重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ヤプログでブログを書いているものです。
今日あしあと(誰かが自分のブログに訪問した時につくものmixiと同じようなやつです)に「よかったら遊びにきてくださいネ」というメッセージつきのものがありました。
なにげなく訪問してみると、7月31日に始めたばかりのブログのよう。
ところがアクセス数をみたらびっくり2500を突破しているのです。
今日が4日ですから、初めてまだ5日間やそこら。(記事は5つ)
しかもアクセスカウンターにはここ一週間の曜日別アクセス数も載っており、土曜からアクセス解析をつけたのか
土曜日が500近く、日曜が1700くらい、月曜(まだ午前3時の段階)で200を超えていました。

ブログの内容はいたって普通(アダルトなどではない)日記に「清原」とか検索されやすそうなのもありますが、狙っているわけではなさそうです。
ブログの題名は邦楽のアルバムです。(そんなに有名ではない?)
ただアフィリエイトが多く貼付けられていたので、意図的にアクセス数を増やし、収入にしているのかな、と思いました。

そこで、初めたばかりで5つの記事やそこらでこのアクセス数というのはありえるのでしょうか?(実際ありえてるのですが)
では一体どんな方法を使っているんだと思いますか?

(私のように、あしあとで踏んだとしても、一日1700って難しいですよね)

A 回答 (3件)

あしあとだけでは難しいですね。


No.1さんがおっしゃっているように単純に活動拠点が移り変わった可能性もあります。
もしくは活動拠点が別の場所にあり、誘導されただけなのではないかと。
その他のサイト、掲示板などからのアクセスなども考えられます。
IP記録型のアクセスカウンターですよね?
表示記録型でしたら個人でもそのアクセスは狙えますし、グループを組んでアクセス数を稼ぐなんてことも。
まあ、答えはありえると言うことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど誘導なら十分ありえますね、完全にその考えをしていませんでした。
気づかせていただきありがとうございます。。

お礼日時:2008/08/05 21:42

 まず、ヤプログとアフィリエイト先に報告ですね。


 多分、遊びに来てくださいネと書いてあったコメントはコピーでしょう。
 あなたのブログの内容の感想はかかれてました?
 よく言われるのはクッキーの関係でそういうことも可能だと聞いた事があります。
 もしかしたらブラックなソフトでピングを打ち続けるソフトがあるのかもしれません。
 どちらにしろ、不正使用の報告はアフィリエイト先が一番かな?
 さかのぼって無効になるかもしれませんし、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤプログで他の方がアフィリエイトしているのはよく見かけますが不正なのでしょうかね?やりすぎは不正なのかな。規約など確認してみます。
コメントはあしあとをつけた時に自分で設定しておくもので、個別ではないですね。
ただコメント設定をしている人は珍しいので、私はクリックしました。
クッキーやピングでそんなことができるのですね、世の中悪い方向に技術が使われるとまずいですね。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/05 21:46

他のブログから移転してきたもので、前のブログの読者がそのまま流れこんだと考えれば自然ではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なろほどー!確かにそれならば自然ですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/05 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!