
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> みなさんはどのようにサッカーを好きになりました?
僕は元々野球が好きだったんですが、blendy2000さんと同じく、「キャプテン翼」を読んでから興味を持ちました。
で、プレーしてみたらこれがまた面白い。
また、サッカーの単純そうで奥深い所も好きです。
「ゴールにボールを入れる」という単純なルールの中に様々な戦術やシステム、技術があったり、また采配があったり。
見れば見るほど、やればやるほど奥深いスポーツという側面も僕を熱中させた原因だったように思います(まぁスポーツ全般そうかもしれませんが)。
と言ってもシステム論はここ10年の話ですけどねっ。
サッカーの芸術性もあります。
スポーツでここまで見ていて美しい・カッコいいと思える団体スポーツはなかなかないような気がします。
> また何が原因でここまでサッカーファンが増えたと思いますか?
もちろんサッカーの「見るスポーツ」としての面白さを徐々に皆さんが感じてきたからだと思います。
また、カズ、ラモス、中田英と言ったスター選手も重要ですよね。
「サッカー」という本質的な所よりも「選手」という個人的な所から入る人が多いですからね。
そしてナショナリズム。
様々な価値観・哲学を持つ人達も、一様にして一つになれる、現在ではほぼ唯一の行事、という側面も原因としてあるんじゃないでしょうか。
サッカーそのものよりも、皆で楽しい時間を過ごす事が好きでサッカーを見る人も、特にここ2週間は多くいたように思います。
個人的にはそこからサッカー・ファンになってもらえればいいと思ってますっ。
No.8
- 回答日時:
シドニーオリンピックです。
サッカー詳しい方や長年のファンの方からしたらはぁ?と言われるかもしれませんが、
中村選手と中田選手が交差してパスをつないで(説明しにくい・・・)それがFWに渡って、ゴールが決まったときに、サッカーって面白いと思いました。それまでサッカーをろくに見たことがなかったので、ものすごくきれいに見えたんです。
それ以来中村選手のファンになり、サッカーを見るのが大好きになりました。
今月末のアジア大会も、若手選手、楽しみですね
サッカーファンが増えた原因は、サッカーの面白さが伝わったのと、
テレビや新聞のマスコミ報道の結果って感じですね。普段は海外でどんなに日本人が活躍しても一言も報じないローカル報道番組があの時は連日報道していたぐらいですし。W杯後も宮本選手にインタビューなんかしてましたし。
W杯終わって3ヶ月たとうとしていますが、どれくらいファンは減ったのでしょう・・・もちろんW杯前よりは増えたと思いますが。
No.6
- 回答日時:
私もキャプテン翼を読んでサッカーを始めました。
ただその頃(小学生)にはサッカー界にはヒーローと呼ばれる人がおらずただサッカーはやるものという認識でした。サッカーをやるものだけから応援もするというものに変わったのはW杯アメリカ大会の予選からですね。あの時に日本代表を熱烈に応援し始め、今に至っています。何が原因でここまでサッカーファンが増えたのか?
私が思うに一つは多数のヒーローの出現です。W杯予選とJリーグ開幕によっていまで知らなかった自国のリーグの選手を知り、好きになります。(カズやラモス、ーコなど)
さらに彼らが日本を代表して戦うのですからナショナリズムが大いにくすぐられたでしょう。
日本代表の成長もあるでしょう。最初はアジアの国に勝つのさえ大変だったのに今では世界の競合と互角に近い戦いをするようになってきています。このサクセスストーリーも原因の一つかと思われます。
最近では中田英寿など日本選手の海外での活躍により世界のリーグも注目され海外の選手もヒーロー扱いされるようになりました。(ベッカムやジダン、デルピエロなど)
とまあこんな原因で人気が増し、とどめはこれに目をつけたマスコミの過剰とまでいえる報道が挙げられるでしょう。
No.5
- 回答日時:
広島アジアカップの時からです。
その後アジア大会韓国×イランを見て興奮しました!
それ以来イラン代表を応援してます。
なので、イラン代表(アリ・ダエイ マハダヴィキア など)の居るドイツサッカー、ブンデスリーガに夢中です。
やはり日本人のサッカーファンが増えたのは、Jリーグの影響だと思います。
私も山梨(甲府)出身です。中田よりもっと前に、「羽中田」さんという良いプレイヤーも居ましたよ。
余談ですが、キャプテン翼は、2年前イランで放送されていました。
No.4
- 回答日時:
1~2年前にあった、国際試合で、中田が芸術的なプレイをしたとき(あ、ヒデのほうです)
それみて鳥肌たちました。
今回もヒデのためだけにテレビみてたぐらいですが、ウルグアイのレコバ選手見て、さらに鳥肌・・・シュートの、球の軌道がめちゃくちゃきれいでした。
それだけなんですが、なんか昔サッカーきらいだったけど、国際試合だけは絶対見るぞってかんじです。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
「オフト監督最大の発掘」といわれた、現仙台の森保一選手を知っていますか? 決して派手さはないものの、守備的MFとして代表でも渋いプレーを見せていたのですが、その彼が、私の身内の友人でして、そんなこともありサッカーを見るようになりました。当時の代表は、GKの前川、FWの高木と、身内と同じ長崎出身が多く、自ずと応援にも熱が入りました...。
注目を浴びがちな「FW」以外にも、相手のチャンスを潰すために地味な働きをしている選手(森保のような)、外国人選手の神業のようなFKと、見所も多く、野球と違ってスピーディーだし、たった一点を取るためのひたむきな姿勢がひしひしと伝わってくる気がして、面白いと思うようになりました。
Jリーグも最初のようなブームは過ぎたようですが、その分、目の肥えた本当のファンが増えたのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
私は兄の影響です。
兄は地元のサッカークラブに1人で入ったところ、クラスの全員が入ったほどサッカー大好きです。その頃はJリーグの全盛期でテレビでよくやってました。私はアニメが見たかったのに兄はいっとも試合を見てて見してくれませんでした(>_<)でもいつのまにかまわりがWカップと騒いでいくうちにだんだん好きになっていきました。
なんたって山梨県(私のとこ)は中田出身だしね★
No.1
- 回答日時:
W杯、もうすぐ終わるなんて寂しいですね。
私がサッカーファンになったのは、主人の影響と、「生ダラ」でラモスが憲さんとサッカーを面白おかしくやっているのを観てからです。
それまではサッカーは暗いスポーツと思っていました。
サッカーファンが増えたのは、Jリーグ発足とカズの貢献と「ドーハの悲劇」で注目を浴びたからだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
「それがいい、それがいいと言...
-
表彰の順番(1位は最初?最後?)
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
「NG大賞」という言い方
-
森保JAPAN
-
10000坪はどれくらい?
-
ユニホームに背番号を付けたい!
-
なぜサッカーは受任者ではなく...
-
成長期にサッカーをすると足が...
-
高校サッカー、インターハイと...
-
デュディク
-
テレビが大嫌い。見たくない。 ...
-
世界一不細工なのは日本人男性?
-
39歳の彼氏が社会人サッカーチ...
-
サッカーにも役立つテニスのド...
-
高校生サッカーの全国大会で、...
-
昔流れていた、テレビの天気予...
-
今年成人式を迎える者ですが、...
-
アメフトのテレビ放映
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
表彰の順番(1位は最初?最後?)
-
ちびまるこちゃんの永沢君の家...
-
10000坪はどれくらい?
-
レバークーゼンを薬屋と呼ぶ意味
-
「それがいい、それがいいと言...
-
サッカーをするなら水泳はやめ...
-
大昔の洋物のテレビで、日本版...
-
ラブホテルのテレビで放送され...
-
転職の方位は年・月・日盤どれ...
-
息子からサッカーをやめたいと...
-
テレ朝、ポツンと一軒家、図々...
-
日本代表を応援の際の
-
テレビが大嫌い。見たくない。 ...
-
テレビが動かない・・・
-
アニメ ベルサイユのばらは4...
-
野球場とサッカー場を一緒に作...
-
電器屋はテレビを買った顧客の...
-
世界一不細工なのは日本人男性?
おすすめ情報