
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簿記の資格は経理事務には必須です。
最低2級と経験も問われますが、入力のみとか部分的な処理でしたらパートなどでの募集が多いでしょう。
一般事務は就きやすいですが、経験を積んでも余り強みにはならないと思います。
オフィス機器は進化しますので、極めたと思っていても日々扱い方は変わりますから。
職場独特の処理があるとは言え、内容的にも早く習得できることが多く、極めると言ってもしれています。
逆に銀行や医療のように経験がなければ、パートでさえ受けられない事務もあります。
営業事務の場合は業種によっては即戦になるので、再就職先を選べば、有利に働くことも考えられます。
また、対人ワークのキャリアを積んでいるとも言えますし、保険事務の資格などあればなおいいです。
ワード・エクセルでの文書作成はもはや常識で
他にアクセス、パワーポイント、CAD、イラストレーターとかが使えることは強みです。
又、年齢でふるいにかかりにくくと言うのでしたら、会社の規模や給与面での要望を下げるしかないでしょう。
そして、年齢は一応の目安で記載している事業所も結構ありますので、
31歳だから応募は無理とか決め込まない方がいいかもしれませんね。
派遣などでしたら、色んな業種を経験されていること、
それが対応範囲(再就職先を選べる領域)が広いと言う点で強みと言えるのではないでしょうか。
返事が遅くなって申し訳ありません。
かなり具体的にアドバイスをされているので、とても参考になりました。ありがとうございました。
ところで、「保険事務の資格」とは具体的にどんな資格なのでしょうか?不勉強ですみません。しかし、興味を持ちました。
何らか突破口になりはしないかと。
同時に、つくづく一般事務は経験を積んでも余り強みにならないと、痛感させられました。
No.2
- 回答日時:
30代での転職って本当に厳しいですよね。
私も30歳の頃に転職したのですが、その時もかなり苦戦したので、現状お察しします。
さて、年齢で落とされにくくするには、ということですが、これは資格を取得したり、何かを極めれば、即採用につながるという訳でもないので難しいですね。
実際のところ、採用側としては、30代の女性の場合「採用しても、すぐに結婚して辞めたり、妊娠・出産で仕事を続けられなくなるのでは?」といったリスクを心配して採用を躊躇するというのが大きな原因なのではないでしょうか?
参考になるかどうか分かりませんが、私の経験で言えば、以下のような方法が結構有効でしたよ。
1.求人の応募年齢の上限が35歳以上のところを狙って応募する。
上限が30歳のところに応募しても、私の経験した範囲内では、まず内定はもらえませんでしたが、35歳以上と年齢上限が高いところでは応募すれば、ほぼ面接まではたどり着けましたし、内定もいくつか頂きましたよ。
2.実務経験のある仕事に応募する。
同業種の事務なら、即戦力として期待されて採用される確立もあがと思います。
上記の2点を兼ね備えた求人なら更に採用の確立は高くなりますよ。
私も採用になったのは、前職と同業種の事務職でした。
ちなみに、簿記については、経理事務に転職するなら、経理の経験があり、それにプラスして資格を取得するのであれば評価は高いかと思いますが、そうではないなら、ほんのちょっぴり就職にプラスになる程度にお考えになったほうが良いかもしれません。
何かを極めるということで言えば、やはり一つの職場でしっかり経験を積み、周りから頼りにされるような人材になるという事なのではないかなと私は思います。
あとその業界の知識を持つということも、極めるってことかもしれません。
例えば私は建築関係の企業に勤めていますが、事務とはいえ図面を見る機会も多いですし、建築の知識等も持っているほうが仕事を進める上では役に立ちます。
とまあ、色々書きましたが、転職活動にあたっては、とにかく落とされても落とされても粘り強く応募し続ける事が何より大切かもしれません。
なかなか就職先も決まらず不安でしょうが、私もそうだったように、周りの友達でも30代で転職した人は、なかなか就職先が決まらない人ほうが多いです。
でも皆なんとか就職できましたから、質問者様も根気強く探せば、きっと就職先はあると思いますよ。
私も陰ながら応援していますので、就職活動頑張って下さいね!
返事が遅くなって、申し訳ありませんでした。
親身になって考えてくださったアドバイスに、うんうんまさにこんな状況とうなずきながら読みました。ありがとうございました。
営業事務を派遣でしていますが、異業種ばかりで統一性がないのが、少し残念なところです。派遣先の正社員の女子社員がリストラされ、その結果私が派遣されたりすると、何だか複雑な気持ちになってしまうこのごろです。でも皆さんなんとか就職できたというお話を励みに、がんばりたいと思います。
No.1
- 回答日時:
アドバイスありがとうございました。
パソコンのスキルチェックは派遣登録時にも必須で、やはりなと思いました。でもパソコンの資格って、ソフトが新しいバージョンになるたびに更新させなければならないこともあったりで、及び腰になってしまいますよね。
自宅でも積極的に勉強して、使いこなせるソフトを増やしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
フリーのグラフィックデザイナ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報