【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

サッカーに関しては全然知らないど素人です。
正直サッカーの試合自体、ワールドカップ日本戦の2~3試合しか見たことありません。

そんなど素人が持つ素朴な疑問なんですが、なぜサッカーの日本代表のような上位チームの監督って外国人が多いんですか?

例えば柔道で言えば、あまり柔道が普及してない国に日本人が指導員として行くなどは理解できます。

また今では日本以上に柔道人口の多いフランスにでさえ「更なる強化」を求めて優秀な日本人コーチが招聘されることもありうるでしょう。

しかし例えば柔道全仏チームのヘッドコーチがいつもいつも日本人ってのはありえない気がします。

サッカーなんて日本でもかなり昔から普及してる競技ですよね?

Jリーグも出来てもう何年もたって、多くの指導者層が居てもおかしくない気がするのですが、言葉も充分に通じないほどのトルシエ氏のような人をわざわざ外国から招聘しなければいけないほど、日本のサッカー指導者層ってのは外国とレベル的に差があるものなのですか?

岡田氏のようなほんの数人しかその役をこなせる人材が居ないものなんですか?

それとも外国人を採用する特別な理由でもあるのでしょうか。
お教えください。

注:私はサッカーに興味はありませんが、日本のサッカー界を誹謗中傷する意図での質問ではありません。
もし、日本のサッカーに誇りをもっておられるファンの方が不快に思われたならお詫びしますが、決して誹謗ではなく「門外漢からの純粋な疑問」です。

A 回答 (5件)

 プロリーグの有無は重要です。

プロとは単に優れているだけでなく、サッカーに集中できる人達です。Jリーグが出来る前のサッカーの主な担い手は企業のサッカー部で活動する社会人か教員で、どちらも日々の仕事や生活に追われながらサッカーの指導に当たっていました。どちらも自分達で試行錯誤しながらサッカーの練習や指導方法を模索していました。

 ですが、所詮素人の活動、欧州の人間から見れば児戯も同然でした。東京オリンピックの時に日本代表の指導に西ドイツのクラマーが来日した時、日本代表の選手にも関わらずリフティングすら出来ないという有様でした。クラマーは基礎から選手達に教えなければならなかったのです。オリンピックでそこそこの結果を出せたのだから流石代表といったところですが、代表選手に基礎から教えたと聞けばいくら門外漢でもレベルの低さが想像できるでしょう。例えるなら柔道オリンピック代表に受身を教えるようなものです。

 この時の五輪代表から釜本のような選手が生まれました。日本サッカーの歴史は開国から始まるとはいえ、海外に控えめにでも紹介できるような歴史があるのはこの頃からです(あとは戦前のミュンヘン五輪くらいです。正直、戦争が無かったら日本サッカーはもっと発展していたと思います)。

 ちなみに、初代Jリーグ王者のヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ1969)の監督は松木安太郎という日本人でした。また、一昨年ガンバ大阪の西野朗がJリーグ優勝に輝いています。さらに蛇足ですが、去年のJリーグ準優勝した我が川崎フロンターレの監督は関塚隆です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メキシコオリンピックがプロの出ない二線級の大会であるというのは、だいぶ経ってから知りました。

いや、私なんかはWCという存在さえ知りませんでした。

東京オリンピックの際そんなにレベルが低かったと知り驚きです

ありがとうございました

お礼日時:2007/12/21 10:39

外国人監督を積極的に招聘するのは、 「日本人の指導者レベルが著しく低い」 というのが先ずあげられます。

これにはいくつか理由があります。まず、100年の歴史と伝統を持つブラジルやヨーロッパに比べて、日本はプロリーグが発足してからまだ15年足らずです。少しずつサッカーのレベルは進歩し、念願のワールドカップにも出場も果たし、つい先日、世界クラブ選手権で日本のクラブチームが3位に入賞する快挙も成し遂げましたが、これは外国籍助っ人による影響が非常に大きいわけです。彼らなくして日本の進歩は有り得ないことがわかります。 しかし、依然として日本はまだすべての面で世界基準に達しているとは言えないのが現状です。日本のアマチュア世代の選手がそのままJリーガー或いは後進の指導にあてるわけですから。どういうことかわかりますよね?  世界に通用する選手を指導するには世界から招聘するのがプロスポーツ界の鉄則といえるかもしれません。 そして質問の岡田氏についてですが、彼はワールドカップで監督を務めたゆういつの日本人です。世界との差を肌で感じてきた数少ない人ですので今後に期待しようという思惑もあると思います。なにより通訳を介在せずに指導できるというのが最大のメリットなのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか門外漢の私には、日本の指導層がそこまで世界と差があるのかと意外な感じがします。

やはり通訳を介さないのがメリットの一つになることは事実なのもわかりました

ありがとうございました

お礼日時:2007/12/21 09:58

それはサッカーが真の国際スポーツだからです。


ナショナルチームの監督が他国の国籍である事はそれほど珍しい事ではありません。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200712/st2007 …
イングランド、サッカー発祥の国でもこんな感じです。

監督はその時点で最良の選択をすれば良いこと、ナショナリズムに縛られているほど甘いスポーツでは無いという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう観点もあるわけですね

さすが世界一の人気スポーツだなと感心しました

ありがとうございました

お礼日時:2007/12/21 09:56

個人的な見解ですが、質問者様の仰る通り「日本のサッカー指導者層ってのは外国とレベル的に差があるもの」である、ということでいいと思います。

とにかく日本サッカーは発展途上なのです。

日本に昔から普及していたといっても長らくマイナー球技であったのが現状で、プロのJリーグも発足してからまだ10年ほどの歴史しか持っていません。
先日、来日したイタリアのACミランというクラブは創立100年を超えていますし、スター軍団として有名なスペインのレアル・マドリードの「レアル」とは「スペイン王室公認のクラブ」という意味の称号で、日本に比べ、サッカーに対する歴史的別格さが表れています。

病に倒れたオシム前監督も「日本サッカーの日本化を目指す」と語っていましたが、オランダやアルゼンチンといった強豪国では、監督が替わってもある程度基盤となるチームの伝統的スタイルがありますが、日本はまだ独自のスタイルを確率するには至っていないようなのです。

隠れた人材はいるかもしれませんが、今現在、日本代表を任せるに足ると判断される材料を揃えているのは、日本人では岡田さんを含め、多くても5人ぐらいしかいないのが現状かと思います。

あと、「サッカーの日本代表のような上位チームの監督って外国人が多いんですか?」の「上位チーム」って何ですか?他国の代表チームでしょうか?それともJリーグのチームでしょうか。
ちょっとわらなくてスミマセン。あんまり回答になりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいお話で感謝します。

門外漢の私には、いくらマイナースポーツだった歴史が長いとはいえ、いまだにそれほどの人材不足だというのがどうにもピンときません。

他のスポーツもそうなんでしょうか。

あ、「上位チーム」ってのはJリーグなどの(日本の)トッププロたちが集まるチームって意味で使いました。
言葉が足らずすいません。

お礼日時:2007/12/20 03:25

http://news.goo.ne.jp/article/hatake/sports/hata …
上記サイトが分かり易いです。

・必ず自分のサッカー理論があります
・日本人監督以上に経験を持っていて、その経験からくる人物的な迫力を持つ人が多い
とあります。
組織を動かす能力、戦略性が日本の指導者より上と評価・判断されるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

外国人監督が、カリスマ性を含めた能力面で高い実力があり、それは言葉のハンデにも凌駕するメリットであるということは理解できました。

でもまだ今ひとつ分からないのが、これだけ長い歴史のある日本サッカー界で同等の能力の日本人監督がほんの少数しか居ないということがピンときません。

もう一度じっくり読んで再考します

お礼日時:2007/12/20 03:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報