dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マクロの使い方を教えてほしいのですがタイトルにもあるようにテーブルにあるオートで入力されるIDなのですがあれを検索して検索結果を出力するマクロをやろうとしているのですがよくわからなかったのでここに投稿させてもらいました。すいませんが皆さん教えてもらえないでしょうか?

A 回答 (2件)

オートNoのIDはテーブルの中の一意となるキー(それ以外に存在しない重複しないデータ)を決めるために存在します。


なので、新規でテーブルを作った時にキーの設定で一意となるフィールドを設定していなければ自動的に付けられます。
今回、マクロでキーの抽出を行うようですが、クエリーを作った方が数倍楽に抽出できますよ。
クエリーを開いて、抽出条件にIDを打ち込むのみです。それだけです
マクロでやりたい場合はSQL文の実行で抽出できます。
抽出条件を変えたい場合はSQL文の抽出条件を変えれば良いわけです。
MDBを開いて抽出設定を毎回変える必要があるならば、フォームを作って抽出するIDを入力するダイアログを作成する必要があります。
それ以外ならクエリかフィルタで行った方が楽と言えます。
    • good
    • 0

オートナンバーのIDフィールドと言うことですか?



単に検索なら、コマンドボタンの検索でいいし
抽出したいのならフィルタかクエリ
どちらにしてもマクロを持ち出すまでもないと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!