
今月から就職先の会社に、研修もかねてアルバイトとして働いてます。
職種は、販売・接客などです。
この会社は、経理や技術の社員には制服はありませんが
販売の女性社員には制服があります。
そこで質問なんですが
通勤時はどんな服装で行ったらいいのでしょうか?
デニムや、色のきれいめな私服でもいいのでしょうか?
先輩方の服装を見ると、割と地味というか無難な色・デザインです。
しかし、年齢が30歳以上ということもあるので
若めのデザインを着ないだけなのかなぁとも思います。
20代の方がいないので、誰に聞いてよいかわからず…。
ちなみに、制服勤務の姉は通勤時はデニムやスカート&ブーツなど
大学の時と変わらないような格好で通勤しているので
「働く時に制服を着るから、通勤時は自由にいいんじゃない?」
と言っています。
皆様の意見、宜しくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
周りの人が不快に思わない服装であれば何でもいいと思います。
要はモラルの問題かと。
ダメな例:コスプレ、露出が異様に多い、派手すぎ、香水がきつい
ただ、制服の中には羽織る程度のものもあります。
その場合は、自由とはいえません。
アルバイトの時の経験だと、某コンビニでは、羽織るだけの制服だったので、下はスカート、ハーフパンツ、サンダル等は禁止でした。
ありがとうございます!制服はベスト&ブラウスとスカートです!
自分が常識範囲内だろうと思っても、遊びの格好だと思う年配の方もいるかもしれないと考えると難しいですね…。
No.5
- 回答日時:
初めまして、私も店舗とオフィスが同じビルに入っている会社に勤めていますが、やはり御客様と出入り口が別れている為、出退時の服装の規定はありません。
デニムもOKです。
>ジーパン、極端なミニスカート、タンクトップ、
>ティーシャツ、余りにも派手な柄物、露出度の高い物
をさければ、キレイ目デニム(例えば膝丈のタイトスカート等)はよろしいのではないですか?
私の会社(某ジュエリーメーカー)は制服を着た瞬間からの立ち振る舞いには物凄く厳しいし、他店にくらべて縛りも厳しい方だと思いますが、
公私に置いて
「社員として、ブランドイメージを損なう行動は控えるよう」と言う一言で全ては個人の裁量にまかされています。
又、最近は、White collarの中に”オフィスデニム”を含む所も多い様でし、思いきって誰かに聞いてみると良いと思います。
*ちなみに制服がオンとオフの一つの切り替えになる、と言う考え方は私も持っています。(多分うちのブティックは店長もそうです。)
一概に間違いだとは思いません。
それは社内での販売職と内勤の位置付けと、会社の方針で決まるからです。(販売職は営業ではありません、技術を要する確立された職種です)
御参考までに。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
*ジーンズについて
ジーンズは元々が、土埃、水まみれになってもいいようなパンツで、それが街着になっているわけです。
従って、仕事ではく場合は大工さん、植木屋さん、その他いわゆるBlue collarの人のためのものです。
あなたのお勤めの会社はいわゆるWhite collarの
集まりと推察されますので、一般的には好ましい
服装ではないでしょうね。
*服装規定はないが、制服があるということは、
営業関係の職の人に対しては、突出した服装を
して欲しくないという会社の意思表示だとおもいます。
*あなたの会社が地方にある(地元のーーとあったので勝手な想像です)ため、皆横並びの服装をしていれば無難かもしれないということを、他の方が考えられていることも有り得ますが。
*あとはあなたのご判断ですね。
No.3
- 回答日時:
”働く時に制服をーーー”という考えは間違っていますよ。
ご質問の内容から推察すると、あなたの会社はお客様と接する機会が多いようですね。出退勤時にもエレ-ベータ-の中、玄関ホールでお客様と
顔を合わせる機会もあると思いますが。
女性の衣服については、どんな表現をしていいのかわからないのですが。
ジーパン、極端なミニスカート、タンクトップ、
ティーシャツ、余りにも派手な柄物、露出度の高い物等は避けるべきだと思います。
ちなみに会社には服装に関する規定はないのですか。
会社側からは何も聞かされていないというか
多分規定はないと思います。常識の範囲内という感じでしょうか。
会社自体は地元の小さめな会社で
ここ10年は採用がなく、今回がかなり久しぶりの採用だそうです。
ですので、同期はいません。
出・退社時はお客様と会う機会はあまりありません。
やはりジーンズも厳しいですかね…
No.2
- 回答日時:
私は基本的に、
>デニムや、色のきれいめな私服でもいいのでしょうか?
で全く問題は無いと思います。
人のコトを上から下まで見回すようなお局がいるようなら、初めの1週間は「ビジネスカジュアル」と呼ばれる、コンサバファッションを心掛けてもいいかもしれませんが、
販売職と言う事は1日立ち仕事ですから、私個人としては、
自分の楽な格好でいいと思います。
ちらちらと横目で見る人は居るかも知れませんが、30代にあわせる事はありません。人の私服ををそこまで気にする人は居ないから大丈夫ですよ(多分;)。もし居たとしたら、その人に悪意があるか、初めからそう言う人なので放っておけばいいです。
かつて私も同じような環境におり、50代の女オーナーからは「今時の子は」と言う顔をされていましたが、「そんな給料も貰って無いし、その為に制服があるんだから」と割り切ってマイ私服を通していました。
入社3年目の今となっては、スニーカーも恐くありません。
お仕事頑張って下さいねv
今はとりあえず目をつけられないよう、地味にしています!
しばらくは先輩の様子を見つつ、余裕が出てきたところで
徐々に普段の服装にしていこうかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
ブラック企業に就職する人の気...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
市役所の会計年度任用職員の内...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
就職、研修について 三月の12〜...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
不採用の理由
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
アナウンサーになるには、良い...
-
ラフタークレーン運転士について
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
ブランク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クールビスとリクルートスーツ...
-
リクルートスーツ着た女の子っ...
-
更衣室で制服に素早く着替える...
-
初出勤の服装(私服でといわれ...
-
学校事務の服装(パートです)
-
打ち合わせのときの服装、持ち物
-
入社説明会でスーツを着ていく...
-
イトーヨーカドーで働いてる人
-
高校生です。来週秘書検定があ...
-
初出勤のときの服装は…
-
就職先に、初出勤の日は私服で...
-
工場勤務での服装
-
就職面接時の服装について
-
おすすめのカバン(男性用)
-
お好み焼き屋のバイト面接があ...
-
株式会社共栄ドライ新座店について
-
入社説明会の服装について
-
内定者の健康診断のときの服装...
-
必ずスカート?
-
(女性です)内定を頂いた企業...
おすすめ情報