重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

linux超初心者です.

FUJITSUのノートパソコンにvine linux4.2をインストールし,
さらにsongbirdをインストールしようとしました.

tarコマンドで解凍後,解凍フォルダにてsongbird*というのが
あるので
./songbird
とコマンドしたところ,
cannot excute binary file
と表示され,実行できませんでした.

どうしたら実行できるのでしょうか?

ちなみにsongbirdはプラットフォームが
Linux x86_64のものを解凍してインストールしようとしました.

よろしくお願いします.

A 回答 (3件)

Linux i686 の方を使ってみてください。



参考URL:http://songbirdnest.com/download
    • good
    • 0

それは64ビット版の実行ファイルですね。


そもそもVineLinux4.2には64bit版は出ていないので、
songbird の方を32bit版を探してダウンロードしてください。
    • good
    • 0

CPUは何でしょうか?


Pentium II ~Pentium4 or同時代のセレロンなどだと i686の方ですけど

「rpm のファイル名にあるi386とかi686とかsrcとは」http://kazmax.zpp.jp/linux/linux.html#2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!