
よろしくお願いします
1問目
( )内の語を1語加えて 意味の通るように 並べ替える問題です
Marco Polo was born in Venice in 1254. His father ,Niccolo Polo,was a businessman and traveled away from home often. In 1265,Marco's father and uncle,Maffeo,decided to go to China.They were the first European to ravel there. In China,they met the emperor ,Kublai Khan.(and/the emperor/the Europeans/interesting/invited/return/them/thought/were). The brothers went back to Italy and told Marco about their adventures.
考えた答え(The Europeans were invited and the emperor thought it interesting them return).
2問め
ほぼ同じ内容になるように適語を入れなさい。
Mary left home an hour ago,and she's not back yet.
=Mary ( ) been( ) ( ) an hour ago.
考えた答えは has out forまたは has away for
解説解答 教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>The Europeans were invited and the emperor thought it interesting them return.
○ 「return」が過去形でないことがポイントです。「to」を補って不定詞にするしかなさそうです。また「interesting」の主語が何かも考える必要がありそうです。与えられた「be動詞」は複数扱いの「were」です。「the Europenas」=「inetersting」の関係がありそうです。下記の英文ではどうでしょうか。
→ (1) The emperor thought the Europeans were interesting and invited them 【to】 return.
→ 訳:「皇帝はヨーロッパ人は興味深いと思い、彼らに(また)戻ってくるように依頼した。」
>Mary left home an hour ago,and she's not back yet.
>=Mary ( ) been( ) ( ) an hour ago.
○ おつくりになった英文は問題がありそうです。「for」を使うなら【ago】は必要ありません。下の(2)の(a)と(b)を比べて下さい。
(2) -(a) Mary has been out/away 【for an hour ago】.(×)
(2) -(b) mary has been out/away 【for an hour】.(○)
○ だからといって「since」でもなさそうです。【since+期間を表す語句+ago」の形は、Native Speakere でも使う人がいるようです(ネット検索をすれば、たくさんHitするでしょう。)しかし、文法的には「その形は好ましくない」とされています。(お手元の辞書で「since」の項目をお調べてみて下さい。)
(3) Mary has been out/away 【since an hour ago】.(×)
○ ただし、【since+主語+動詞+「~ago」】は正しい表現になります。
(4) Mary has been out/away 【since she left an hour ago】.(○)
○ さて、肝心の問題の解答です。残念ですが、正解がないように思います。「現在完了」で用いられる「been」と、過去を表す「an hour ago」との相性が悪すぎます。上記の(4)の英文であればあり得ますが、( )の数が不足します。
○ ひょっとしたら、問題作成者が(3)の英文を前提として、その問題を作ったのかもしれません。入試の解答としては、そこを踏まえた上で「since」を入れておくべきなのかもしれませんね。
※ 参考になれば幸いです。
この回答への補足
詳しい説明 ありがとうございます。
すいません
2問目の問題を間違ってました。 an hour agoじゃなくて an hour.でした
1問目は よくわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英語翻訳 2 2022/06/26 18:56
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
these~they
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
英語の質問
-
なぜ、「この写真はいつ撮られ...
-
プレゼン資料における主語の省略
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
英語
-
次の英文の成分構成は?
-
分詞構文と助動詞
-
---に入る正しい英文は1か2どち...
-
whoはいつでも三人称単数扱いで...
-
It is ... for人 to~の構文に...
-
関係代名詞について質問です。 ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
togetherの位置
-
「, suggesting that」と「, wh...
-
People who did live to a very...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
How many people~?の答え方
-
プレゼン資料における主語の省略
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
Who was broken the window by ...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
these~they
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
「受動態」?が倒置される理由
-
After that の後のコンマのある...
-
ingが2つある文はどうするので...
-
What could that be?
-
英文読解
-
what is now England が、現在...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
機械図面などにつける注釈の英...
おすすめ情報