
すごく聴きたいジャンルがあるのですが、どういう表現をしたらよいのかわかりませんので、私なりに説明させていただきます。*スカパーで、マ-ヴイン・ゲイのおそらく'76の頃のライブがあったのですが、バックには、ホーンセクションのオーケストラ?っていうんでしょうか?そういうのを従えてのライブだったんですが、ライブの最初にマ-ヴインがステージに登場してくるときにバックが演奏していた曲が、ちょ~かっこよかったのです。その曲にのせてMCの人がなんたらかんたらって言うんですが、それもかなり渋くて、そうこうしている間にマ-ヴィンが登場するんですが、マ-ヴィンの曲はそれこそフリーソウルっていうんでしょうか、まぁ、ジャンル的にわかるんですが、それとはまた違った、なんていうんですかねぇ、まさに70年代というような古臭いジャジーなホーンセクションで、ルパンの世界のような怪しさで、そうそう、アイザック・ヘイズ?ですかね、Shaftって曲ありましたよね。あんな怪しさを持った曲だったのです。そんな曲を流しといて、その流れでマ-ヴィンのメローな曲に移るところがまたなんともいえないかっこよさなのです。ジャジーでソウルで軽くファンキーで、怪しくって、渋くて、幻想的で。
長くなりましたが、こんな曲調をインストなどでやっていた当時の、いや現在のバンドでもいいのですが、
御存じでしたら教えて下さい。多分、私の思うに、オーケストラばりのホーンセクションでやってるからこそのかっこよさかな?とも思います。あと、70年代な古臭い音質と。オーケストラばりのホーンセクションといったら、純粋なジャズオーケストラとかセッツァ-のロカビリーオーケストラなんかしか思い付かないんですよね。70年代のジャズソウル系のオーケストラっていうのが、ヒントかなとおもったりしまして。すみません、いいアドバイス、待ってます!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アイザックへイズのSHAFTを演奏するのはバーケイズ(BAR-KEYS)というホーンセクションばりばりのインストグループです。
1972年の作品でしたかね?この手が好きでしたら、当時のメンフィスソウルの金字塔。「STAXレコード」を追求したらいいんじゃないかな?痺れるアーティストがぞろぞろですよ。「STAX」レーベルそのものは本国でもとうの昔に消滅してますが、大きなレコード店に行けば復刻CDも出てますよ。このレーベルでのお勧めアーティストは他にルーファス・トーマス。とにかく最高にファンキーなジジイです。1969年の「ファンキーチキン」が最高の出来。それからなかなか見るのは困難かも知れませんが、STAXレーベルの全アーティストを集めた野外コンサートの映画があるんです。「WATTSTAX」(ワッツタックス)という映画です。ビデオは販売はされていないようですが、渋谷のTSUTAYAなどの超大型のレンタル店では扱ってます。その映画のトリをつとめたのが、その「SHAFT」。最高にかっこいい映画です。
お礼、遅れて申し訳ありません。
「WATTSTAX」
私もみました。かなりカッコ良いですよね。
とても参考になりました。
どうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
全然詳しくないのですが、70年代にかけてのジャズが何曲も聴
けるサイトなどがあるので、そこで視聴をして好きな感じの曲を探してみてはいかがでしょうか。
http://telios.excite.co.jp/entertainment/e_music …
他、一覧です。↓
参考URL:http://search.msn.co.jp/results.asp?q=%E3%83%95% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 演歌・歌謡曲 今の演歌や歌謡曲って、オケは演奏してますか? 1 2022/08/08 10:40
- 作詞・作曲 作詞家の石本美由起のCDを教えて下さい?僕はこの人の懐メロが好きです!うちの両親は新しい歌謡曲しか聴 3 2022/05/28 03:32
- オーケストラ・合唱 オーケストラの譜面 1 2023/01/02 10:54
- その他(悩み相談・人生相談) 目指す場所が分からない… 2 2022/09/06 17:01
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- クラシック プロのオーケストラに入団する場合覚えていなければならないレパートリーはどのぐらいでしょうか? 2 2023/01/13 16:27
- 洋楽 むかしラジオで流れた曲が知りたいです。 1990年代前半ひ和田誠さんの「ヘヴィメタルボンバー」という 3 2023/05/06 16:38
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) ラジオもケーブルテレビみたいに多チャンネルになれば良いと思うのですが? 6 2022/06/05 07:01
- 邦楽 70年代初期邦楽バンド 16 2022/04/16 12:45
- 作詞・作曲 オススメのDTMソフトありますか?(MacBook) もちろん作る曲のジャンルによりますが。 Hip 1 2023/04/08 17:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「本篇」「メインの楽曲」を指...
-
少し前にラプソディ・イン・ブ...
-
オーケストラ奏者になるには??
-
NHK交響楽団員の定年がある...
-
オケ団員のお辞儀
-
オーケストラの差し入れについ...
-
犬夜叉で桔梗が亡くなる時流れ...
-
ジャズ【Good Bye】について
-
メロディーしか分からない曲な...
-
吹奏楽のステージ上の配置(少...
-
手拍子の入る合唱曲
-
オーケストラのリハーサル時間は?
-
オーケストラはなぜ暗譜しない...
-
「フルオーケストラ」の定義?
-
オーケストラのお辞儀
-
炎チャレのファイナル電流イラ...
-
男声主体の混声合唱の曲を探し...
-
指揮者とソリストの主従関係
-
指揮者の存在
-
バレロン作曲 さえずる小鳥
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「本篇」「メインの楽曲」を指...
-
少し前にラプソディ・イン・ブ...
-
27歳の男でこの見た目で「今から...
-
オペラ「グレの歌」のストーリ...
-
ポール・モーリアグランドオー...
-
大学のオーケストラ部
-
宇宙のようなクラシック音楽を...
-
「主よ 人の望みの喜びよ」につ...
-
『月の光』オケ版CDってあり...
-
ソリストとオーケストラのプレ...
-
楽譜のこと
-
https://youtu.be/I_sDRg4oOHQ ...
-
アーティストの後ろで演奏して...
-
佐渡裕のウィーン・トーンキュ...
-
オーケストラの構成にピアノは...
-
NHK交響楽団員の定年がある...
-
ファイナルファンタジー6のオ...
-
ソリストのギャラ
-
オーケストラの“シーズン”って?
-
ライブやコンサート一度も行っ...
おすすめ情報