No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ギターのコードはいくつぐらいありますか?
たくさんあります。数えた事もありません。
私も知りたいです。いや、別に知らなくても良いですけど・・・・。
>あとプロの人はギターのコードを全部暗記していますか?
ここからはNo.1の方と意見が違いますが、(どっちが正しいなんてことは無いですよ)コード全てを丸暗記している人なんていないと思います。
でも、プロでなくても上級者ならコードを言われたらすぐ押さえられます。なぜなら、コードの構成音と、指版上の音を即座に判断できるからです。ましてや、プロなら当然。
よく使うメジャーコード、マイナーとセブンス、メジャーセブンスは最低限覚えて、他のテンションを含んだコード(9th,sus4,aug etc...)は、音楽理論が分かるまでは丸暗記するしかないですけどね。
音楽理論が分かれば、そのうち初めて見る「A+2-F#♭・・」なんてのも、その場で押さえられるようになりますよ。きっと。
No.5
- 回答日時:
ギター(ギターに限らず)のコードはいくつある判りませんが、なにしろイッパイあります。
そもそも、同じコードネームでも押さえ方が複数あるわけですしね。全部暗記するってどうなんでしょう?無理な気がするけど。全部って言うことの定義にもよるけどさ。まあ、よく使われるコードは当然複数の押さえ方で覚えていますし、そもそもコードの造りを理解していれば、コードネームを聞くだけで押さえられるようになるかと。例えばBの押さえ方を知っていればワザワザ覚えなくてもBのフラットでもCでもなんならEでも押さえられます。これがマイナーでもセヴンスでもサスフォーでも意味を知っていれば押さえられます。つまり、理論的なことを知っていれば全部覚える必要性なんか無いヨと言うことです。
No.4
- 回答日時:
No.1でリンクされているコード表は初級編という感じです。
アマチュアでも中級者以上なら全部できると思います。(苦手なキーはあるだろうけど)他にもセブンスコードの変形でC7-5, C7+5、テンションの入ったC7(13), C7(9), Cm7(11)(単にC13, C9, Cm11と呼ばれることもある)などがあります。また、変形+テンションでC7+5-9(Cセブンスの5度半音上げて、-9を加える。普通は+5,-9は小さい字にして縦に重ねる)なんてのもあります。このあたりは、この辺りはジャズやジャズの影響を受けた音楽は普通に使われます。さらに、CM7+5(メジャーセブンスの5度が半音上がる)などあまり使われないコードもあります。
またベースがいる場合には問題にならないけど、ベース音を指定したDm7(C Bass)などもあるので、これも勘定に入れると膨大な数です。ベース音と言えばベースの入ったバンドでは、最低音はベースに任せギターはそれ以外を弾くという場合もありますので、コード表に載ってる押さえ方でそのまま弾くという訳ではありません。これも考えると更に膨大に数になります。
「え!」というような変態的コードがたまにありますが、コード名から構成音が分かるので、プロならすぐにどのように押さえるか考案し、弾いてしまうはずです。
No.2
- 回答日時:
コード、つまり和音ですから相当の数はあると思いますが、実際に演奏に使われるのは各キーにそれぞれ15も無いんじゃないでしょうか。
ただし、ポジションにはそれぞれのコード、省略形や人によっては演奏不可能なフォーム含めていくつあるかはわかりません。
プロにも色々いますからね。
ジョニー・サンダースという亡くなったギタリストは特定のキーでしかギターが弾けないというはなしもありましたし、アート・リンゼイというギタリストはコードは「自分にとってギターはパーカッションだからコードもチューニングも知らない」とインタビューで答えていました。
こういうひとたちは極端ですが、プロでもそれぞれの音楽性や演奏スタイルに必要なコードしか知らないひとはたくさんいると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
岡林信康の「愛する人へ」のギ...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
DLookupがうまく出来ません
-
ドレファソのコード名
-
楽譜のコードについている「a...
-
コード表記について
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
【家電】コードの束ね方
-
ギターで2弦2フレットと3弦2フ...
-
ベンダーコードについて教えて...
-
「白いパラソル」のコード進行
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
アコギ 初心者です はじめはた...
-
コードの表記方法
-
群青日和のコードが??
-
Dadd11というコードについて
-
[やさしさとして想い出として ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
ドライアーのコードから煙が出...
-
CODE関数から他の文字コードの...
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
DLookupがうまく出来ません
-
ギターで2弦2フレットと3弦2フ...
-
◎PPMのコードをお教えいただ...
-
【EXCEL-VBA】PDFファイルを開...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
JOBコードってなんでしょうか?
-
マイナーの裏コードは存在する?
-
実行時エラー3251対応処理方法
-
流用の定義について
-
Dadd11というコードについて
-
Em7onA 。GonB。 GonAのおさ...
-
Accessに対するGrep検索
-
ベンダーコードについて教えて...
おすすめ情報