
株取引は10年ほどの経験があります。今回、日経225先物取引に興味を持ち、情報収集、研究、検証をしています。
過去の日中足で、ある値をブレイクアウトしたら買い、あるいは売り、同方向に数十円進んだら反対売買するというシステムで検証しています。この場合、目標値まで行った瞬間に反転するという事が多いのですが、この場合、反対売買が成立して利益となる確率はどのくらいなのでしょうか?
例えば、12時半に16500円で買い、約定後、指値16530円で売り注文と16460円でロスカット注文を出していたとし、徐々に値が上がり、13時に一瞬16530円に達した後、反転して下がり、16450円になったという場合、指値で売れて利益が取れたと解釈していいのか、需給の関係で売れず、下がったところでロスカットにひっかかって損失で終わったと解釈していいのかがわかりません。(過去の日中足データのため、歩み値と出来高がわかりません)実際に取引されている方に伺いたいのですが、このような場合、経験上利益となる場合が多いのでしょうか?それとも損失となる場合が多いのでしょうか?よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
> 指値で売れて利益が取れたと解釈していいのか、需給の関係で売れず、下がったところでロスカットにひっかかって損失で終わったと解釈していいのかがわかりません。
metromayさんのようなシステムトレードを検証する場合、私なら下記のように考えます。
・買い注文時・・・売り指値+10円をつけたら利益確定、ロスカット値に1Tickでも達したらロスカット成立
・売り注文時・・・買い指値-10円をつけたら利益確定、ロスカット値に1Tickでも達したらロスカット成立
要するに利益確定・ロスカットともに自分にとって厳しい条件を設定するようにすべきです。甘い条件を設定すると本番運用で苦しむだけだと思います。
> 経験上利益となる場合が多いのでしょうか?それとも損失となる場合が多いのでしょうか?
利益確定幅およびロスカット幅をどれくらいにするのかによって変わってくると思います。最適値はご自分で検証されるのが一番です。(他人が作ったブラックボックスのシステムは信用してはいけません。)
また、利益(金額)を優先するのか、勝率を優先するのかによっても変わってくるでしょうし、資金量を考えた上で運用しないとドローダウンに耐えられずに「シストレなんかやーめた」なんてことにもなりかねません。
単純なブレイクアウト戦略だけで生き残れるほど甘くはないと思いますので、運用は慎重になさってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロレックスを売却する場合について
-
ゴールドの買い方
-
楽天証券の積立NISAについて
-
日本マスタートラスト信託銀行...
-
先物商品について
-
先物取引のシュミレーションを...
-
手数料で引かれる値段?の計算...
-
日経225先物取引を自己流で取引...
-
「日経平均先物1限月」とは?
-
原油や金って今は買い時ですか?
-
原油を買うには何がおすすめ?C...
-
先物取引のシュミレーションサ...
-
【令和の米騒動は米先物の堂島...
-
証券口座を他人が勝手に売買、...
-
先物取引についてです。 先物取...
-
CFD取引でのトレール注文につい...
-
希望価格で損切りする方法
-
雑所得税 繰り越し 先物取引
-
日経平均は今月中に30000円割れ...
-
日経225オプションについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先物取引で寄付の決済注文
-
商品先物取引の注文
-
日経225の注文方法について!
-
日経225先物とFXの差
-
225先物取引 逆指値付通常注...
-
日経先物225ミニについて
-
日経225先物の板はどうやって読...
-
225先物ミニの注文方法
-
日経225先物注文方法について
-
機能しない楽天証券の 損切シ...
-
指値、逆指値のあと 引け成注...
-
原油を買うには何がおすすめ?C...
-
【令和の米騒動は米先物の堂島...
-
400 Sq Ft とはどのくらいの...
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
-
昨日 日経平均先物が、3万7100...
-
引込線DV(太さ)を表す四角板...
-
先物オプション取引、強制決済...
-
楽天証券で信用取引審査に落と...
-
日経先物のロールオーバーについて
おすすめ情報