重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

児童書の紹介サイトを探しています。

小学2年の娘に印刷して(もしくは直接画面で)見せたいと思うのですが、たいていのサイト(個人ブログであれ出版社サイトであれ)は、大人向けに情報が発信されていて、小学2年生なりたての娘には読めない漢字も多く、あらすじを読んでも意味がつかめないと思うのです。

子供向けに、「この本はこんなお話で、面白いんだよ!」とお勧めしてくれているようなサイトはありませんでしょうか?

A 回答 (1件)

大阪府立国際児童文学館の「本の海大冒険」をご紹介します。


佐々木マキさんのムッシュ・ムニエル氏やねずみくんと一緒にゲームしながらオススメの本を探したりすることが出来ます。
ものによっては表紙や読んだ人のオススメ文があります。
もちろん普通の検索も出来ますし、大人向けのページもあります。
以前働いていた公立図書館では主に低学年の子たちがゲームに夢中でした。(結果オススメしてくれる本を読んでいるかどうかは疑問ですが)
リンクは直接貼れないので「本の海大冒険」で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速拝見しました。ありがとうございます。子供が楽しめるサイトですね。

橋下知事には是非こういう活動も評価いただいて、児童文学館の存続を…って話ではないか(^^;


早速今度の休みにでもムスメといっしょに見てみます。

ただちょっと使ってみた感じでは、本そのもののプレゼンテーション部分はちょっと弱いかなぁと。

画面やサイトのつくりはとてもいいと思うんですけど、肝心の本の情報へたどり着いたときに、もう少し「面白そう!読んでみよう!」と思わせるような紹介の仕方がされていたらもっといいのになと思いました。

「読んだ人のおすすめ」が書いてある本に行き当たらなかったので、ことさらそう感じたのかもしれませんが。

子供に本をプレゼンするのって難しいですよねぇ…。

お礼日時:2008/04/22 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!