dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

石油の高騰で今冬の暖房はかなりの出費になりそうなのですがガスファンヒーターの利用も考えています。今回お聞きしたいのは機器代は別にしまして石油とガスではどちらが安く済みそうでしょうか?
当方ガスはプロパンになりますので若干高めかと思います。石油は18Lで1400円強だと思います。この条件でおおよそどちらが経済的かお分かりになる方が居られましたらご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

1000Kcal 当たりの単価で比較すると


 プロパンガス:16円位
 灯油:9円位
ですので、まだまだ灯油が安いです
逆算すると、灯油が135円/L位までは灯油が有利という事になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ灯油が安いとのことですね。有難うございました。

お礼日時:2006/10/22 15:14

石油と都市ガスを比較すると、石油の方がまだ安いです。


ただ、最新の省エネエアコンが一番安い様です。
詳しくは参考URLをご覧ください。
燃料別の暖房コスト比較があります。

参考URL:http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/answer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ灯油が安いとのことですね。有難うございました。

お礼日時:2006/10/22 15:19

どちらの地域にお住まいの方でしょう。


プロパンは自由競争なので地域によって(競争があるか否か等)価格の地域格差がありますし、設備が自前なのかプロパン会社のものなのかで違ってくるはずです。

私は都市ガス利用者で、ガスの方が安く、部屋が早く暖まるのでガス派です。昨年臭いが少ないと勧められた石油ファンヒータを購入しましたが、臭いに耐えきれず一週間で利用を止めてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおむねプロパンの方がまだまだ高いようですね。有難うございました。

お礼日時:2006/10/22 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!