電子書籍の厳選無料作品が豊富!

暖房器具として今の時期使ってます

定格暖房標準能力3.0kw
定格暖房低温能力2.5kw
定格暖房標準消費電力0.89kw

エネルギー消費効率 暖房3.37

暖房運転電流9.9A

ここからどのように計算すると一時間あたりの電気代が解りますか?

A 回答 (5件)

基本料金 + 電力使用量料金 + (燃料費調整額) + 消費税 = 電気代


で決まるのですが、基本料金は各家庭、電力会社で違いますし、使用量料金も使用量で変わるので、一律幾らという計算はできません。

が、大雑把な計算であれば、1時間あたりの電気代を25円として計算して

25x0.89=24.92円となります。

1日12時間可動させたら299円、1月で8971円となります。

http://www.seikatu-cb.com/kounetu/dkeisan.html
    • good
    • 0
    • good
    • 0

式はみなさんが書かれているので


電気代計算機
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco.html
    • good
    • 0

エアコンの能力だけでは分かりません!


1.部屋の容積(立方メートル)、
2.部屋の熱源、
3.何人が部屋に居るか?
4.部屋の換気率、
5.部屋の温度を何度から何度にしたいか?
6.何時から何時まで使用するのか?
7.窓やドアーの大きさ、
8.天井や壁の断熱率等、
全ての要件を調べた上で計算しないと分かりません。
    • good
    • 0

電気料金に関係するのは、消費電力の部分です。


「定格暖房標準消費電力0.89kw」ならば、
一時間あたりの消費電力は0.89kWhです。
たとえば東京電力、従量電灯B、電力量料金(第2段階料金)は1kWh=21.04円です。
ご質問のエアコンを暖房で一時間使用した場合は18.73円になります。
0.89×21.04=18.73円

注:
エアコンの定格暖房標準消費電力はメーカーの定めた条件(部屋の広さや、温度)によります。。。目安です。
エアコンは、連続的に長時間運転した場合は低燃費ですが、起動時から20分間ほどは定格の3~4倍の電力を消費します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!