dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、自分の精神的な弱さやコンプレックスから
理由も無く心がモヤモヤしたり、
今まで普通に会えてた友達に会うのにも
「最近どう?」と聞かれるのが嫌になり、
引きこもりに近い状態になっています。


家にいても、状況を改善しようと
本を読んでみたりはするのですが
まったく気持ちが入らず、また落ち込んでしまったり
しています。「死にたい」とは
思いませんが、生きていく事がつらくなったりします。
「まだ30歳」と自分自身を勇気付けたりしますが、
長続きしません。


そこで、心療内科医へ一度行って、
一度話を聞いてもらいたいと考えています。。
ここのサイトを見ていて、
「風邪を治療するような気持ちで受診してみたらいい」
等の貴重な意見を見て、心構えはできているのですが
最後の一歩が踏み出せません。


もし、最後の一歩を勇気を出して踏み出し
受診された方から意見をいただけるので
あれば、非常にありがたいです。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私は対人恐怖気味で、そのため外に出るのが苦痛になり家で鬱々してました。

それでも必要なら外に出れたし、人とも話せましたから、自分は病院に行くほど重症じゃないと思い、二の足を踏んでました。  

でもある日、椅子に座りこんだまま何時間も動けなくなり、気が付けば夜の10時でした。当時7歳の子供が、絶対にお腹もすいてるだろうし、私の様子がおかしいので不安だったはずなのに、ごめんねと声をかけるとママ大丈夫?って私の心配をしてくれました。
あくる日にネットの口コミで評判の良かった診療内科を予約、初診は一ヶ月待ちでした。

訳も無く病院に行くのが不安な一月でしたが、行って良かったと本当に思います。
苦しい時に助けてと言うのは存外難しい物ですが、いざ一歩を踏み出すと以外に簡単です。

診療内科は、先生との相性が一番大切です。自分にあって無いと思えば我慢せずにすぐ病院を変えて下さい。
最初の一歩を踏み出される事を願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
sayonarahaさんのお子様の
やさしい気持ちが背中を押してくれた
事に感動しました。


1ヶ月待ちとは、時間がかかりましたね。
その不安を耐えたsayonarahaさんの強さから
応援を頂き、少し勇気ができてました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 09:28

先月、心療内科デビューしました(笑)


いい先生でしたが私の期待が大きすぎたのでちょっとがっかり。
(初診なのに10分ほどしか話を聞いてくれず何だか消化不良でした)

今はカウンセリングに通っています。こちらは相性バッチリでした。
薬をのむほど辛くない、という時はカウンセリングもいいと思います。

カウンセリングはちょっと「特別感」がありましたが心療内科は本当に
普通のクリニックです。サラリーマン風の人や主婦、学生さんもいました。
皆さん回答されてるように、気軽に行って下さい。最近はクリニックの数もたくさん
増えましたからネットなどで調べてみてください。
近所だと通うのには便利ですが人に見られるとちょっとイヤだ、という場合だと
1つ2つ隣の駅周辺で探してみるとか(^-^)

きっと「なんだーもっと早く来れば良かった」と思いますよ。
早く心を軽くして下さいね。お大事に。

この回答への補足

「相性のいい先生をみつけるように」
「茶髪のお姉ちゃんからサラリーマンでもいる」
等の、皆様からのアドバイスを頂き、勇気を
もらいました。

おかげで15日の予約も取ることが出来ました。
ここでのアドバイスがなければ、一歩を
踏み出せないまま、憂鬱な日々を過ごしてた
と思います。


この一歩が大きく自分自身を変えていく記念すべき
一歩になるようにします。本当にありがとうございます。

補足日時:2008/05/13 23:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ネットで検索して
市内にあるクリニックを受診しようと
考えていたのですが、近隣の駅で
探す考えはなかったのですが、
参考になりました。

ありがとうございます。。

お礼日時:2008/05/13 09:49

「風邪を治療するような気持ちで受診してみたらいい」というのはまったくその通りだと思います。


心療内科にはいろんな人が来ています。茶髪のねえちゃん、おっちゃん、子連れのお母さん、学生さん。
でもこれは内科や歯医者など、他の病院と変わりありません。待合室もいたって普通です。

そして心療内科の先生は来られた患者さんの話を聞くのが仕事です。必要ならば薬も処方してくれます。
初診では質問者さんの状態がどういうものか知るためにいろいろ聞かれるかもしれませんが
最後の一歩をためらって今の状況を維持するより、一歩だけ踏み出して受診されるほうが
きっといい方向に向かうと思います。

心療内科も当たり外れがありますからもし先生が自分と合わないと思えば病院を変えれば大丈夫です。
(私は心療内科を何回か変えたことがありますが、あまりいい先生ではないなと思ったのは
話を少ししか聞いてくれないのに薬だけ出すところです。)
質問者さんが受診なさって少しでも気が楽になれるよう応援しています。
一度行ってみれば心療内科に対する見方も変わるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
sotalさんの「一歩だけふみだしてみれば」
という一言に勇気をもらいました。

いい方向へ向かうも向かわないも
結局は自分次第ということですよね。
他の病院と変わらないなら、重い気持ちに
ならないで受診ができそうです。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 09:46

自分が心療内科を受診したきっかけは、誰か・・第三者に自分の気持ちを聞いて欲しかったからです。



自分でも「おかしい」と思い始め・・何も気力が出ない・・具合が悪くて寝込んでいても妻は自分の実家で遊んでいて、自分の事など気にもしてくれていない・・。
正直に言って「自分なんかこの家庭には不要な人間なんだ、死んで保険金が入れば妻と義母は大喜びなんだろう」と思い出しました。

でもそこで少し頭の片隅に引っかかったんです・・「自分の気持ちを誰かに聞いて欲しい、自分は何か間違っているのかも」って。
受診してそれこそ涙ながらに先生に色々と話していました・・でも先生は嫌な顔一つせず自分の話を聞いてくれてアドバイスしてくれました。
本当にこの先生に出会えて良かったと思いました。

心療内科は決して特別な場所では有りません。
自分を包み隠さずオープンな気持ちで、気楽に受診してみて下さい。
良い先生に出会えたら良いですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

puripuri00さんも、家族を支える重要な
立場だからこそ、かなり苦しまれて
大変だった事が良く伝わりました。


自分のことをまったく知らない人だからこそ
ありのまま自分のことを話して、アドバイスを
もらえる。ちょっと勇気がいることですが、
ありのままの自分を包み隠さずに、相談
してみようとおもいます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 09:39

僕の場合は勇気を出してというよりは


「これ以上耐えられなくて仕方なく」でした。

元々が長期のひきこもりなのですが、
あることについて今後が心配になり心身が不安定な日々が続き、
受診する気持ち半分、電話だけしてみようという気持ち半分で
ある種ヤケクソでかけてみたらすぐに予約が取れてしまったので、
その場の勢いで行くことにしてしまい、
主治医との相性もいいようなので現在もそこに通院中です。
今は薬のおかげで心身がある程度は安定した日々を過ごしています。

最初は緊張すると思います。ちょっとした異世界感がありますからね。
でも相手はその道の専門家ですから受け入れてくれますよ。
そしていい医者に当たればだんだん慣れていくと思います。

たぶん質問者さんに必要なのは「きっかけ」だけじゃないでしょうか。
僕はそれを手にするのにすごく長く時間がかかってしまいましたが。
今回の質問がそうなることを願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
chiliegioさんの言うとおり、
僕に足りていないのは、まさしく
「きっかけ」です。

心の中では、「まだ大丈夫やろう」と
言う気持ちがあって、我慢しながらも
現状が変えられない自分が情けなくって
わけもなく不安になったりして、
ここへ投稿しました。


ちょっとした異世界を感じるつもりで
受診へ行こうと思います。勇気を
頂きありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!