

沖縄へ安いレンタカー付フリープランでGWに3泊4日、夫婦で行くことになりました。
○一日目 1600頃着、ロワジールホテル那覇泊
○二日目 リザンシーパークホテル谷茶ベイ泊
○三日目 沖縄都ホテル泊
○四日目 1200頃発
です。
○ ロワジールとリザンシーは、我々にしては少し奮発(一人+3500ですが^^;)したので、チェックアウトぎりぎりまで、ゆっくり過ごしたいと思っています。7時に起きて、11時までゆっくり過ごすだけの魅力、ありますか?(朝食も含め)
また、ナイトライフ的にはどうでしょうか?我々二人ともバーなど好きで、できれば楽しみたいと思っていますが、上記のホテルのバーのレベル?はどの程度でしょうか。
○ 逆に、沖縄都ホテルは、+なしでかりゆしアーバンリゾートナハも選べたのに、ツアーデスクのお姉さんのお勧めでこちらにしてしまい、口コミ等を見てショックを受けているので、できるだけ滞在時間を短くしてもいいかな、と思っています。がっかりしすぎでしょうか。
○ 三日目は、絶対に水族館へ行きたいです。水族館で一日をつぶすくらいの覚悟はあるのですが、朝11時までリザンシーで過ごしてからで大丈夫か、不安です。
○ 一日目、ひめゆりの塔に行くか行かないかで迷っています。資料館は絶対に無理そうなので、はなから諦めていますが、ひめゆりだけでも見てくる価値、ありますか?それとも、資料館を見なかったら意味ないですか?
細々とすみません。一つでも良いので、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ毎年沖縄を訪れているリピーターです。
我が家もフリーチョイスプランをよく利用していて、3ホテルとも宿泊経験があります。
初日ですが、GWという事ですからレンタカーが出発できるのは飛行機が着陸してから一時間~一時間半位経ってからになると思います。
(機外へ出るまでの時間・空港内移動時間・荷物のピックアップ・空港営業所へのマイクロバス待ち時間・営業所への移動時間・営業所での順番待ち・書類手続き、等)
GWや夏休みなどは飛行機の臨時便が出て全体の本数も増えるため、僅かながら遅延もあり得る時期です。
ひめゆりの塔資料館はおそらく入館自体が無理だと思います。
塔だけを見て満足できるかは(個人的には)疑問です。
初日と最終日は行動時間が極端に限られてしまいそうですね。
正味中日をいかに過ごすかにかかってくると思いますので、チェックアウトギリギリまでステイというのはいささかもったいない気がします。
ロワジールは市内のホテルの中でも規模・施設・サービスともレベルが高いですが、シティホテルの延長といった感じです。
プールで過ごす・蝶々ルームを見学といった感じで”時間潰し”はできますが、観光に充てられる時間を削ってまで長居する価値があるかは疑問です。
朝食については、おそらくバイキングをご利用になられると思いますが、ごくありふれた沖縄のホテルの朝食だと思います。
ここはプールのライトアップがとても綺麗で、夜は是非プールサイドと上方からウォッチングなさって下さい。
バーは利用した事がないので割愛させて頂きます。
リザンに関しては”800mビーチ”という強力な付加価値がありますので、チェックアウトまで泳ぐという選択肢もあると思います。
朝食についてはやはりありきたりなバイキングになります。
ここはビーチ・プール・アクティビティが充実していますので、長居するのにはうってつけかと思います。
チェックアウト後であっても荷物をロッカーやクロークに預けて泳ぎ続ける事も可能です。
(「チェックアウトしたら出て行って下さい」的なケチな事は言われません。)
三日目に水族館に行かれるのでしたら微妙なところですが、二日目にロワジール早めにチェックアウトして水族館へ行くという事も可能だと思います。
リザンは利用客が多い分飲食店も多いのですが、夕食時は結構混雑してしまいます。
館内で飲食をされるのでしたら、お店と時間が決まっていれば、チェックイン時もしくは少し経ってからご予約なさっておいたほうが無難かと思います。
水族館ですが、できれば早めに到着されたほうがよろしいかと思います。
リザンからは約一時間ほどで到着できると思いますし、那覇からでも高速を使えば2時間半程度で到着できるかと思います。
リザンのチェックアウト時間ギリギリの出発ですと団体客が最も増える時間帯とバッティングしてしまいそうです。
団体客はバスで大挙してきます。
11時前後から15時台位までひっきりなしの入れ替わり立ち替わり状態になってしまいます。
長く居続けるのでしたら、先着順の見学モノや体験モノに申し込まれるのが得策かと思いますが、半端な時間の到着ですとそれもままならなくなってしまうと思います。
ちなみに、水族館の駐車場は幾つかのブロックに点在していて、場所によってはかなり歩かなければならない場合もあります。
例えば、中央駐車場ですと10分位歩きます。
混雑する時間帯は係員に誘導されてしまうケースが多いので、どれだけ歩かされるかは運次第かも知れません。
夕方近くから帰り道が結構渋滞しますのでご注意下さい。
都ホテルは首里城方面への観光アクセスは楽ですが、やはりかなり老舗です。
HPやパンフの写真をそのままイメージして訪れるとかなり案外です。
(リザンも結構古いので同様かと)
余談ですが、WEBやパンフに載っているホテルの写真はそのホテルが綺麗だった頃の写真を延々と掲載していたり、遠目から撮ったものだったり、強烈な日差しで外観の白さだけを強調したものを載せているケースが多く、経験上「行ってがっかり」というホテルも少なくありません。
ちなみに、ロワジールと都ホテルはDFSの無料シャトルバスの停留所に指定されていて、無料でDFSまで行くことができます。
運行コースが幾つかあり、DFS経由という形をとれば国際通り(県庁前)へ行くことも可能です。
最終日は12時の飛行機との事ですが、レンタカーの返却はおそらく飛行機の時間の90分前迄だと思います。
ガソリン満タン返しがあれば更に時間を必要としますので、あまり身動きがとれないのではないかと危惧しております。
長々と脈絡なく綴ってしまいましたが、他にお知りになりたいことがあれば遠慮無く補足要求なさって下さい。
知りうる限り補足させて頂きます。
この回答への補足
ありがとうございました!!!
もし、ご存じであれば、以下も聞いてもよいでしょうか?
○那覇→リザンまでの道のりですが、国道58号を行くと綺麗と書いてありました。高速を使うか、国道を使うかで迷っているのですが、時間はどのくらい違うのでしょうか?また、どちらが混むと思いますか?実際、どちらで行くのがいいと思われますか?
○ビオスの丘、今帰仁城跡、琉球村、に行かれたことはありますか?もしあれば、率直なご感想を教えてください。また、特に北部で、ここは良かった、という所があれば、教えてください。
ずうずうしくてすみません。。。
本当に、行くの楽しみにしているので、ご存じであれば、よろしくお願いします。
すごくご丁寧な回答に、大変感動しました。
なのに、お礼が遅くなり、申し訳ありません。。。
(障害だったのでしょうか???メールが届かず、全く気付きませんでした)
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
度々本当にすみません。サンマリーナのバイキングなのですが
ホームページから見ていただければわかるとおもいますが
割引のプリントを印刷して持っていくと
1500円で食べれるようです。混むことも予想されますし
質問者さんには観光もありますので ついでがないなら いく必要もないとは思いますが ただ、紹介した手前情報のひとつとして
書かせてもらいました。それではいいご旅行を。
ありがとうございました♪
何度もご丁寧にご回答いただき、嬉しいです。
観光の都合があえば、ぜひ使わせていただきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
度々すみません。本日リザンの隣のサンマリーナにランチバイキングに
行ってきました。(ここのバイキングお勧めです。地元客も多いです。4月25日からは2079円) 58号線利用して行きましたが
ルネッサンス近くからの海岸もきれいでした。(高速利用ですとムーンビーチちかくから海岸が見えます。)
晴れた日には特に沖縄らしさを味わえます。
ロワジールからリザンに むかわれるのでしたら高速入り口までにも
距離あるし、出てからも距離が少しあるので
58号線利用がいいと思います。(GWですと北谷あたりは確実に混むとは思いますが)
ちなみに私達はサンマリーナでランチバイキングして
海岸散策して許田の道の駅まで行きました。
リザンのほうも観光客がたくさんいました。
個人的には私はリザンも好きですよ。ホテルの高い安いも、施設の充実さもランクさまざまですが ビーチ近くのホテルですと沖縄らしさをかなり味わえると思います。話は前後するのですが許田の道の駅ですが
ここは休憩する(畳有り)ところもあるし、
色々な施設の割引券もあり、軽食できるし
ついででしたら行ってみても良いと思いますよ。
ただし、夕方には閉まります。
何度も登場してすみませんが
質問者さんの参考になってもらえたら
うれしいです。楽しんでくださいね。
丁寧なご回答、ありがとうございます!!!
沖縄の方は本当に良い方が多くて、行くのが楽しみです♪
GWは特に、道や施設の混み具合なども気になっていたので、助かります。
教えていただいた通り、今回は58号線を使ってみたいと思います。
ランチバイキング、ぜひ行ってみたいですね~。混んでいないといいな。
凄く、参考になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
地元民です。
参考になるかはわかりませんが。。。
1日目のひめゆりの塔は外していいと思います。
リザンまで行かれるのでしたら高速利用でもいいとは
思います。海岸線はルネッサンス(リザンからも比較的近いホテル)
あたりから見えてきますのでリザンに向われるのでしたら
高速での移動も構いません。その場合石川で出られてください。
でも
ロワジールからリザンに向われるためだけの利用でしたら
高速に入るまでの距離も結構あるので判断しにくいですね。
ただし、北谷で混みますので回避にはなるかとは
思いますがその程度ぐらいだと思われます。
美ら海水族館の道のりは この時期
確実に混みます。観光客のほとんどは美ら海水族館に
行かれます。又、この時期
地元の人もGWに行かれる人が多いです。
人、人、人ですよ。
せっかくの美ら海水族館なので
時間をかけてみることを
お勧めします。今年はどうなるかわかりませんが 私の場合ですと
高速利用でも許田のあたりで大渋滞に巻き込まれた経験もあるし
58号線でも大渋滞に巻き込まれた経験もあります。
だからといって今年は大渋滞になるかって保証は
できませんが とにかく早めにいかれることを
私としてはお勧めします。
ビオスの丘や琉球村ですと
リザンから比較的ちかいので
いかれる予定があるのでしたら便利ですよ。
沖縄都ホテルも確かに古いのですが
首里城ですとか国際通りには近いので
南部観光を利用するのでしたら
立地的には便利だと思います。
(観光は南部の方も多いです。)
時間がとれるようでしたらおきなわワールドも
個人的には良いと思います。
色々練ってよい沖縄旅行にしてくださいね。
No.4
- 回答日時:
ANo.3です。
私のほうにもお礼が投稿された際のメールが届いていませんでしたので、gooさんの問題だと思いますよ。
(メンテナンスの前後はよくこういった事象が起きるようです。)
○那覇→リザンまでの道のりですが、国道58号を行くと綺麗と書いてありました。高速を使うか、国道を使うかで迷っているのですが、時間はどのくらい違うのでしょうか?また、どちらが混むと思いますか?実際、どちらで行くのがいいと思われますか?
高速は入口周辺さえクリアできれば問題ないと思います。
一般道の場合、北上時は那覇の渋滞さえ抜けてしまえば(北谷周辺で若干混む事もありますが)あとは殆どスイスイ行けます。
時間帯や乗るICの場所によって誤差はあろうかと思いますが、高速利用と一時間も違わずに到着できると思います。
私個人としては国道58号のドライブは観光の一環としてとらえているので、北上時に高速はあまり利用しないようにしています。
お時間や観光スポットの絡みやお好みによっては途中まで高速利用というのもよろしいかと思います。
海岸線ビューがメインであれば、本格的に海が見え出すのは随分進んでから(ルネッサンスの辺り)になりますので、石川IC辺りまでは高速をご利用になっても問題ないと思います。
(時間のとらえ方は特に人それぞれの感が強いので、敢えて「どちらがいい」という回答は控えさせて頂きました。)
○ビオスの丘、今帰仁城跡、琉球村、に行かれたことはありますか?もしあれば、率直なご感想を教えてください。また、特に北部で、ここは良かった、という所があれば、教えてください。
ビオスの丘は蘭の数と種類は沖縄随一です。
敷地の割にビュースポットが少なめのように感じましたが、ここのクルーズ船は個人的に好きです。
船長さんの独特の沖縄トークで笑える話や「へえ~」となる話もあって結構楽しませてもらえます。
乗船客が少なかったり外国人ばかりですとトークが空振りしてしまうようですが、日本人でそれなりに多いとちょっとした”かけあい”もあって面白いですよ。
今帰仁城跡はいい思い出になる写真が撮れますし、景観のみならず、”雰囲気”を感じることができるスポットだと思います。
初めて訪れた時は(ちょっとオーバーですが)異世界に足を踏み込んだような感覚でした。
一種の”癒し”を感じられますし、近場の「フクギ並木」も癒しスポットとしてお勧めです。
琉球村は落ち着いて建築物・町並み・体験ものをみて回るには良い施設だと思います。
体験ものをメインでお考えでしたらむしろこちらがお勧めになります。
よく沖縄ワールドと比較されますが、琉球村は”大人向け”という印象が強かったです。
良し悪しは別として、いい記念になる写真が撮れるスポットとして、美ら海水族館の近くにある「琉宮城蝶々園」がお勧めです。
よくパンフ等にも載っていますが、ここの蝶々ハウスではオオゴマダラという沖縄蝶(おそらくロワジールの蝶と同じ種類かと)が群がった帽子を被って写真を撮る事ができます。
本土では滅多に味わうことのできない経験ですし、記録としても記憶としても残せる一枚が撮れると思います。
見学時間自体は一時間もかかりませんので、お時間に余裕があればいかがでしょうか。
景勝地としては万座毛が有名ですが、古宇利大橋のドライブも人気です。
共にどの時間に訪れてもそれぞれの空と海の”色”を楽しめると思います。
飲食関連では沖縄居酒屋がお勧めです。
お店によっては生ライブが見られる(聴ける)所もあって、唄のみならず店内が一体となる感じが楽しめて沖縄らしさの一環を体感できると思います。
その他、リザンから2km程度の所(ホテルムーンビーチ近く)に『ステーキハウスjam(ステーキ&シーフード)』『月乃浜(アグー豚)』という超の着く有名店があります。
みな普段から混雑しますし、GWという繁忙期ですので、予約は必須かと思います。
http://www.e-pon.jp/hotel/hotel-rizzanseapark.html
ざっとこんな感じですが、よろしいでしょうか。
ありがとうございます!!!大感謝です。
行くことが決まった時から、ガイドブックとにらめっこしているのですが、いまいちイメージがつかめず、困っておりました。
本当に、助かりました。
当日は、いただいた回答を印刷して、持って行こうと思います♪
本当に、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No1の者です。
おそらく通常ならリザン(恩納村)―美ら海水族館(本部町)は車で1時間程度の距離だと思います。駐車場が混んでいたりするとさらに時間がかかるので、GW中であることを考えると・・・。最終判断はお任せしますが、絶対行きたいのであれば早めに出るのが無難かと思いますよ。
あ、でも逆に閉館間際を狙うのも手かもしれません、通常19時までの入館ですが、GW中は1時間延びるとか。午前中ぎりぎりまでホテルにいて、混雑覚悟で海洋博記念公園に行き、園内のエメラルドビーチなどで過しながら人が少なくなるのを待って入館するのも良いかもしれません。(暗くなると那覇まで戻るのが大変かもしれないですが・・・。)
あと、ツアーに入館チケットついてなければ、水族館ゲートで買うより、ファミリーマートなどのコンビニで入館チケット買うと少しだけお安くなりますよ。
何度もありがとうございます。
そうですか・・・。倍の時間はみておいた方が良さそうですね。
悩むところです。
入館チケットも、実は、サムズレストランのステーキ券か、入館チケットかどちらか一つ選べるのですが、迷い中です(^^;
No.1
- 回答日時:
沖縄在住の者です。
GWの旅行楽しみですね。良い旅ができることをお祈りいたします。さて、可能な限りお答えしますが
朝ゆっくり過ごすならロワジールのみにして、リザンは早めにチェックアウトした方が良いのでは?GWということもあり、美ら海水族館(道路も)は混雑すると思います。那覇市内などに比べたら距離的には近いですが、不安なら早めに出発した方が良いのではないでしょうか?
都ホテルはたしかに古いホテルであまり評判もよろしくありませんが、立地は首里城に近いのでその辺の観光と織り交ぜるのも手かもしれません。夜は那覇市内(国際通りあたり)の観光をしてみては?
ひめゆりの塔は資料館を見ないなら、あまり行く価値はないと思います。平和教育に興味があるなら行くのも構いませんが、付近にお土産屋が乱立し、近くに行って雰囲気だけというならお勧めできません。それよりもGW中に那覇ハーリーというお祭りがありますのでそちらをお勧めします。5/3~5/5までの3日間開催されますが迫力ある爬竜船競争が見られます。(かりゆしアバーン那覇だったらとても会場に近かったんですが残念!)
以上何かの参考になれば幸いです(^^)よい沖縄旅行を!
ありがとうございます♪
在住の方のご意見ということで、とても参考になります。
そうですか~。やはり、リザン浜辺は諦めたほうがよさげですね。。。
ちなみに、ホテルを出発して、水族館の入り口まで、ドアトゥドアで、どのくらいの時間をみておいたほうが良いんでしょうか?もし良ければ教えていただけるとうれしいです。
それにしても、やっぱりかりゆしアーバンにしておけば良かったのですね。残念です・・・。
まあでも、諦めて、首里城観光楽しみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 沖縄2泊3日のスケジュール 4 2023/03/12 10:58
- 九州・沖縄 2泊3日で沖縄旅行、スケジュール教えて 4 2023/03/10 10:08
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 九州・沖縄 10月に新婚旅行で沖縄に行きます。 ホテルを迷っているのでアドバイスをお願いします。 外には出ずに、 3 2022/06/03 12:32
- 九州・沖縄 沖縄本島の回り方 9 2022/06/21 17:42
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 九州・沖縄 3月半ばに2泊3日で沖縄へ旅行します。 半日での那覇市内観光のオススメコースを教えてください! 2日 2 2023/02/28 19:34
- 九州・沖縄 9月上旬に3泊4日で沖縄に 30代前半カップルで旅行に行きます。 うまくプランが組めず悩んでいます。 2 2023/05/27 15:05
- 交通科学 至急お願いしたいです。 4 2022/04/12 20:20
- 九州・沖縄 6月の2泊3日2人での沖縄旅行のプランにアドバイスが欲しいです! 雨の時期のため臨機応変な観光になる 7 2023/05/09 02:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
「涙そうそう」とは、どういう...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
ひめゆりの塔に行ってから体調...
-
9月上旬に3泊4日で沖縄に 30代...
-
那覇市周辺の半日~1日観光の...
-
子連れ(10ヶ月)沖縄旅行で...
-
沖縄の名物料理はゴキブリなん...
-
沖縄の路線バス
-
沖縄旅行
-
1泊2日の沖縄旅行
-
オキナワマリオット VS J...
-
沖縄旅行、レンタカーなしだと...
-
沖縄旅行
-
沖縄でアメリカの日用品が買え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沖縄の方言
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
4月上旬にマンゴーを買えますか?
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄への修学旅行シーズンは通...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
那覇空港に水着は販売していま...
-
沖縄でいちばん使える商品券は?
-
沖縄弁で「未来」ってどう言い...
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
ル〜ルル♫ルルル.。.:* ♬*゜ ル...
おすすめ情報