重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

女性が頭につけるカチューシャのことですが、カチューシャという言葉は何語から由来しているのですか?英語でカチューシャのことを何と言えばいいのでしょう?

A 回答 (3件)

日本語でカチューシャとよばれる女性の髪留めの語源は、ロシアの文豪トルストイの『復活』という小説の主人公の女性、カチューシャから来ています。



この小説は日本で舞台化され、カチューシャ役は1913年に女優・松井須磨子によって演じられましたが、そのとき彼女が身につけていた髪留めが印象的だったため、この髪留めのことをカチューシャと呼ぶことになりました。

ちなみにロシア語ではповязка для волос(直訳すれば「髪留め」)といい、英語ではheadbandの方がhairbandよりもよく見る気がします。
http://en.wikipedia.org/wiki/Headband
    • good
    • 0
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!