プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

これから新たな職場に入ることになるのですが、そこでどのように同僚と接したら今後うまく仕事をみんなとやっていけるのか、アドバイスを頂きたく質問させていただきます。
私は元々人付き合いが苦手でこれまで何度か職場を変わりましたが、どこでもなじむのに1年くらいもかかりました。今度の職場はその職場自体は10月から新たに発足される施設なのですが、スタッフの殆どはその同じ法人のほかの施設や病院から来た人達。全くの外部からは私のほかわずかだけです。けれど新たにはじめる、というこの機会、私もよりよい施設にするためにこれまでの経験からこういったことを取り入れて欲しいということを積極的に言っていきたいと思うのですが、先日初顔合わせのときに、少しそういったことを私が言い始めたときに、「新参者が・・・」的雰囲気を感じてしまいつ口をつぐんでしまいました。確かにその法人ならではの歴史などがあるだろうと思うのでもちろんそれを尊重したいとは思いますが、自分の考えもできたら率直に言っていきたい。
上司は人が良さそうでしたが、その前からの人たちにかなり遠慮している様子がありありで、私から見たらちょっと頼りないというか、なんというか。
こういうとき、まずその人たちの輪に入れてもらうようにするのがしなければならない第一なのでしょうね。でも媚リたくはない。
どういったことに気をつけたほうがいいでしょうか。ちなみに年齢30代から50代。男対女,1対3くらいの職場です。

A 回答 (2件)

まずはその環境になじむまで、自己主張は控えめにしてるほうが余計なトラブルに巻き込まれずに済むんじゃないかなあと思います。



信頼関係ができてからだと、遠慮のない率直な意見も人柄を考慮されて受け入れてもらえることがあります。信頼関係がない状態での意見は、「その意見の良し悪し」よりも「誰が言ってるのか」が重要なことがあると思います。一度反発されると職場の雰囲気自体が悪くなるので、それだと本末転倒かもしれません。やっぱり、職場は人間関係がスムーズなほうが業務がうまく行くと思うんです。いくら仕事とは言え、みんな人間ですからね。誰かが失敗するし、誰かがフォローすると思います。協力し合える環境を作ることがまず第一かな、と。

媚びる必要はないと思います。みんながどんな人なのかを見て、自分がどういう人なのかを知ってもらって、それからじゃないかなあって思います。仕事のやり方も人それぞれあるだろうし、モチベーションの差もあると思います。言い方ひとつで伝わり方が全然違うものだし、受け止める方の心の持ちようでも変わってきます。あなたが「自分の意見を言いたい」と思い、「自分の意見を取り入れて欲しい」と思うように、他の人にも他の人の気持ちがあると思います。自己主張も大事だと思います。でもあえて、まずは受け止めることからはじめてみませんか?

頼りない上司の方も、上司に抜擢されているということは、何かしら良さがあるんだと思います。良さがなかったとしても、その地位に居座れる何かがあるんだと思います。

あんまりマイナスに見ないで、良いところを探すようにしていくといいんじゃないかなと思います。○○さんが得意なこと不得意なこと、そういうことを把握した上であなたの意見に対する協力者を作って行くと、やりたいことがスムーズにできそうな気がします。まずは一人で抱え込まず、誰か相談できる人に話してみるほうがいいと思います。スタンドプレーは風当たりが強すぎるかも。

たった一人の人が職場の雰囲気をガラッと変えることってあると思います。
参考までに。
    • good
    • 0

質問者様の言いたいことはよくわかります。

しかし、相手には相手のやり方というのがあって、なかなか自分のやり方を変えたがらないものです。いきなり何か言われても、おっしゃるとおりの雰囲気になってしまうものと思います。
ここは「郷に入っては郷に従え」で行くのがいいでしょう。まずは相手のやり方を受け入れてやってみる。そして不備な点や不都合と思われることなどが感じられればそのときに発言すればいいでしょう。その際なぜそうなのかをきちんと説明できるようにすることです。
あとは常に謙虚な態度をもって接することです。

>私から見たらちょっと頼りないというか、なんというか。
上司には理詰めでいけばいいでしょう。それなりのデータをそろえておくことです。
ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!