お正月にしている独自の過ごし方は?

わたしは宮城県の中学三年生です。

春休みから1~2年の復習などを問題集を使ってしていますが、これから先どのように受験対策をしていけばよいか見当がつきません。

一応塾に行っていて、塾でも受験対策はしてくれるのですが、それだけでは他の人と差がつきませんし。

これから八ヵ月間どのように勉強していけばいいか、また、お勧めの参考書や問題集なども教えてください。

ちなみに志望校は仙台二高で、偏差値はこの前の新宮城模試では75くらいでした。

A 回答 (7件)

二高ですか!同じ宮城県人として応援しますよ。



とりあえず英語・数学は英検や数検で準二級を取るようなつもりで、準二級の問題集をやるといいと思います。特に、公立難関校受験者は通常「英熟語に弱い!」というのが相場です。なもんで、単語以上に熟語で二高の合否は決まってくるといっても過言じゃないですから、英熟語集を買うといいとおもいます。

あとは、宮城県の高校入試は「作文の配点が高い」ですから、これで取りこぼすと結構痛いので、きっちり満点取れるように、作文問題集を買って来て、それを練習して、塾の先生や学校の先生などに添削してもらうといいですよ。

それと、社会は「記述問題」が宮城県の高校入試は多いですから、社会の記述問題集や、学校のワークで今一度確認し直すこともやるといいと思います。

国語と理科については、やっぱり過去問(特に声の教育社から出ている過去問が良く、声の教育者の過去問だけ7年分収録しているので、他より2年分多い)や、旺文社から出ている全国の公立高校の問題集などもやっておくと良いと思います。

確か、二高の推薦は独自問題が出るので、これはかなりハードですから、推薦対策として「文英堂の最高水準問題集」をやっておくといいですが、英検と数検の準二級の問題集をやっていれば、英数については最高水準問題集を解く必要性はなかろうと思いますので、国理社だけ買えばいいと思います。

ただ、推薦は内申点勝負なので、内申点が低い場合は推薦受けても落ちるだけなので、そうなると一般入試勝負ですから、一般入試対策に最高水準問題集はハードルが高すぎるので、一般入試対策に関しては、先ほど言った旺文社の全国の公立高校の過去問を集めた分厚い問題集が力を発揮すると思います。

あと、ちょっと忘れましたが、二高は確か推薦で小論文も出るはずなので、小論文は通常学校では対策してくれませんので、これは何か通信添削をやっておいたり、高校受験用の小論文の書き方的な本を読んでおくといいと思います。

それと、あなたは男子ですか?もし、男子だったら、二高の推薦対策として、「函館ラサール高校」を仙台会場で受験なさってください。仙台市内の高校では、あれほどハードな受験問題は出ませんので、函館ラサールの過去問を解くだけで、二高の推薦対策に通じますので、函館ラサールに行く行かないは別にして、受験だけはなさってください。

もし、あなたが女子の場合は「仙台育英の特進科」の午後の問題をしっかりやりこんでおけば、二高の推薦対策に(問題数はかなり少ないですが…)多少なるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

英語と数学で準二級ですか。英語は二年生のときに三級はとったのですが、その後準二級の問題集を見たらとても解けそうもなく、あきらめてしまいました・・・
準二級と三級では内申点でも扱いが違うのですかね?
あと、数検はやってみます!

「文英堂の最高水準問題集」の英数は、いま使っています。(二年生用ですが・・・)国社理もやったほうがよさそうですね。

小論文についてですが、塾の方でやってもらっています。

ちなみにわたしは女子です!
育英の特進っていいですか?わたしは、白百合か宮城学院あたりを受けようと思っていたので。

お礼日時:2008/07/02 19:39

確かに、新みやぎ模試のランク表では宮学のアドバンスと、白百合の特進が偏差値がいいかも知れません。



しかし、先ほどから何度もいいますが、女子の二高受験者は「わざわざ宮城一高じゃなく仙台二高!」にしているところから『男子の中で切磋琢磨していきたい』という『向上心』が宮城一高ではなく仙台二高へと思い立ったんじゃないですか?

ご存知のとおり、宮城一高も仙台二高も元女子高・元男子校なので、まだ宮城一高は男子が学年に10人程度(※二年と三年は女子高だったんでゼロ)、仙台二高は確か女子が初年度は9人しかいなかったと聞いたことがあります。昨年は10人以上になったと聞きましたがね。

私自身、併願で女子高を受けるんだったら、「宮城一高を受けなさい」といいたいですね。だって落ちたら女子高に行く腹づもりがあるってことなのでねぇ。が、あえて仙台二高なんですから、やはり「何が何でも共学へ!」という意思もあると思うので、ナンコーやいぐえを薦めています。

ついでに、確かに宮城一高、宮学、白百合は『偏差値が無駄に高い』ですが、女子が多い故に『レベルの割には進学実績が悪い』んです。あの宮城一高は仙台二高と同等な難易度を誇っているのに、東北大学入学者数で何位の高校かご存知ですか?

東北大学入学者数ベスト5
一位:仙台二高
二位:仙台一高
三位:仙台三高
四位:宮城一高
五位:山形東高

です。わかりますか?「女子が多い学校は偏差値でいくら高くても、仙台三高にすら勝てない」のですよ。

私が東北学院・東北学院榴ヶ岡・宮学・白百合を薦めない理由は、まさにこれです。

ちなみに、
仙台白百合の進学実績
http://www.shirayuri.izumi.sendai.jp/High/2008/2 …
宮学の進学実績
http://www.mgu.ac.jp/home/12jyuken.htm#005
仙台育英の進学実績
http://www.sendaiikuei.ed.jp/i_html/i_top.html
東北高校の進学実績
http://www.tohoku.ed.jp/shinro/index.html

まぁ仙台育英は人数が多いから一概にいえませんが、白百合で国公立に進んだ方はたったの「22人」、宮学が「21人」です。それに比べて仙台育英は「61人(防衛大も混ぜると75人)」、東北高校はカウントするのが面倒ですが、「少なくとも宮学・白百合には負けてない」ことだけははっきりしています。

だから、宮学と白百合を薦めたくないのですよ…偏差値ではなく、進学実績に基づいて考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

正直今までは"どうせ私立には入らないから"と私立の情報集めは怠っていましたが、万が一のことも考えもっと真剣に考えるべきでしたね。

私が宮城一高でなく二高に入ろうと思った理由は、まず進学実績が全然違うことと、私が文系寄りなことです。

もし宮城一高に入るとしたら理数科なのですが、今たやすく理数科に入ってしまうと、その後大学で文系に入りたくても難しいだろうし。

一女の自由で楽しそうな雰囲気も捨てがたいのですが(知っている先輩も多いし)、それよりも将来を見据えたかったのです。


今までは偏差値やイメージのみで宮城学院や白百合を志望していたのですが、それでは駄目そうですね。

万が一のことを考えると、もし私立に進んでもいい大学に進学するには育英や東北高校がいいと思えます。

ありがとうございます。私立についてこんなに真剣に考えたのは正直初めてでした。

お礼日時:2008/07/05 10:22

県教育委員会にいくと、「平成20年公立高校入試概要」という小冊子が出ています。

各中学校、高校に配布したあと、情報公開されていると思います。塾の先生は、原本は持っていないかもしれませんが、教材、模擬テストの業者から、「概要」の要点をもらっているはずです。それによると、全受験者の最高点、最低点、平均などが、全部わかります。各県で違いがあると思いますが、国語、数学の満点は、1パーセント未満のようです。1万人受験して、100人未満くらいです。英語、理科、社会は、数パーセント満点をとります。1万人受験して、数百人です。
数学に関しては、私が暮らしていた県では、「教師のプライド」をかけて、満点をとらせないぞ、という気迫を感じさせました。時間無制限で解いても満点がとれませんでした。はずかしいことに、入試問題正解の解答を読んでも、理解できない問題もありました。しかし、15歳で、難なくといてしまう中学生がいるのですね。はっきり「頭がいい」と感じました。
NHK出版「小説入門としての高校入試国語」石原千秋著をよんでみてください。石原千秋さんは、夏目漱石の研究者です。こどもさんの中学受験につきあって、「国語入試問題」にとりくんで、今では、中学入試国語、高校入試国語、大学入試国語の本を何冊も書いています。受験生に読んでもらい、文学に興味をもってもらいたいという切なる願いがこめられています。
角川文庫「ビギナーズクラシックス」古文の現代語訳付きも読んでください。「竹取物語」全文。「今昔物語」(大人のお話)、「平家物語」「徒然草」「奥の細道」全文。そのほか、漢文もでています。口語訳だけ読んでもおもしろいです。
40年前、高校入試が終わって、書店で本をさがしていました。キーワードは「山の音」です。出典は、書いてなかったと思います。「山の音」という言葉が、何回も本文にでてきました。書店でみつけました。川端康成「山の音」を購入して、すぐ読みました。ちょっと、大人のお話で、興味津々でした。お励みください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

やっぱり満点はそれくらいですか。
学校の定期考査でもそうですが、教師って満点を嫌う人が多いみたいですね。

国語については、いろいろな本を読んで知識を積んでいくのもいいですよね。
おすすめありがとうございます。
読んでみます!

お礼日時:2008/07/03 19:56

正直、二高で三級はヌルイです。

二高受ける人だったら、全員受ければ受かる程度のレベルな問題なので、差別化が図れません。

なもんで、準二級が必要になります。差別化図る意味と、難関私立対策という意味でね。

個人的には宮学や学院つつじは滑り止めにすらならないので、ビミョーですね。ついでに白百合と宮学と学院つつじは『大学の附属高校』なので、へんな甘えが出やすいですから、私は生徒にはあまり受けさせないですね。

その点、ナンコー(=東北高校)の創進や、いぐえ(=育英高校)の特進は上に大学がありませんから、へんな甘えがないため、二高に万が一落ちても頑張りが利くと思います。

なもんで、ナンコー創進や、いぐえ特進の方が白百合や宮学よりもいいと私は思います。ナンコーといぐえはライバル関係なため、必ずナンコーがA日程なら、いぐえがB日程、いぐえがA日程なら、ナンコーがB日程になるんで、日程は全体にかぶらないようになってます。まあ白百合と宮学、学院と学院つつじも日程かぶりませんがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。やっぱり三級は中三レベルといってもかなり簡単だし、準二級は取ったほうがいいですね。

偏差値からして一番高いのが白百合と宮学だから、周りの人もみんなそこを受けようとしていて。
でも確かに付属高校だし、勉強に対して甘えはでるかもしれませんね。
もし私立に行っても、大学は国立大に入りたいですし。
育英特進とか、考慮してみます。

お礼日時:2008/07/03 19:49

2000年の春、5月ですが、仕事で、福島県北部で土木作業をしたことがありました。

白石市、蔵王、仙台市に休みを利用していきました。
さて、高校受験では、ほかの人と差をつけるのは、難しいですね。
英語の検定試験で英検3級に合格すれば、十分でしょう。公立高校の入試問題なら、満点をとることが可能です。理科、社会、も満点をねらってお励みください。学研全国高校入試問題集の理科、社会を購入して、全国の公立高校の入試問題を1,2年と3年の1学期まで履修したところの範囲で解いて、採点してください。
国語と数学は、満点がとりにくい教科です。とくに勉強方法はありません。
理科、社会と同じように、全国高校入試問題集の国語、数学を47都道府県全部といてみてください。私立高校、国立付属、国立高専の問題を解いても、解けなくてあたりまえです。
視野を広げてください。ニュース番組、クロースアップ現代、NHK特集などは積極的に見てください。
気分転換に、NHK高校講座の理科、とくに地学を見てください。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2007/tv/ch …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2007/tv/ri …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2007/tv/su …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2007/tv/ch …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

学研全国高校入試問題集はこの前書店で見たのですが、結構よさそうでした。

やっぱりニュースなどを見て世界を広げるのは大事ですよね。受験だけでなくても日常でも役立ちますしね。
社会では時事問題も出ますしね!

満点っていうのはかなり難しいですが(緊張もしているでしょうし・・・)とってやる!という気持ちで頑張ります。

お礼日時:2008/07/02 19:46

一応、函館ラサールの日程は仙台の私立高校のA日程にもB日程にもかちあいませんので、是非考えてみてください。



参考URL:http://www.h-lasalle.ed.jp/shs/sframe.htm
    • good
    • 0

こんにちは。

私立進学校の高2です。

三年の夏休み終わりごろまでには1、2、3年範囲の基礎は確立。9月からは応用問題の対策開始。1月からは過去問。これが一般的だと思います。(自分は本格的な受験勉強を始めたのは入試1ヵ月前でした 汗)ただそれ以前に定期テストの成績は大切にすることです。

塾に通っているという事なので、そのカリキュラムに従えば普通に合格できると思います。
オススメは端的にまとまっている学研や旺文社の参考書・問題集が良いです。またもう少しすれば中学校でも受験生用の復習教材が販売されると思います。

自分の現状のレベルを見極め学習してください。ファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですね。推薦もできれば受けたいので、テストは頑張ります。
旺文社の問題集は私も好きです。学研も旺文社も結構信用できますしね。
学校や塾でも言われますが、やっぱり夏休みまでには復習を終えなければなりませんかね。

お礼日時:2008/07/02 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報