
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
一般的に,ではなくて,極めて個人的に,ですが。
何しろロシアはヨーロッパ・中東・アジアのどことも接していて広いですからね~(笑)
☆グリンカ 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
☆ムソルグスキー 交響詩「はげ山の一夜」,歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」
☆チャイコフスキー スラヴ行進曲,大序曲「1812年」(一部フランス混じってます^^:)
☆プロコフィエフ 組曲「キージェ中尉」,歌劇「戦争と平和」
☆ショスタコーヴィチ オラトリオ「森の歌」
☆ラフマニノフ 晩祷,合唱交響曲「鐘」
あたりがニュートラルな(西ヨーロッパや中東やアジアの香りがあまりしない)純粋な(?)ロシア風かな,と連想しました。かなりマニアックな作品も入っていて恐縮ですが。
「ルスランとリュドミラ」「はげ山の一夜」「スラヴ行進曲」「1812年」「キージェ中尉」が管弦楽曲でわりと有名な曲,あとの声が入っているものはかなりマニアックです。(ただ,個人的には,野太い男声の歌を聞くと,「ああ,ロシアっぽい」と感じることが多いような気がします)
でも,西ヨーロッパ風・中東風・アジア風・アヴァンギャルド・社会主義リアリズム・・・などなどをすっぽり包含する大きさそのものが「ロシア的」ということなのかもしれませんね。
広大な国土なので、いろんな地域の国と接していて、その影響を受けて、西ヨーロッパ風、中東風、アジア風など、色々になってしまうわけですね。とても納得です。ロシア音楽という言葉を見ますが、ロシア音楽ってどんな感じって考えてもいろんなイメージがあって、個人的にもまとまらないです。プロコフィエフやラフマニノフの名前も出てくるのですね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ロシア音楽には、いくつかの「顔」があります。
個人的には、チャイコフスキーとショスタコーヴィッチの曲が思い浮かびます。
チャイコフスキーの音楽は、イメージとして、「ロシア演歌」。
田舎のじいさんや、都会の乞食のおっさんが口ずさんでいたような昔からの土着のメロディをモチーフに交響曲を書いたような匂いがします。
今だったら、盗作といわれるかも?(笑)
ストラビンスキーは、ディアギレフ率いる「ロシアバレエ団の音楽」。
現代のバレエって、おそらくディアギレフがいなければ、今の形では存在しなかったわけで、ストラビンスキーの音楽も同様だと思います。
ショスタコーヴィチは、ロシアというかソ連の音楽ですが、その多様な音楽が、ロシアの懐の広さを感じさせます。
なんでもあり。ジャズから映画音楽までカバーしてしまい、交響曲、協奏曲、室内楽、全てレベルが高い。
■一般的にロシア的と言われる代表的な曲にはどんな曲がありますか。
個人的に、その時代なりに洗練されたロシアを感じるのは、
チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」
ショスタコーヴィッチ「ピアノ五重奏曲」
泥臭いロシアならば、
チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」「交響曲第一番-冬の日の幻想」
一般的と言うと、見解が分かれるでしょうね。
歴史もあり大きな国なのでいろんな顔があるのですね。スペイン的はフラメンコ風とか、ひとつの顔で見ようとして単純な発想をしていたと思いました。チャイコフスキー、ストラビンスキー、ショスタコーヴィチ、これぞロシア的と、「一般的な」ひとつのイメージにするのは無理なようですね。チャイコフスキーの音楽は、イメージとして、「ロシア演歌」。そんなイメージもあるのですね。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
シュトラビンスキーは、外せない存在です。
特に、「火の鳥 」、「ペトルーシュカ」、「春の祭典」がお気に入りだし、新古典派に転ずる前の作風なので、ロシア風と言って良いかと思います。ストラヴィンスキーは予想もしませんでした。ちょっと調べてみると、リムスキー=コルサコフに作曲を学んだと書いてありました。ロシア的も色々あるのですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
最もロシア的と感じるのはリャードフです。
とりわけ
『8つのロシア民謡』
http://7andy.yahoo.co.jp/cd/detail?accd=C0814892
ロシアの大地とウォッカの香りが・・・・
ロシアの大地とウォッカの香りをイメージされるのですね。ロシアの大地というと寒々とした雪一面の景色をイメージします。少ししか試聴がありませんでしたが、そんな感じの曲なのかなぁと思いました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 夏の曲なのに涼しい感じがする曲を教えてください。 13 2022/08/02 19:48
- K-POP 文化祭で踊る曲 2 2022/08/15 15:31
- 宗教学 やっばり神とかって人間が考えた空想のものじゃない? 教会で歌う歌をいくつか聞いてみたのですがどれも似 10 2022/08/29 08:42
- 邦楽 90年代〜−002年のSPEEDとモーニング娘。では総合力はどちらだと思いますか? (社会現象的、イ 3 2022/11/05 03:50
- ダンス・バレエ 文化祭の出し物でクラスの皆でダンスを踊る事になりました色々なメドレー曲の中で好きなのを個人個人で選ん 2 2022/08/23 23:07
- クラシック ダンスの曲を探しています 1 2022/08/21 22:41
- オーケストラ・合唱 旧ソ連時代に演奏がタブーだったクラシック音楽について調べています。 2 2022/06/24 18:02
- ロック・パンク・メタル この曲は民族音楽のジャンルに分類されますか? ロシア系? それとも何? 3 2023/05/20 13:54
- 邦楽 70年代初期邦楽バンド 16 2022/04/16 12:45
- いじめ・人間関係 阿波踊りの連に入りたい。22歳女です。 インスタでの偶然の出会いで連に入らないかとお誘いをうけました 3 2023/04/25 22:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たらたらたらたーたらたらたら...
-
和を乱す or 輪を乱す
-
ダンスの立ち位置がいつも端
-
私は女子大生です。裸を見せた...
-
エッチな罰ゲーム
-
二瓶有加ってセクシー女優ですか?
-
こんな「○○族」が、いたなぁ~
-
曲名が知りたいです!! とぅと...
-
アセレヘの歌詞の内容を教えて...
-
古典 動詞の訳し方
-
NA・NA・NA~ NA・NA・NA~、
-
リストのピアノ曲で…
-
ポンポンの保管方法について
-
TMN宇都宮隆さんの声がEXPO以降...
-
バレエ教室を辞めさせられました
-
曲のテンポが違って聞こえるの...
-
「至高体験」
-
ダンス動画の反転バージョンと...
-
左利きです。 ダンスの授業をし...
-
1歳児の発表会
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
和を乱す or 輪を乱す
-
ダンスの立ち位置がいつも端
-
私は女子大生です。裸を見せた...
-
たらたらたらたーたらたらたら...
-
役員会で、どん引きされちゃい...
-
エッチな罰ゲーム
-
ダンス動画の反転バージョンと...
-
NA・NA・NA~ NA・NA・NA~、
-
ウォウォウォウォっウォっウォ...
-
Queen の"We Will Rock You"のR...
-
バレエ教室を辞めさせられました
-
ダンスの位置がいつも1番後ろの列
-
曲名が知りたいです!! とぅと...
-
ダンスの位置がいつも端
-
脚の長い子に育てるにはどうし...
-
曲を探してます。 覚えてる歌詞...
-
海老フライって、身の部分は半...
-
フェアリーズは、なぜあまり売...
-
中二女子です。学校にエクステ...
-
ダンスの位置について
おすすめ情報