
No.3
- 回答日時:
長文になりますけど、かみくだいて説明します。
1.上りスピードは、こっちの情報を相手に送るときどれだけ速く伝わるかをあらわす。
・Aさんがあるメールを送るとき、60秒で終了したとします。
まったく同じデータの大きさのメールを今度はBさんが送ったら120秒かかりました。
この場合、もちろんAさんの方がBさんよりも2倍速いですよね。つまり、この場合はAさんの方が上りスピードが速いんですよ。
(メールやホームページ作成の時に、上りスピードを体感するはずです)
2.下りスピードは、相手の情報を受けとるときどれだけ速く受け取れるかをあらわす。
・インターネットで同じホームページを見ようと、AさんとBさんが同時にインターネットにアクセスしました。Aさんは、30秒でホームページが見れました。Bさんは、60秒でホームページがみれました。
この場合は、Aさんの下りスピードがBさんの3倍速いっていうことはもうわかりますよね?
(ホームページを見る時や、メールを受信するときに体感するはずです)
3.インターネットや添付ファイルのないメールを受信するだけなのですが、下り3.6Mで快適に使うことは出来るのでしょうか?
・3.6M出ていればメールの送受信は快適でしょう。
・インターネットが快適かどうかは、そのHPのデータの大きさによるので一概には言えません。私の感覚だと少し遅いだろうと思います。
(注)
・モバイルで使うようですが、接続に関してはベストエフォート方式。
http://faq.emobile.jp/EokpControl?&tid=11584&eve …
その時の周りの環境によってスピードは変わるので、常に3.6M出るということはありません。ものすごく、遅くなる時もあるでしょう。
ちなみに、ベストエフォート方式とは下記です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/NETHOT/2005 …
利用するかどうかは、モバイルで使えるというメリットと、スピードは遅いかもしれないというデメリットをooumeさんがどう考えるかですね。
参考URL:http://faq.emobile.jp/EokpControl?&tid=11584&eve …

No.2
- 回答日時:
たとえるなら、
新潟にいるとして、新潟から東京が上りですよね。
東京から新潟が下りと
それといっしょで
PCからキャリアにいく情報を上り
キャリアからPCまでが下り
ネットサーフィンなどをする場合は、
PCからこのサイトの情報頂戴と URLに書いてあるのが
PCから送られます。 ごくわずかの情報を出します。
すると、HPの情報が送られてきます。 結構多い情報です。
ですので、普通の使い方をする上では、くだりのスピードが
重視されます。
ADSLで 8M 10M 20M 40M などは、すべて下りのスピードを
表しています。上りはそんなに重視しなくていいです。
3.6Mであれば、そこそこ使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
現在、お掛けになった地域では...
-
PCのネット接続について質問です。
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
PS5 ONUから有線接続
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
Fire TV stickでVLCを使って世...
-
イーサネット2は有線に接続され...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
microsoft edgeにサインインし...
-
サインインが必要です というメ...
-
データセンターの秘密
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
教えて!goo
-
YouTubeは見れるのだけどGoogle...
-
ahamoから日本通信に切り替え ...
-
DELLのノートPCにLANアダプターを接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去に受信したはずのメールが...
-
AOLメール内でのリンクがきかない
-
asahiネットのEメール
-
25キロバイト、ってどれくらい?
-
LANの全二重、半二重 通信速度
-
パソコン Yahooメールのドメイン
-
yahoo!BBのメールボッ...
-
USB接続のLANアダプタのMACアド...
-
Windows10にてjpg形式の画像が...
-
読み取り/実行は可能でコピー不...
-
HDDのデータ劣化の可能性について
-
ディスククリーンアップをして...
-
0x80070052とでてしまいます・・
-
フォルダがファイルに!
-
wordでの変更履歴削除後のファ...
-
【至急】ウイルス定義ファイル...
-
リアルプレイヤーの動画のアイ...
-
USBメモリ容量どれくらいあれば...
-
無料でしかも無制限のインター...
-
USBメモリーで、文書保存に...
おすすめ情報