

linux超初心者です.
FUJITSUのノートパソコンにvine linux4.2をインストールし,
さらにsongbirdをインストールしようとしました.
tarコマンドで解凍後,解凍フォルダにてsongbird*というのが
あるので
./songbird
とコマンドしたところ,
cannot excute binary file
と表示され,実行できませんでした.
どうしたら実行できるのでしょうか?
ちなみにsongbirdはプラットフォームが
Linux x86_64のものを解凍してインストールしようとしました.
よろしくお願いします.
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
それは64ビット版の実行ファイルですね。
そもそもVineLinux4.2には64bit版は出ていないので、
songbird の方を32bit版を探してダウンロードしてください。
No.1
- 回答日時:
CPUは何でしょうか?
Pentium II ~Pentium4 or同時代のセレロンなどだと i686の方ですけど
「rpm のファイル名にあるi386とかi686とかsrcとは」http://kazmax.zpp.jp/linux/linux.html#2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数の既成インストーラを連係...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
qmakeに関してお知恵をかしてい...
-
MinGWがインストールできません。
-
'msimg32.lib'は通常どこにある...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
エクセルのVBAについて とある...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
ftpコマンドを実行すると「425 ...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
コマンドプロンプトで変数が数...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
バッチでテキストファイルから...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
echoの出力の最後のスペースを...
-
psqlでエラーログをとりたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
Powershell ISEの日本語化設定
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
excel vbaでselenium basic
-
C言語 コマンドプロンプトにつ...
-
PATHとLD_LIBRARY_PATHの設定
-
visual atudio code でC言語を...
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
カシミール3D 無料インストール
-
runasx.exeの動作
-
Atomの日本語化に失敗 ?
-
Visual Studio .NET 2003がイン...
-
Pythonでグラフを書きたいので...
-
DLLで期限付きライセンス
-
?などのアイコンを使いたい
おすすめ情報