
元Jリーガーの議員の年金未納がありましたね
過去にも議員による年金未納があったと記憶しているのですが・・・。
年金は義務であると思いますし
国民に支払いを働きかけている動きもあるのに
なぜ議員は払わないのでしょうか?
「20歳になったとき、自分に支払い義務が生じていると気づかなかった。何の言い訳もできない」と言われたようですが
いまどき年金の支払い義務に対する認識が議員でありながら
なかったとは思えないのです
議員であれば一般人よりも収入が多いために支払わなくても
老後が安心なのでしょうか
この先、年金が受け取ることができない、もしくは減額されるのを
予知してのことなのでしょうか?
私は年金は生活を切り詰めても支払いをしていますし
それだけでは不安なので年金基金まで払っています
議員とは比べものにならないほどに収入も低いわけですし
国民として納得がいかないのですが
みなさんはどう思われますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
つい数年前まで社会保険庁は、
「払わない人は後で知らないけど、それでもいいならご自由に」
と、国民の未納を公然と黙認してきました。
集めた保険料を天下り先にばら撒いたり、自分達が住む高級車宅や遊ぶための保養所を作ることに夢中で、
未納者に支払いの喚起を促したり、加入状態がどうなっているか知らせるなど本来しなければいけないことをしてこなかったのです。
おかげで失業や転職を繰り返した人の中にはうっかり忘れたり、手続きの仕方がわからず未納期間を抱えることになってしまった人がかなりいます。
知った上で払わないのは悪いかも知れませんが、
今回のように留学やフリーターなどいろいろあってうっかりというのは、そんなに悪いことだとは思いません。
むしろ社会保険庁がいい加減だから払い忘れてしまった部分もあると思います。
実は僕も過去に年金の未納期間がありまして、
大学時代に窓口に国民年金保険料の免除を申請に行ったら
「親の年収が4千万もあるのに免除なんか出来ると思ってるのか!」
と、半ば門前払いにされ、親も払ってくれないので2年程未納になってしまいましたが、
最近になって学生の保険料免除に親の年収は関係ないことを知りただいま怒り心頭状態です。
社会保険庁はほんとにいい加減な組織だと思います。
No.5
- 回答日時:
事実を正しく認識されてないようです。
質問者さんの意見は「国会議員在任中にもかかわらず、未納状態であった」ということに対しての意見です。今回の件は議員になる前の話です。一般国民が「20歳を過ぎても払っていない」のと同じです。当時は今ほど年金問題が騒がれてませんでした。保険料を納める事が義務ということを認識していない人もたくさんいましたし、それを周りの人間が指摘するような環境にも無かったと記憶しています。
国会議員になり、自分の年金にも関心を持ち、調べた結果が未納期間の存在が発覚、というのが実際のところでは?
ちょっと論点がずれてますね。
No.4
- 回答日時:
国会議員であれば年金を納めるのは当然の義務ですね。
(国会議員に就いてからはほぼ納めていると思いますが)
ただ、以前からですが国会議員の未納問題については報道のやり方に少し問題もあるようですね。
国会議員なのに払っていないというニュアンスに受け取られやすいですし。本来であれば過去払っていない期間があったという方が正確でしょうが。
未納云々よりは、年金に対する不信感を招く行為の数々の方が今は問題かもしれませんね。
箱物建設、社会保険庁職員の横領、記録不備 etcこれだけ不祥事を起こしておいて納税の義務を言われても説得力に欠けるのでは?
それでいて年金の損失を国民にまわすのはお門違いですし、無責任公務員には正直うんざりですね。
給与から天引きでなかったら、年金払うか迷いますね。
No.3
- 回答日時:
お気持ちは分かりますが、未納の理由は下記です。
意図的とか最近の事ではなく、学生時代~留学までの間です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070924-00000 …
参院選で初当選した元Jリーガーの友近聡朗氏が、年金加入義務が生じていた平成7年4月から平成13年8月までの6年5カ月間、国民年金保険料を納めていなかったことが24日、分かった。
同年9月に松山市の民間企業に就職してからは、未納はないという。
友近議員によると、未納期間は早稲田大学在学中からドイツへのサッカー留学やフリーター時代を経て、同市の民間企業に就職する直前まで。21日に社会保険庁に年金加入記録の確認をしたところ判明したという。
友近議員は「年金加入義務のある20歳以降、就職するまでサッカーに没頭し、年金制度に対する認識がまったくなかった」と釈明。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
政体と政治制度の違いを簡単に...
-
始めとする、初めとする どち...
-
時の政権ってその時の内閣総理...
-
シティヘブン
-
検事長の任命について
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
小さい「ゎ」って何の為にある...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
一番社会的地位が高いのは?
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
公式行事の政治家の序列
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
ハローワークインターネットサ...
-
舛添都知事、夏のボーナス380万...
-
無関心は、嫌いよりもっと酷い...
-
攻殻機動隊の第14話について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国葬のデメリットってなにがあ...
-
滝クリは子育て一人で出来ない...
-
言い訳ととらえる日本の文化
-
安倍政権は国民の知る権利を侵...
-
日本の教育は間違ってますよね ...
-
安倍晋三さんって悪い人でしたか?
-
「スーパーカーに乗ってる金持...
-
女系天皇は遅かれ早かれ必ずい...
-
始めとする、初めとする どち...
-
共産主義とは?簡単に
-
野田聖子衆議院議員は美人だと...
-
なぜ共産主義は独裁になったの...
-
小池百合子。 女性として好きで...
-
政治家と官僚は我々国民の事な...
-
森友学園問題、ウンザリしてい...
-
男性が女性を威嚇、威圧、罵倒...
-
ヤクルトの村上とかいう若造が...
-
学生なのですが、17年振り返...
-
日本をよくするために以下のこ...
-
回答が付かなかったので 社会学...
おすすめ情報