都道府県穴埋めゲーム

何時もお世話になってます。
来年受験を控えている中学生です。

私の希望している高校があります。
其の学校は、「総合学科(?)」「単位制」「全日制」だそうです。
ですが、私の母は40代前半で、単位制のことを聴いても「単位制?何それ」と言われてしまいました。(単位制が出来たのは最近だといわれました)
母は大学を出ていますが、単位制がどうもわからないようです。
勿論私もわかりません。
近所には其の学校に進学している人は多いのですが、何分お嫁さんに行っていたり、仕事をしていたり、家を出て県外の大学に行っていたり、と話を聞ける環境ではないのです。

「総合学科」・「単位制の全日制」について詳しく教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

数年前に公立の単位制高校を卒業した者です。


単位制高校とは、簡単に言うと必要な単位を取ることで卒業できる高校です。
普通の全日制と違うところは、まず第一に、学年がないこと、
次に、授業の内容は基本的な必修科目(国語○単位、数学○単位、といったような)以外、
選択科目としてすべて自分で好きな科目を選んで時間割を立てていくことです。
しかし、卒業までに取らなければならない単位数は最低でいくつと決まっていて
(ごめんなさい数字は忘れてしまったのですがたしか80前後だったような…
違ってたらすみません)、また1年間に取ることのできる単位の上限も決まって
いるので(たしか27前後だったような)、実際に卒業するには、全日制では
最短3年かかるようになっています。この点では普通の高校と変わりません。
また、単位を落としても留年はしないかわりに、必要単位が取れるまでは
何年かかっても卒業はできません。(最長在籍可能なのは6年です)
また、必修科目はかならず卒業までに取らなければならないので、
必修科目の単位を落とすと必要単位以上取れていても卒業できません。
時間の融通がつくと思われているようですが、実際には1年間でとれる単位の
上限ギリギリまで取ってカリキュラムを入れると思いますので、
普通の高校とさほど変わらないスケジュールになってしまうと思います。
単位を少なめに取ることももちろん可能ですが、その場合卒業に3年以上
かかってしまうことになります。
はじめの2年間で必修科目をすべて含んだ最大限の単位を取り、
3年目は自分で楽な科目を選択して時間に余裕を持たせる、というのは
可能です。またその逆も可能ですが万がいち予定していた単位数を落とすと
危ないのであまりおすすめしません。
総合学科で単位制のメリットとしては、必修科目以外の選択単位において、
自分の進路や目標に合わせた科目を選んで組み合わせができることです。
例えば、卒業後すぐに就職を希望するなら選択科目として簿記や商法など
の商業科目を選択するとか…何を選んでも単位には加算されますので、
学ぶ選択肢が広い総合学科は楽しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

そうなんですか…
結構複雑なんですね…

お礼日時:2007/03/16 12:24

申し訳ない!勘違いしてしまいましたね・・・


それについてはちょっとわかりませんね。
たしか、授業数は学年制とたいして変わらなかったような・・・(そのかわり楽そうな授業を選択すれば大丈夫かな?)
すいません。よくわからないっす。
バイト時間を増やしたいのならば、定時制はどうでしょう??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

私の地元には、定時制と言うと遠い場所にあるところ、もしくは県内1の偏差値の学校しかないのです…。
遠い場所の方は、県の端から端なんですよね、ちょっと色々と無理があります;

お礼日時:2007/03/15 20:08

個人的な質問になるのですが、私の近所に住んでいた女性(結婚し今現在は違うところに住んでいる人)が其の高校の卒業生です。


その人はバイトを掛け持ちしていたんです。
私自身家庭の都合がありバイトをしなければならないので、そのことについてこのサイトで聞いたところ、「全日制で単位制なら出来る」と言われたのですが、単位制だと全日制というのは結構バイトとか出来るものなのでしょうか?(バイトしていい学校です)
其の部分がわかると嬉しいのですが…
質問ばかりになってしまっていますね、すみません;>>

単位制だから総合学科だから定時制だからなどは全く関係がないと思います。バイトしていいかどうかは学校の教育理念とか校長の考え方などによっても違うと思います。僕の受けた学校も基本的には禁止と言ってました。学年制で全日制の学校でバイトOKなんて学校たくさんあります。
そういう情報は高校の情報誌に詳しくのってあるので探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

いえ、すみません、ちょっと文章おかしかったですかね?
私が聴きたかったことは、「単位制で全日制ならバイトできる時間が増えるか」と言うことなのです^^;
そして、私が住んでいる地域には高校の情報誌がありません。
(先輩に確認したところ、本当にないそうです)
私立ならありますが、公立なので…。
なんといえばいいのかはわからないのですが、とにかく私の県には学校のパンフレットだとかがないのです。(理由はわからないのですが)

お礼日時:2007/03/15 12:29

私の知り合いが単位制?だと思われる学校に通っていたのですが、其のときは、「授業サボってたから単位が…」って言うのを聴いたことがあるのですが…それも関係するのでしょうか?>>>



さぼると成績が下がるので、単位を落としてしまうと思います。
たぶん、このことだろうと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。

今年そういう学校を受験したんで答えます。
総合学科
普通科と違って専門的な分野が学べる学科のことです。僕が受けた学校には家庭科・商業科・農業科・体育科・心理学などがありました。
全日制
普通に毎日学校に行くことです。これの反対の意味は定時制ですね。
単位制
学年制と違って1年生にはここからそこと学ぶ範囲を決められず、自由に選べます。
ようするに、全日制・単位制・総合学科の学校は最近できた自由をうりにしている高校のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
そういうことなのですね、わかりやすく説明していただいて有難う御座います。
自由を売りにした学校ですね、確かにそれはわかります。

個人的な質問になるのですが、私の近所に住んでいた女性(結婚し今現在は違うところに住んでいる人)が其の高校の卒業生です。
その人はバイトを掛け持ちしていたんです。
私自身家庭の都合がありバイトをしなければならないので、そのことについてこのサイトで聞いたところ、「全日制で単位制なら出来る」と言われたのですが、単位制だと全日制というのは結構バイトとか出来るものなのでしょうか?(バイトしていい学校です)
其の部分がわかると嬉しいのですが…
質問ばかりになってしまっていますね、すみません;

お礼日時:2007/03/14 23:42

総合学科


→総合的な学習→一般的な知識の学習?
(国語、英語、社会、理科、数学、体育、保健、情報など)
のことだと思います。たぶんですが。。

単位制の全日制
→全日制というのは小学校や中学校と同じでほぼ毎日学校いって勉強するような感じです。
単位制
→これは例えば一週間に(5日)のうちに4回英語の授業があるとします。そうしたら、これは4単位といいます。
2回だったら2単位です。
そして赤点(29点以下)が通知表につき、一年生の最後で平均点数が(高校は成績を点数でつけます)29点以下だと↑の週に4回英語の授業があった場合、4単位落とすということになります。
そして、僕の高校では5単位落とすと留年になります。
1単位でも落とすと仮進級になるときもあります。
留年の単位数は高校によってちがうかもしれません。

たぶんこんなかんじです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

単位制って難しいんですね…
複雑でちょっとわかりにくいです;
私の知り合いが単位制?だと思われる学校に通っていたのですが、其のときは、「授業サボってたから単位が…」って言うのを聴いたことがあるのですが…それも関係するのでしょうか?

お礼日時:2007/03/14 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報