アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になっております。

現在、Symantec Endpoint Protection 12.1を使用しております。
環境については、サーバ2台(1台は親サーバで管理コンソール(SEPM)が入ってます)とクライアント4台で構築しており、1台の親サーバで5台(サーバ+クライアント4台)を管理するといった感じです。

インターネットに接続不可能な環境のため、ネット環境には一切繋げずにネットワークを構築しているため、ウイルス定義ファイルについてはシマンテックHPより手動でダウンロードし、適用を想定しています。

その際、いくつか不明点がありましたので質問させていただきます。

・ウイルス定義ファイルのダウンロードおよび適用方法については、バージョンごとに方法がわかれるのでしょうか・・・?この一連の流れ(手順)についてご教授頂きたいです。
(ファイルについては、.exe形式のファイルかと思われます)

・ファイルを適用する際、親サーバのみに適用することで、その配下にある5台も適用できるのか?
理想としましては、親サーバのみに手動でファイルを適用した後、配下の5台も自動的に更新される方法を望んでいます。。もし存在するのであれば、こちらもご教授をお願い致します。

・ファイルの適用について、実際にファイルを保存する各サーバ及びクライアントのドライブの空き容量は最低としてどれくらいの容量がないといけないのでしょうか?どこかで一定の空き容量がないと手動で展開できないと聞いた記憶もあり、バージョンとしては10.1?の辺りからかな・・と考えていますが、10.1辺りから12.1までで実際に最低限必要な空き容量はどれくらいあればいいでしょうか・・・

上記記載内容に対し、大変申し訳ないですが、ご教授頂きたいと思います。

以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>定期的な更新については・・・インターネット接続はどうしても無理ということですので、妥協策としては、新しい定義ファイル(jdb)がアップされ次第適用していくといった運用方法になりそうです(^^;)



新しい定義ファイル(jdb)がアップされるのは、ほぼ毎日になると思いますよ。

>実際に定義ファイルを保存するドライブ(Cドライブ等)の空き容量が最低どのくらい必要かという意味合いでした。ややこしくしてしまい申し訳ありません。。

ダウンロードするウィルス定義ファイルの容量が現在150MB程度なのでこの辺から判断するしかないような気がします。
詳細が必要ならばSymantecに問い合わせるほうが早いと思います。

コンテンツの全体の容量の例は前回の回答に書いてありますので参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>新しい定義ファイル(jdb)がアップされるのは、ほぼ毎日になると思いますよ。

毎日となるとやはり、運用方法もしくは、環境について見直す必要があるので更に検討していこうと思います。

また、空き容量についてですが、頂いたご意見より実際に問い合わせたところ、ファイルその物の容量と展開するための容量が必要ということで最低でも1GBはあった方がいいと知りました。

今後の運用で容量は(初めの内は大丈夫だと思いますが)考慮していきたいと思います。

何度もご回答頂き有難うございます。
この質問に関しましては、これをもちましてクローズとさせていただきます。

誠に有難うございました。

お礼日時:2011/11/21 18:11

またmaesenです。


他に有効な回答がなければ参考にして下さい。

>・ウイルス定義ファイルのダウンロードおよび適用方法については、バージョンごとに方法がわかれるのでしょうか・・・?この一連の流れ(手順)についてご教授頂きたいです。

管理サーバを使用しているので一般的にはこの管理サーバ上の定義ファイルを更新します。
下記Webサイトに手順が記載されています。
ファイルは.JDBです。

http://www.symantec.com/business/support/index?p …

このWebサイトにも

#通常 Symantec はお客様が認定済み定義を日常業務に使用する事を推奨します。

と書かれているように、定義ファイルはオンラインだと1日数回更新されるので、
顧客にこの作業を毎日やってと言わなければならないですね。
いやならインターネット接続を出来るようにしてという交渉もありかと思いますが。

>・ファイルを適用する際、親サーバのみに適用することで、その配下にある5台も適用できるのか?

上記の手順で管理サーバで「Symantec Endpoint Protection Managerのウイルス定義ファイル」(.JDBファイル)を更新すれば、管理クライアントは管理サーバの定義ファイルと同期しますので適用されるということになります。

「Symantec Endpoint Protection Client のウイルス定義ファイル」(.EXEファイル)でSEPクライアントの定義ファイルを更新した場合はそのPCしか更新されません。
これは管理サーバ上のSEPクライアントも同様なはずです。

>・ファイルの適用について、実際にファイルを保存する各サーバ及びクライアントのドライブの空き容量は最低としてどれくらいの容量がないといけないのでしょうか?どこかで一定の空き容量がないと手動で展開できないと聞いた記憶もあり、バージョンとしては10.1?の辺りからかな・・と考えていますが、10.1辺りから12.1までで実際に最低限必要な空き容量はどれくらいあればいいでしょうか・・・

これはなんか勘違いがあるような。
10.1とか11.0とか12.1は、製品のバージョンです。
ウィルス定義ファイルのバージョンは年月日+3桁の数字になると思います。

容量についてはちょっと難しいですね。

ウィルス定義ファイルの世代管理はLiveUpdate(オンラインの自動更新)の場合クライアント数が500未満の場合は3世代です。
これは管理サーバの設定で変更可能です。
手動でウィルス定義ファイルを更新した場合にはSymantec Endpoint Protection Managerが同様の世代管理の仕組みが動くのかは不明です。
(LiveUpdateも手動更新も最終的には同じ流れになって世代管理されそうな気がしますが)
ちなみに私が管理している11.0の一つの管理サーバを見たところ、ウィルス定義ファイルを含む全てのLiveUpdateコンテンツの容量は6GB程度でした。

この回答への補足

いつもご回答頂き、誠に有難うございます。

手動による定義ファイル更新の流れ(クライアントへの反映含む)は一通り理解できました。
また、手動更新ということでネットワーク関係のファイル更新はされないという記載がありましたが、こちらについては今後も一切インターネットには接続しないため、そのままでも問題はないと顧客と打ち合わせ済みです。

定期的な更新については・・・インターネット接続はどうしても無理ということですので、妥協策としては、新しい定義ファイル(jdb)がアップされ次第適用していくといった運用方法になりそうです(^^;)

最後に容量についてですが、こちらはすみません。私の記載ミスです。
ここで言うバージョンは製品のバージョン(10.1から12.1)位までで、定義ファイルを手動適用させようとしたとき(製品のバージョンが違ってもウイルス定義ファイル自体のサイズはそこまで左右されない気もしますが・・・)、実際に定義ファイルを保存するドライブ(Cドライブ等)の空き容量が最低どのくらい必要かという意味合いでした。ややこしくしてしまい申し訳ありません。。

以上、宜しくお願いします。

補足日時:2011/11/18 09:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!