アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 電車って駅に停まると勝手にドアが開きますよね?
 でも中には半自動式というボタンを押すと開くドア、手動式の手で開けるドアもあるんですよ。こういうドアって全国的に認知度どれくらいなんですかね?皆さんは知ってました?
 ちなみにこういうドアは、冬に寒冷地で乗降のない無駄なドアの開閉を無くし、車内を保温する目的があるんですけど、この目的まで知ってた人はいますか?

A 回答 (21件中1~10件)

知ってますよ☆



TVで見たからですがねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 TVで知ったのですか…。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 20:36

知ってます。


同じ県内の相模線がそうだからです。
でも相模線は寒冷地域ではないですよね・・・・。
    • good
    • 0

はい知ってます。


学校に行くときはその電車に乗らないといけないので、冬は半自動式ですね。
12月25日~3月25日までの間はボタン式もしくは乗り降りするときは手であけるという方式の電車です。
ただそういう電車は主に単線で行ったり来たりする電車に限られているようです。

車庫に入る電車は保温しているので自動で、単線のような何回も車両を使うのだと、寒くてやりきれませんからね。

何かと手で開けるのはともかく、ボタン式のやつは意外と認知度が低く、中にあけてもらう人とかも見かけます。
    • good
    • 0

こんにちは、


知りませんでした。

>ちなみにこういうドアは、冬に寒冷地で乗降の
>ない無駄なドアの開閉を無くし、車内を保温す
>る目的があるんですけど、この目的まで知って
>た人はいますか?

まるで知りませんでした。
    • good
    • 0

知ってます。

僕の住んでいるところ(北東北)では、常識ですから。

私鉄でも、関東から中古の電車を買ってきた当初には付いてなかったものを、改造して取り付けたと聞いてます。
当然、寒さ対策のために、押しボタンスイッチを取り付けたのです。

今は、JRのディーゼル車で自動ドアだったものを、押しボタン式の半自動ドアに改造して走っているものが多いです。
その方が、暖房や冷房の効率がよいのでしょう。

ただし、こちらで走っている特急や急行や一部の観光列車は今でも自動ドアです。
    • good
    • 1

知ってますよ~。

結構見ます。
    • good
    • 0

知りませんでしたが、開・閉のボタンが目につくとことにあれば、だいたい意味は、わかります。


私の旅には、大抵、もれなく、鉄の息子が付いてきますので、詳しい解説は、特に必要なくともやはり、もれなく付いてきます。
    • good
    • 0

故郷の福島では10年以上前から普通にありましたよ。


上野から東北本線で帰る場合、栃木の黒磯で乗り換えることが多いのですが、既にその段階で手動式(半自動)です。
私も寒冷地だけかと思っていましたが、以前、京都の方でもあったような憶えがあります。
調べたら去年から千葉県内のJRでも一部の路線で導入されていたんですね~。
あとは水戸~郡山を結ぶ水郡線でもありましたね。
こう考えると関東でも結構ありますね。まあ、東北方面に近い北関東だからかな?
    • good
    • 0

当然知っています。


私が住んでいる鳥取では、降車は1年中、乗車は冬場だけ手動ドアになりますから
    • good
    • 0

ありましたね。

JR北海道で。

札幌市内西部のJR線に乗ったときです。
寒冷地だったからなんですね。
使ったときは意識しませんでしたが。

ちなみに学生の頃、欧州数カ国を旅行しましたが、
路面電車や地下鉄は手動操作でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!