
妻夫木聡さんの「TOKYO GAS」のCM(歴史上の人物シリーズ)はご存知だと思いますが。
おもしろかったもの(好きなもの)を挙げてください。
1つもしくは順位を付けて教えていただけると嬉しいです。
▼ 動画確認
http://www.tokyo-gas.co.jp/channel/200ch/index.h …
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
妻夫木くんファンのオバちゃんです。
ですが、関西に住んでいるため見られないのですが、パソコンという便利なもののおかげでチェックさせてもらっております。
酒井若菜さんの小野妹子は確かに面白いです。
彼女が演じた「木更津キャッツアイ」の「モー子」との引っ掛けかな?なんて当初思いましたが・・
現在やっているのかな?変な新婚カップルに対応する妻夫木くんも笑えますね。
ありがとうございます。
そうですね。正直、この歴史上人物編では小野妹子も含め、知らない役者さんが多く、かえって新鮮でした。
#4様が回答を寄せていただいた後で、当方の利用規定の確認不足で質問文中のURLが1つ削除になってしまいました。
そろそろ締めますが、誘導にならないよう私の好みは伏せてましたが、
私が笑ったベスト2は、
1.ベートーヴェン編
2.ガリレオ編
です。どちらも最後の一言の妻夫木さんのツッコミが良かったです。
役者さんの演技力も良かったです。
みなさま、おつきあいいただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
小野妹子編です。
小野妹子のお馬鹿さ加減が何とも言えず面白いです。
No.2
- 回答日時:
動画、楽しませてもらいました。
1.ピピットコンロ、信長光秀篇
信長の最後のセリフ「何?謀反?」がいいですね!
それまでの信長の態度とは一変。
2.床暖房・赤穂浪士篇
浪士たちのだらけた姿じゃ、討ち入りは暖かくなる春までなさそう?
3.ガスファンヒーター・ノーベル篇
ギャグがイマイチだったノーベルに、センスもないで賞を。
CMはテンポも大事なので、気まぐれクッキングはちょっと長かったです。
でも材料の小ネタには、くすっと笑ってしまいました。
ありがとうございます。
私も実際は、TVで「信長の気まぐれ編」は見かけたことが無いです。
どんな番組のCMとして流れていたんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
楽しく拝見させていただきました。
私は大阪ガスのエリアの在住ですから、当然のことながら普段は東京ガスのCMを見ることはできません。
CMの、しかも動画のURLを貼り付けてくださったのは大助かりです。
どれも楽しい内容で、選ぶのは難しいですが、1本挙げるとすれば「ピピットコンロ、信長光秀編」が面白かったと思います。
「気まぐれクッキング」も楽しかったですが、5分近い時間はちょっと長いと感じました。
なお、私の地元、大阪ガスのCM動画を閲覧できるサイトを、参考URLに貼り付けておきました。
東京ガスのものに比べ、面白みが少ないと思いますが。
参考URL:http://home.osakagas.co.jp/cm_lib/index.html
恐縮します。
そうですね。私が観てるのは全国的には限られたCMでした。
ありがとうございます。
大阪ガスのCMにタケシさんとは、ちょっと意外な感じがしました。
東京ガスのCMはテンポが良くハマリました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
紫式部日記の質問です。
-
人民や国家を支配する最終的な...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
昔の性交の実態
-
五十音で「やゆよ」と「わをん...
-
(かんちろりん)「木村長門守...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
調べやすい歴史上の人物
-
「氷の神」について
-
「幼少」ということば
-
わろた とか 草 と使う女子って...
-
10シリング6ペンスは日本円でい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人は正しい歴史を学ぶ自由...
-
中2女子です。 私は下の名前が...
-
生きる目的はありますか?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
調べやすい歴史上の人物
-
現在のエジプトにも王族ってい...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
昔の川下り船
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
人名で「かほり」で「かおり」...
おすすめ情報