プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今の自民党は、参院選で勝てないと見ると選挙制度を変えたり、株価が下落しても失言ばかりを繰り返す方がいたり、不要な地元へのばらまきで国の借金ばかりが増えたり。。
私は特に政治には興味がなかったのですが、ニュースを見る度に怒りすら感じます。テレビのコメンテーターは国民はもっと怒るべきとよく言いますが、一体どういう方法で、その怒りを反映させる方法があるのでしょうか?

A 回答 (6件)

日本の政治制度は憲法によって劇的に変えられないような決まりとなっています。

これは悪のようですが、見方を変えれば、安定的であるともいえます。毎月毎月、総理大臣が変わっていたら大変なことになりますから・・・。
マスコミが怒れ!といったって、誰も行動していないのは、こういう点が原因でもあるとも言えます。本来であれば、時代と共に、変えられない仕組みも変えていく必要があります。仕組みを変えるにはそういう意識を持った政治家を選ぶことになりますが、劇的かつ抜本的な改革には程遠くなってしまいます。安定には向いている今の仕組みの弊害が起きているとも言える現状です。
そんな中で、行えることは草の根運動しかありません。
・署名を集め、陳情を持っていく。
  →長野県の田中康夫知事の不信任の陳情が出ました。
・学校などを通して、研究グループを作り、発表する機会を設ける
  →社会人大学などの研究グループがあると聞いています。
・HPなどを通して、有権者の意識を高める運動をする
  →これは多いですよね。
・裁判を起こす。
  →専門家でないので分かりませんが、オンブズマン的な動きもひとつの怒りの表現方法と思います。
以上思いつくままでスミマセン。
    • good
    • 0

確かに、文句ばかりでどうすべきかを言わないコメンテーターは卑怯ですよね。

どうすべきかを言わないことで特定の政党に荷担したとの批判をまぬがれようとしているのでしょう。

デモに参加するとか、署名を集めるとか、そういった行動を取る人もいるでしょうが、私が思うに、そういう行動はよほど大規模にならないと、政治を変えることは困難なように思えます。

怒りを反映させる方法、それは、すごく地味に思えるかもしれませんが、選挙で決して棄権せず、投票することだと思います。選挙のニュースを見ていると、政治家は選挙の結果にものすごく神経質です。たとえそれが地方の首長選挙であっても。
逆に、どんなに私たちが政治に対して文句を言っても、私たちが投票に行かなければ、いたくもかゆくもありません。投票こそが、政治に対する怒りを反映させる最も強力な武器なのです。
ではどこに投票すれば良いのか?これは個人個人の政治に対する考え方によって変わりますが、「どこに投票しても同じ」というセリフだけは信用してはいけません。このセリフを口にする人は全て、どの政党がどういう政策をもっているのかなんて知らないのですから。

ありがたいことに、今はどこの政党もホームページを持っています。そこにいってじっくりと政策を比較すれば、必ずどこか、自分の考えに近い政党が見つかるでしょう。あとはその政党に投票すればいいだけです。
今なら、投票を棄権する人が大勢いますから、1票当りの価値が高くなっています。お得ですよ。

あと、気に入った政党の党員になるというのも一つの手です。それなりのお金もかかりますが。

参考URL:http://dir.yahoo.co.jp/Government/Politics/Parti …
    • good
    • 0

まずは選挙できちんと考えて投票すること。



あとは、インターネットで署名を集めるというのはいかがでしょう?それを議員さんにぶつけてみては?
今後は、署名集めはメールでって世の中にきっとなるような気がします。
    • good
    • 0

怒り方というのも難しいことだとは思いますが、まずはあなたが本当に怒りを持つことが大事だと思います。


僕は今までに政治運動というものや抗議集会等には一切参加したことがありません。その理由は面倒臭いというような消極的なものもありますが、そういった運動自体に実感を持てなかったことが一番の理由だと思います。
私自身も今の政治は大きな不信感を持っていますが、瞬間的な怒りは感じるものの自分の生活の中にその怒りを持ち込むほどの怒りではないです。
だから、政治運動なんかに参加できないのだと考えています。

ただ、今の政治をほうっておくのもケッタクソ悪いんでいい方法を教えましょう。

今の時代にはインターネットという便利なものがありますし、これを利用しない手はないでしょう。
各政党宛ではなく、自分の選挙区内の議員宛に怒りのメールを送ればどうでしょうか?具体的な怒りの内容や「こんな話を複数の友達と話してみんなで怒っている」というようなことを書いておけば、多少の影響は与えられるかもしれないです。
    • good
    • 0

確かによくわからないですね。


私なりですが。

・野党に投票する。
例え野党が政権を奪ったからすぐに問題が改善されるわけではないでしょうが、少なくとも現与党には危機感を与えることができます。
・白紙投票する。
単に投票率が低いのと、投票率が高いにも関らず無効票が多いのとでは、ぜんぜん違います。与野党問わず、危機感が芽生えることでしょう。
・立候補する。
当選するしないは無関係です。例えばこれまで与野党含め計3人しか立候補していない選挙区があったとして、そこでいきなり無所属10人立候補ともなれば、何事が起こったのか、と相手陣営およびマスコミで話題になるでしょう。
そこで「今の政治に納得がいかないから、仕方なく立候補した」と口々に政見放送したら、与野党問わず危機感を感ぜずにはいられないはずです。
・新聞、テレビに投書しまくる。
「我々は怒っている!」と投書しまくれば、やはりニュースなどで取り上げられると思います。
公共事業などは、情報の開示を求め、問題点を的確に指摘し、撤回を求める形式のレポートなど添付すれば、かなり効果があると思います。
・選挙演説している目の前で「こいつはこんな政治しかしない!」「我々は怒っている!」などと演説する。

問題は、どの方法にしても、一人でやっても効果がない、また、場合によっては金がかかる、ということですね。
    • good
    • 0

私も同様の疑問を感じております。



「政治の腐敗に怒れ!!!」と言ってたコメンテーターが、ある日テレビで
「今の若い世代は政治に対する怒り方も知らないんでしょう」と発言してました。
当然そのコメンテーターも「政治に怒っている」のでしょうから、「私は怒って
こういう行動をとったのだ!わからない人もこうするべきだ!!」とか具体的に
示してもらいたいものですよね。

もし「投票に行け」と言ってるのなら、怒ってない人は行かなくていいのかという
疑問も出てくるし…・。それに私だってちゃんと投票に行ってるしなあ。
…まさか「立候補せよ」と言ってるわけないだろうけど、「怒る」イコール「野党に
投票する」ということでもないでしょうしね…。それじゃ投票の誘導だからなあ。
もしかして、本音では「野党に投票せよ」ってことで、マスコミ側としては、あまり
はっきり言えないってことではないでしょうか。

他のマスコミでもみんなが言ってるから、自分も「怒れ!」って言っとこうかなぁ、
なんてのもコメンテーターの中には絶対いると思いますけどね。

一般国民に「怒れ」って言うより先に、「野党の議員がもっと怒れ」と言いたいです。

osapi124でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!