだけどなぁ…ということが多くて迷いました。
大きさも生まれてみないと…ですよね。
色々参考になりました。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
現在1歳4ヶ月になる子供がいます。
購入したのは誕生後1ヶ月で、周りの友人が、回転機能がある方がいいよ、と言っていたのを思い出し、回転機能のあるカーメイトのエールべべくるっとにしました。コンビのゼウスターンとも迷いましたが、頭の部分のeggショックといわれる低反発のクッションの機能も同等との説明をうけ、コンビは今、乗っている車につかないということなので、カーメイトにしました。
偶然、同じ月齢の子供を持つ友人はコンビのゼウスターンを使っています。以下、同意見みたいです。
回転するの、とーーーーってもいいですよ。
おとなしくチャイルドシートにのせている間は、回転しなくてもいいかもしれませんが、暴れだしたり、嫌がったり・・とどんどん乗せにくくなります。
これが、回転しないチャイルドシートだったら苦労するだろうなぁと今、思いますねぇ。
2歳、3歳にもなれば、簡易なジュニアシートのようなものを買い足すそうです。2、3歳の子供には、いくら長く使えるとはいっても、赤ちゃんのものはごつすぎますよね。
クッションさえ納得されれば、回転式のものをオススメしますよ。
お店に行ったときに、乗せ降ろしだけじゃなく、吐いたり、着替えたりなどのお世話をするときにまわると楽ですよ、といわれなるほど!と思ってしまいました。
クッションなどは実際にベビを乗せてみないと実感がわかないので、考えながら乗せたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私もコンビのチャイルドシート悩みました!
大きな心配は新生児を乗せる場合、頭がグラグラするので、コンビでは不安だなと思い止めました。
今思うと、首が据わってしまえばコンビも使いやすかったのかな?と思います。
タカタは候補になかったので詳しくは分かりませんが、値段の違いは新型の方が型落ちより1万円高いという事ではないでしょうか。
タカタを使っている友人は、私が使ってるアップリカの方が使い易そうと言います。
私から見るとコンビの方がゆったりしてるので、今もし買い換えて1才の娘を乗せるならコンビかなあ…。
新生児を乗せるならアップリカ。
ご質問と少しずれた回答ですが、よかったら参考にして下さい。
実際に取り付けてみて、コンビにしました。アップリカだと、場所をとりすぎるなぁ…というのと、やっぱりアセスメントで芳しくない結果だったので。
頭のことは私もちょっと気になったんですけど、使いながら、考えます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里帰り出産の娘の態度
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
3人目を授かりましたが決断でき...
-
国内の出生68万人
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
未入籍で出産
-
大家族=多子。
-
出生の西高東低の因。
-
非正規4割でも。
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
父親になるプレッシャーを和ら...
-
2年半、付き合ってた彼氏と結婚...
-
子供の名前 れもん 3月あたまに...
-
男の子の名前負けしそうな名前...
-
女性が妊娠や出産で痛い、苦し...
-
結婚して夫が免許をもってない...
-
夫から妻への出産祝い、何を渡...
-
育休手当初回の入金は遅い?入...
-
3人目で初めて計画無痛分娩しま...
-
例えば、自分の出産がものすご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイ&ローチェアのクリーニン...
-
チャイルドシートに乗せると横...
-
ロードスターにベビーシート!?
-
後ろ向き使用時シートベルトが...
-
チャイルドシートの購入で悩ん...
-
4歳まで使えるチャイルドシート
-
チャイルドシートについて
-
5ヶ月の赤ちゃん、車で大泣き...
-
日産パオに装着するチャイルド...
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
おしっこ我慢すると勃起するの...
-
1ヶ月になる子供(男の子)がい...
-
ビジネスホテルでおねしょしま...
-
ビジネスホテルで使ったオムツ...
-
大人の布おむつについて質問で...
-
妻がおかしいと思うのですが。
-
病気でオムツが必要になった友...
-
20歳の俺がお店の多目的トイレ...
-
機内でオムツ替えのコツありま...
-
布オムツって使ってました? 使...
おすすめ情報