
もともと寝つきが悪かったのですが、1年半ほど前に内科でマイスリーを処方していただいたところ寝つきも良く朝もすっきり目覚めるようになりました。1回につき10mgの半錠を飲んでいます。こんなに長期間にわたって服薬するつもりはなかったのですが、そのうちに飲まないと眠れなくなってしまい、結局毎日飲んでいます。
服用後半年経ったところでたまたま大病を患い(癌です)、入退院を繰り返しているのですが入院生活のストレスと病気の不安でますますマイスリーが手放せなくなりました。このたび一時退院できることになったのですが、主治医は「入院中はともかく、自宅に帰っている間はなるべく飲まないで眠るように」と言います。そこで昨日1年ぶりに飲まないで寝てみたのですが、とても不安な気持ちになりイライラし、結局一睡も出来ませんでした。マイスリーは依存性が低く副作用も少ないと聞いていましたが、もしかしてこれは離脱症状でしょうか?突然やめたらいけなかったのでしょうか?どのようにやめていったらいいのでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マイスリーの説明書の中には、離脱症状としてイライラなどが
出てくるという記載がされてるものもありますね。
また、下記にも、急にやめることの反動についても記載されています。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1129009 …
やめ方については、本来は量を少しずつ減らすのがセオリーですが、
今大きな病気を患って他の薬も服用されているでしょうし、
また、個人差もありますので、ここはやはり医師に相談するしか
ないと思いますよ。もともとマイスリーを処方した医師と
今のガンの主治医は同じ人ですか? いずれにしてもどちらかに、
あるいは両者にマイスリーのやめ方、不眠への対処法の指示を
いただいたほうがいいですね。電話などでも相談できないでしょうか?
薬の服用・処方への直接的な指示やアドバイスは
ここの規約違反(薬事法違反)でもあります。
すみませんが、これしか言えないことをご了承ください。
丁寧なご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
最初にマイスリーを処方したのは今の癌の主治医とは別の医師(近所の内科クリニック)ですが、入院後はずっと今の主治医に処方してもらっています。今の主治医は私の希望によりマイスリーを処方してくれたのですが、あまり気が進まないような感じでした。不眠に対する積極的な対処はしたくないようなので、相談しずらくて・・・。最初に処方してくれた病院に電話して聞いてみます。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンサータ服用やめたいです。...
-
今更飲むか迷います。 こんばん...
-
抗うつ薬の離脱症状はいつまで...
-
薬を紛失してしまいました。
-
常用でレスタス2みり朝夕のんで...
-
マイスリーの離脱症状
-
リスパダールはネット通販で購...
-
デパス0.5mgを一錠、睡眠薬とし...
-
初めての質問です。内科や外科...
-
お肌のお手入れで出てくる黒い...
-
【化学】Lデソキシェフェドリン...
-
薬のアルミ箔を飲んでしまった...
-
AV男優はどんなトレーニングを...
-
Eveでodしたら、ふわふわしたり...
-
僕はEDです。 彼女がいるのです...
-
ハウスみかんって農薬使ってい...
-
薬の使用期限について。 2016年...
-
長濱ねるちゃん着用ニット
-
雲南白芍(ユンナンバイヤオ?...
-
赤い錠剤について教えてください。
おすすめ情報