dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「もし、ユーザー名が・・・だったら---の処理をする」
と言うIF文と、
「もし、テキストフィールド(TextField)の内容が・・・
だったら---の処理をする」
と言うIF文を作りたいのですがどうしたらいいでしょうか。

A 回答 (3件)

いまいち判らないけど、こういう事?



>ユーザー名が・・・だったら---の処理
String user_name = // ユーザ名を取得
if("・・・".equals(user_name)){
//処理内容を書く
---
}

>テキストフィールド(TextField)の内容が・・・
String text_field = // テキストフィールドを取得
if("・・・".equals(text_field)){
//処理内容を書く
---
}

以上でだめでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。
すみません。文章の書き方が下手で。
ありがとうございます。
これでアプリケーションが完成します。

お礼日時:2002/06/24 21:52

すみません#2の補足です。


以下のように直してください。
2行目
if(TextField1.getText().equals("abc") System.out.println("一致");
間違えてたみたいです。
    • good
    • 0

テキストフィールドの場合、


if( TextField1.getText() == abc) System.out.println("一致です。");

のように、TextFieldクラスのgetText()メソッドを使い、それと文字列を比較します。文字列の部分は、もちろんString型の変数でもかまいません。

ユーザー名の処理のほうは、
String型の変数(aとします)を作っておき、そちらに、
もしユーザー名が…だったら---の処理をする の…のほうを入れます。
仮にユーザー名が太郎の場合、私は太郎です。とDOS画面に出力したいとすると、

String a = "太郎"; //・・・の部分を太郎とする

if(a == "太郎") System.out.println("私は太郎です。");
で、OKです。

参考URL:http://www.javadrive.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
役に立ちました。

お礼日時:2002/06/24 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!