

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ハガキ立てってご存じですか?
木製や金属製などいろいろありますが、ペーパーウエイトにスリットが入った小さなものです。
私はガラス製のを持っていまして、それに季節にあった絵はがきを立てて飾りとしています。
傍らには頂き物ですが、十二支のミニチュアが小さな棚に収まった置物を置いています。
その年の干支にあたる人形を手前に出して、もう何年も飾っています。
ところで9月にお月見の飾りは早くないと思いますよ。ピッタリです。
私は和服をよく着るのですが着物の世界では季節の先取りをよしとします。
9月9日は重陽の節句ですから小菊などを飾ると、文化の香りがします。
わかる人にしかわかりませんが、気が利いてるな、と思ってくれる人もいるかも。
2月ならまだ冬景色も合いますし、梅の花もタイムリーです。盆に盛った雪ウサギを表したものなんかも可愛らしいですね。
4月なら、桜は上旬までですから、先取りするならハナミズキや藤の花でしょうか。花には困らない季節ですね。
風流なところでは青楓もすがすがしいものです。赤い紅葉は秋のものですが緑の紅葉は新緑を示します。
6月ならやっぱりあじさいや雨に関したものですね。花菖蒲やユリもトップシーズン。
カエルやカタツムリなど雨を連想させる動物も。またガラス製品を置くと憂鬱な季節に向くと思います。
11月ともなると秋たけなわ、実りの季節ですね。稲穂やカラスウリ、栗や柿などの作物に関するもの。紅葉も真っ盛りです。
スズメが稲穂をついばむ景色も似合う季節です。
花ならサザンカやワレモコウ、ツワブキ、シクラメンなど。
以上、なんかすごく和風に傾いてしまいましたがご参考まで。
詳しくありがとうございます。
自分で作る気がわいてくる回答です。創作意欲が増すというか、
楽しそうに思えてきました。
お月見はぴったりだということで安心しました。先取りしすぎたかなと思っていたもので。
回答のようなのを手作りしようかと思います。
No.3
- 回答日時:
お花や花びん
一輪ざしにちょっと花を挿すのもいいですね
香炉やアロマポットなど
季節に関係ない物を置けば
年中置いておけます
一人で6部屋も掃除をしないといけないので(それを終えると本来の事務仕事がたっぷりあります)毎日水をかえる必要のあるものはちょっと時間的に難しいです。
でも、造花はいいかもしれません。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
うちは玄関にHIS MASTER'S VOICEの絵を飾っています。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/th …
ニッパー号の置物はどうですか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yamano/y071115 …
No.1
- 回答日時:
もし予算が取れるなら、12ヶ月そろった置物のセットを購入してしまうと気も楽になると思いますよ。
縮緬細工のものや人形もありますが、会社の玄関ということで、↓のようなパワーストーンものを定番にしておいて、あとは季節の花をちょこっと……というのもよいかと思います。http://store.shopping.yahoo.co.jp/think/0039-01- …
ちなみに我が家は定番が飼い犬と同じ犬種の陶器なので、ほかには季節の花や布ということが多いです。玄関扉の外は春先から桜→青葉→ヒマワリ→青い紅葉→赤い紅葉→雪だるま(時期がくればサンタクロース)→雪と続きます。ほとんどが100均のものでそれを組み合わせてワイヤで留めて形作ったものばかりですが、会社ということなので、少しいい物のほうがよいかもしれませんね。
2月はバレンタインや梅
4月は桜や菜の花で後半は気の早い鯉のぼり
6月はあじさいとカタツムリ
11月は……どうしましょう?わらぶき屋根の古い民家の置物に柿の木がついていたら魅力的?
あとは会社の種類(お商売か相談対応などか、純日本系か外資か)によって調整がひつようもしれません。
わが社は食品の製造業です。
もちろん100均で豪華にかわいく玄関の華になるようなものを
買ってきてそれをおいています。
自分で作るというのも魅力があります。アドバイスを参考にしたいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日9月8日およそ1ヶ月ぶりの雨...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
浦島太郎・四方四季について
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「向う」の送り仮名について
-
「~になる」と「~となる」の...
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
「今冬」とはいつの事を指して...
-
車通勤されてる方に質問です。 ...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
長期入院 お見舞いのアイデア
-
羽虫の大発生 これって台風と...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
haveについて教えてください。 ...
-
拘らず・関わらず??
-
ワード03の縦書き文書の頭を揃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏と冬どちらが過ごしやすいか
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
キャンプで何をしたらいいですか?
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
台風の用意は何かしましたか?
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
「~という感じ」「~といった...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
夏の天気
-
拘らず・関わらず??
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
4キロって歩くと何分かかります...
おすすめ情報