dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔ピアノやってたので普通のピアノはあるのですが、夜弾けないので自分の部屋(六畳)用にキーボードが欲しいです。
弾く曲はクラシックというよりは、久石譲さんとか坂本龍一さんとかの曲、またFFとかのゲーム曲です。
オススメのキーボードを教えてください。
鍵盤数についてもちょっと迷ってるんですが、上記の曲弾くのにピアノと同じ鍵盤数は必要でしょうか・・・?

A 回答 (2件)

電子ピアノはタッチをピアノに似せて作ってあるものを


選んだほうが良いと思います。

タッチを似せてあるといっても、その方式は各社様々なので、
実際に触れてみて好みのタッチの製品を選ぶのが
最良の選択方法だと思います。

いくら質問掲示板で良いと紹介されても、実際に購入してみたら、
「なんか違う・・・」なんて事にならないようにするためです。

良い電子ピアノの見分け方はわかりませんが、
粗悪なものの見分け方はある程度わかります。

鍵盤を弱くゆっくりと押し込んだ時に、音が出てしまうものは
粗悪品ですので、避けたほうが良いです。

正しく言えば、粗悪品というより、ピアノに似ているのは外見だけで、
タッチまでは再現していないピアノなのですが・・・
私はそういうものは粗悪品として分類しています。

タッチの好みもありますが、音の好みもあります。
私はYAMAHAの音が好きなので、私がもし次に買うとすれば

価格.com - ヤマハ Stage Piano CP300 価格比較
http://kakaku.com/item/25030410191/

これを買いたいです。

でも、お金がないから妥協してこんなのを買っちゃうかも・・・?

価格.com - ヤマハ Yamaha Electronic Piano P-85S 価格比較
http://kakaku.com/item/25030410544/

今使ってる電子ピアノはサスティンペダルはあるけど
ソフトペダルが無い安物の電子ピアノだから困ってて、
まとまったお金が入るまでのとりあえず・・・
って事ならP-85って選択肢もアリかな?って思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱピアノと同じタッチを求めると値段もけっこうするものなのですね・・・
実物探して触ってみたいと思います。

お礼日時:2008/02/02 22:23

ピアノをやっていたのならば、


88鍵のエレピにした方がいいと思います。
単純に鍵盤数は76鍵あれば大概間に合いますが
ピアノのタッチを再現した鍵盤は結局88鍵が多いからです。

安価なものとして最近は5万円きるモノもありますが、正直お勧めできないです・・・
練習用と割り切るならいいですが。
なまじ生ピアノを知ってると違和感をものすごく感じて気になってしまう可能性があります。

先程の方も書いてありますようにCP300クラス
でしたら、私が試奏してみたところ
そういった違和感もさほど感じなかったんですが・・・いかんせん高い・・・

兎に角、楽器屋へ出向いて試奏することがまず大事です。他のお客さんや店員の目(耳)なんか気にせず。せめて1フレーズは弾いてみることをお勧めします。

つまるところ好みの問題なので
財布と相談しながらコレだ!
と思えるものを、探し歩くことが重要だと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり試してみるのが一番みたいですね。
あまり財布に余裕ないのでよく考えて見たいと思います。

お礼日時:2008/02/02 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!