アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、主にカゴ釣りを楽しんでいる者です。

通常、カゴ天秤釣りのアタリは「スポンっ!」とウキが消し込まれるので
8号、10号、時には15号の大きなウキでも気にせずに使っているのですが
最近どうもスランプ気味で…、そうなると色々仕掛けが気になったりしてしまい
ますよね?それで最近考えているコトなんですが科学、物理的素養の全く無い者の
疑問を聞いてください。

今まで、天秤はL字型で斜めにクッションゴムを通して遊動式にして、魚がハリを
くわえてアタリが出る時にカゴ(オモリ)の負荷がかからず、直接ウキを引き込める
ことをよしとする仕掛けに固執してきました。

それが最近ふと思ったのが、もしかして遊動式はウキの負荷まるまる全部分の力(重さ)で
引き込まないとウキが消し込まないが、固定式なら(ウキの負荷-オモリ&カゴの重さ)分
だけの力がかかればウキが消し込む時もあるのでは?ということです。

もちろんどちらもウキが立っているということはウキにカゴ、オモリ等仕掛けの負荷が
かかっているということで、それよりウキを沈める為にはどちらの仕掛けでも
(ウキの負荷-オモリ&カゴの重さ)分の力をかければよいというのはわかるのですが、
もしかして波、潮流等の加減で遊動式の方が固定式より、より大きな負荷(異物感)、
つまり大きなウキそのままの浮力が、魚がエサをくわえた時に感じられるコトが
あるのでは?と思い質問させていただきました。

理科系が全く不得意でして、それでも私のよく行く紀北地方では今、波止からの
カゴ天秤で抱卵した30cmほどのハゲやグレを狙うのが楽しみで…。これらは
マキエもサシエもアミレンガのみ。伊勢尼の1号2号なんていう小さなハリに
アミエビを刺して軽めのカゴ仕掛けを投げ込み波止で一日過ごす…。ただ奴らの
アタリは時として非常に微妙。それで思いついた質問でした。

長文だらだら失礼いたしました、どなたか私にわかりやすく説明していただける親切な方
いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

クロダイの話になりますが、遠矢釣法のひとつにウキが少しでも抑えこんだら即合わせというものがあります。

いわゆる引っ掛け釣りに近いものです。違和感を覚えて吐き出す前に掛けるということでしょうか。飲ませ釣りの逆ですね。これをカゴ釣りで行うことはほぼ無理に近いと思います。そこまでの感度は重視されないというかしたくてもできません。また、カゴ釣りの場合は、居食いでウキが消しこまなくてもすでに飲んで釣れているということはあまり多くなく、むしろハッキリとウキ消しこみすると思います。そのため、どちらにしても、違和感を与えない軽い仕掛けは重視しないでよいかと思います。むしろ、反転時にしっかり針掛りするよう適正な重量の錘とウキにしたほうがいいと思います。それと、まことしやかに皆さんが言うこととして、岸から離れていることとウキ下が深いことから魚の警戒心が薄れて違和感を気にせず食ってくるから、重い仕掛けでも大丈夫という理論もあります。私の場合は堤防でメジナのカゴ釣りで30-40cmを狙いますが、風や波が穏やかなら8号、荒れ気味なら10号、食い渋り時に初めて6号にします。固定式のカゴ釣り用ウキです。感度のよい棒ウキタイプのものは餌取りがつつくのにも反応が出てよくわかりますが、だからと言って本命が釣れやすいことは経験上ないのでむしろ本命のあたりのみがわかるよう通常は普通の羽ウキにしています。ただし、違和感ということを全く無視していいかというとそれもちょっと心配なので、念のためハリスを3~4mとメジナにしては長めにして(手返しが悪いのですが)クッションゴムも入れていますのでハリスが長い分少しはたわみますしクッションの効果も期待してその分魚が針を加えても錘負荷が瞬時には伝わらないので少しは違和感軽減かなとも考えています。そういった一連の理屈付けを基に、私はシンプルに固定式で釣っています。それと話は違いますが、釣りって仕掛けや釣法に自分の中で迷いが出ると釣れなくなりますよね。
    • good
    • 0

こんにちは。



質問者さんの仕掛けの場合、中層でのカゴ釣りなので、遊動でも固定でもアタリの出方に差は無いと思われます。
投げキスなど錘を底に這わす釣りの場合は遊動によるアタリの出やすさのメリットが多きいですが、ウキカゴ釣りでは天秤の遊動で特にメリットが出るというのは考えにくいでしょう。(デメリットも無いと思いますが)

ここは一つ、ウキの形状をなるべく細くするとか、カゴも換えてみるとか。
場合によっては釣り荒れてきて魚が絶対的に少なくなってきてる事も考えられますので、新規のポイントを開拓する、というのも一つの手ですよね。

こういう悩みって結構深みにはまって結果がよく無い場合が多いですので、御自分の釣りに自信を持って、気分転換にポイントを変えられるのが良いようにも思います。

では、良い釣りを!
    • good
    • 0

 波とか潮流を考えると難しくなります。


 単純化して全く波も潮流も無い状態を考えるとウキを水面下に沈めるのに必要な力はどちらの場合も同じです。
 では波があるとどうなるかと言うことですが、ウキが波に持ち上げられる状態と波の谷間に降下していく状態で固定と遊動でウキを沈めるのに逆な効果が現れると思います。
 従って両者の長所短所が波の波動回数ごとに出現するわけですから相殺されてこれもどちらも結果として同じ事になるのではないでしょうか?
 潮流に関しては、基本的に横に流れるでしょうからウキを沈めるのに必要な力は同じでしょう。滅多にないでしょうが、上昇とか下降する潮の場合は固定遊動どちらかが少々有利かもしれません。
 しかし、遠投カゴ釣りは魚が感じる違和感なんてそもそも考える必要はないと思います。魚が違和感を感じた瞬間に重い仕掛けの反発力で即あわせ状態でハリ掛かりしている、という理屈だと思いますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!