重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

28日の夜遅く、または29日の朝に東京に行って、翌月の1日に戻りたいです。ちなみに、私は滋賀県に住んでいます。
どこを行けば良いのでしょうか。
また、ホテルはどこか安いでしょうか。
一人旅が好きなので、旅行会社を通じて行くのはなるべく避けたいです。

A 回答 (6件)

>どこを行けば良いのでしょうか。


東京で何をしたいのか、何か目的があるのか、それを書いて貰わないと
(例えば、今話題のH&Mでお買い物とか)

>ホテルはどこか安いでしょうか。
楽天トラベル http://travel.rakuten.co.jp/で見ました所、
滋賀県内(大津・草津・八日市・彦根・米原)から首都圏へ向かう
夜行高速バス びわこドリーム号 大津→池袋 7,850円
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/biwako_dr …
が、停車する池袋駅周辺だけでも3000円台で泊まれるカプセルホテルから
サンシャインシティプリンスホテルの34階から37階のシングルルーム
素泊まり18,700円まで色々ありますが、まあー1泊素泊まり7・8千円位
だと見て置けば、そこそこのビジネスホテルに泊まれると思います。

>旅行会社を通じて行くのはなるべく避けたいです。
ホテルの方はインターネットで予約し、クレジットカードか当日
現地で現金精算の方が旅行会社に行くより圧倒的に便利です。一方、
交通機関の方は新幹線でしたらJRの駅にある(みどりの窓口)で
購入できますが地方の駅では、みどりの窓口がない場合がありますので
pesky様のお住まい地域にJR線の駅がある場合、その駅にみどりの
窓口があるか否かについては、JR西日本の(おでかけネット)で
ご確認下さい。http://www.jr-odekake.net/#eki
    • good
    • 0

こんばんは。


 安い宿としては、三ノ輪界隈の、普段は外国人バックパッカー相手の宿とか。
http://www.newkoyo.com/japan.html
http://www.andon.co.jp/ja/design/index.html
 24時間営業の温泉施設(仮眠が出来るところ)
http://www.ooedoonsen.jp/
http://www.laqua.jp/spa_s/sguide.html

 神社めぐりなら、是非浅草・大鷲神社の酉の市へ。境内では熊の手をうる屋台が並んでとてもにぎわいます。29日は三の酉なので、火除お守りが長國寺で買えます。これは三の酉がある年しか発売されないので、今年を逃すと数年先になります。
http://www.otorisama.or.jp/
http://www.torinoichi.jp/
 東京に来たなら、ここはまわってみると良いかも
・神田明神(江戸の鎮守。天野屋の甘酒はおいしい)
・明治神宮(とにかく大きい。初詣の来場者数日本一)
・今戸神社(招き猫神社)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!温泉でもそういうところがありますね。参考になりました。そして、三の酉の情報もありがとうございました。知らなかったですね。絶対逃さないようにしますね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 17:47

水天宮、浅草寺(神社じゃないけど)なども下町っぽくていいんじゃないでしょうか。



水天宮 http://www.suitengu.or.jp/
浅草寺 http://www.senso-ji.jp/
湯島天神 http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm
愛宕神社 http://www.atago-jinja.com/
靖国神社 http://www.yasukuni.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。おかげさまで、立派な良好になりそうですね^^;

お礼日時:2008/11/28 17:45

とりあえずパワースポットいろいろ。



参考URL:http://allabout.co.jp/travel/traveltokyo/closeup …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、ありがとうございました。ぜひ行っていますね!

お礼日時:2008/11/27 16:04

> また、ホテルはどこか安いでしょうか。



東京の安い宿
http://www.e-otomari.jp/pc.shtml

東京は大阪と同じで,ネットカフェNGで安いホテルを極めようとすると,台東区の山谷地区のような「年金生活者と日雇い労働者の地区にある安宿」になってしまいます(自分的には嫌いじゃないですけどね)。自分のお薦めは,江東区の宿です(トイレバス共同,下宿を改造したようなビジネスホテルの安宿街ですが,華原朋美さんも近くに住む人情ある下町で,山谷地区のような悪いイメージの地区じゃありません)。上のサイトで「エリアマップ検索」「江東区」をクリックすると何件か出ます。江東区なら,都心に出るもの比較的簡単。近くには錦糸町や両国など相撲部屋も多く,お相撲さんも歩いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうですか。そういうところもありますね。参考にしますね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/27 01:33

目的はなんでしょう? 質問者様はどのようなことに興味をお持ちですか。


ショッピング、芸術鑑賞、寺社めぐり、観劇、グルメ……なんでもありますので、少し的を絞ってご質問いただいた方が、的確なアドバイスができると思います。
ホテルは、都心部でも、安いビジネスホテルなどたくさんありますので、まずどこへ行くか(何を見るか)を決めて、目的地に近い場所の宿を探されることをおすすめします。せっかく安くても、目的地と離れていると、交通費も移動時間もかかり、かえって高くつきます。

この回答への補足

あ、すみません。書き忘れしました。主な目的と言えば、神社めぐりですね。京都や大阪とはどう違っているかを知りたいです。

補足日時:2008/11/27 01:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!