dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

差出人が旦那さんの名前のあとに「内」がついている手紙をもらいました。実際に書かれた奥様への返信の宛名はどう書けばいいかわかるかたおられますか?
奥様の名前はわかりませんし、手紙が旦那さんに手渡って内容を読まれても何のことか解らないかもしれませんしね。
ご存じの方教えてください。

A 回答 (2件)

〇〇令夫人様。



が、よろしいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 00:44

「○○の家内」という意味合いで「内」をつけたお手紙をいただいた、ということは、○○さん(旦那さん)の


用件を代理で奥様が手紙を書いた、というのが本来の意味ですから、この場合は旦那さん宛にお返事をだし、
「奥様から丁重なお手紙を頂戴いたしました」といった事を本文に付け加えておけば良いのではないでしょうか?

普通はないと思いますが、単なる私信で「内」つきの手紙を貰ったのなら、○○様、ご令室様と連記して
送ることも可能かもしれませんが、あまりにもかしこまりすぎですし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど!そういう書き方がありましたか。

でも、実際は旦那さんの代理というよりあきらかに奥さんの意思でかかれた手紙の内容なのですけどね(笑)
「ご令室様」は抵抗ありますね~

参考にさせていていただきます。

お礼日時:2006/09/25 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!