dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独学でjavaの勉強をしているのですが、switch文が本のとおりに入力しても
エラーがでて困っています。どこが間違っているのかわかりません。
ちなみにプログラム内容は
class bunki2{
public static void main(String args[]){
int a;
a=1;
switch (a) {
case1:System.out.println("変数aの値は1です。");
break;
case2:System.out.println("変数aの値は2です。");
break;
case3:System.out.println("変数aの値は3です。");
break;
}
}
}
です。
これでコンパイルしようとすると’case’、’default’、または’}’がありません。とでます。
なぜできないのか教えてください。

A 回答 (1件)

ソースは、このまんまなんですか?



case と、それに続く数字の間に空白を入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。
空白を入れたらうまくいきました。
やっぱ見落としてました。

お礼日時:2002/11/11 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!