No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>google.co.toはTDLがトンガなので、トンガのgoogleがみれるのかなぁ
Google Tonga は http://www.google.to/ です。
あと,TDL (Tokyo DisneyLand) じゃなく,TLD (Top Level Domain) ですね(^^;
>google.co.to このサイトって何か知ってる方いませんか?
No.2, No.3 で回答されたとおり,韓国のドメイン業者が再販目的でドメインを取得しているのだと思います。
http://www.robtex.com/dns/xx2.xxkr.com.html のSharedタブを参照。
>TDLの自由化ってのを聞いたことがあるのですが、
――単に「新しいgTLDが自由に登録できるようになります」という言い方だと、少しニュアンスが違うかなと思っています。ICANNとはレジストリ契約を結ぶ必要がありますし、契約にあたっては運用が継続できるかどうか、財務はしっかりしているかといった、様々なチェック項目もあります。申請料という形でお金もかかるはずです。過去の例で言えば、第1ラウンドの時は5万ドルでした。第2ラウンドはもう少し安かったと思いますが。また、ドメイン名の数に応じて、毎年ICANNに支払う金額もあります。ですから、「誰でも応募できます」というのはその通りなのですが、単にドメイン名を登録するのとは全然違う厳しさがあると思います。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/ …
No.4
- 回答日時:
「TLD の自由化」とはちょっと違うと思います. ccTLD は「その国で自由に使っていい」ドメインですが, 一部の国では使用権を売却することで利益を得ています. 最も分かりやすい例がツバルで, この国は ccTLD である tv の使用権を売却することで国連に加盟するための資金を作りました. トンガも同じようなものじゃないでしょうか.
ちなみに「TDL」じゃなくて「TLD」.
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
google.co.jpはTDLがjpなので、日本のgoogleが見れて。
google.co.auはTDLがauなので、オーストラリアのgoogleが見れて。
・
・
・
google.co.toはTDLがトンガなので、トンガのgoogleがみれるのかなぁ~って単純に思っていたので違うんですね。
ちなみにTDLの自由化ってのを聞いたことがあるのですが、国を識別するTDLを使用して、ドメインを登録する事も可能って事なのでしょうかねぇ~。
素人ですいません。
ご存知でしたら教えてください。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
10億ウォンって日本円でいくら...
-
「goo」と「google」 の違い
-
痴女ってどうゆう意味ですか? ...
-
gooってグーグルと関係あります...
-
影、悪、闇、死、血、死神、悪...
-
「ヘーゼル」ってどんな色の目...
-
Gmailで添付ファイル付きメール...
-
自分のサイトにrate-limited-pr...
-
googleへの問い合わせメールか...
-
googleのメッセージアプリについて
-
NslookupでIPアドレスだけ出力,...
-
ダクトのラッキング?
-
cu ft.って何リットル?
-
バーコードリーダーで小文字を
-
今ってwiiuの充電器ってどこで...
-
直江兼続の馬名を教えてください。
-
教えてgoo ってgoogleじゃないの?
-
大阪市内から ...
-
この画像の右の中国人?巨乳美...
おすすめ情報