重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よろしくお願いします。

・jitterbug → ジルバ (ダンスの種類の一つ)
・unbelievable → (奇跡体験!)アンビリバボー (テレビ番組)
・Cyril → セロ (マジシャン)

これらは、英語のつづりを単純にカタカナにしないで、
聞こえたまんまを何となくカタカナにしたものであると考えられます。

同様の例をご存知でしたら教えてください。
(英語のみを対象とさせてください。)

A 回答 (5件)

spangle スパンコール


American メリケン
(sewing) machine ミシン

今は使いませんが ticket テケツ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

trgovecさんにご回答いただけるとは!
spangle には、かなり驚きました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/08 23:45

・pudding プリン


・good グー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、
それ、ありましたねー。
すっかり忘れていました。
自分が忘れていたのを思い出すのも、今回の質問の趣旨の一つでしたので、助かります。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/09 23:21

Sanori先生、お世話になっております。



bucket(s) ⇒ バケツ
beef steak ⇒ ビフテキ
high collar ⇒ ハイカラ
lemonade ⇒ ラムネ
torque converter ⇒ トルコン(車のオートマ・トランスミッション)
pinch ⇒ ペンチ(挟んで締めつける)
register machine ⇒ レジ
Dreadnought class ⇒ 超ド級(戦艦の名前)
What time is it now? ⇒ 掘ったイモ、いじくるな

何故 strike が野球(ストライク)と労使交渉決裂(ストライキ)の両方になったのかは不明です。

外来語ではありませんが、最近知って感動したのは WC(トイレ) ⇒ Water Closet(水の個室)でした。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ!
ハイカラ、ラムネ、ペンチは参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 23:20

Give me an egg.


銀メッキ。
white shirt
ワイシャツ
civil coat
背広

第二次大戦前の日本人はこうして英語を覚えたそうです。大正生まれの父が申しておりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、
ワイシャツと背広は忘れていました。
ありがとうございます。
Give me an egg. は外来語ではないでしょうけど、面白いですね。
背広は civil が語源であると私も認識していましたが、
今、辞書を引いてみたら、諸説あるんですね。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C7%D8 …

お礼日時:2008/08/09 01:53

people → ピーポー (^^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
(そういう外来語、ありましたっけ?)

お礼日時:2008/08/08 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!