
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>三井グループで同じ様な仕事をしている
全然違う仕事をしています。
造船はものづくり。社員の半分ぐらいがブルーカラーで、高卒や高専卒の社員もたくさんいます。
物産は卸売業(商社)です。最近はM&Aなど投資銀行的な業務が増え、金融機関のようなこともやっています。
全員がホワイトカラー。一流大卒が大半で、院卒やMBA取得者、留学経験者もたくさんいます(造船も技術系の院卒がたくさんいます)。商社なので、社員数の割に年商が大きくなります。
社員一人当たりの付加価値の違いです。
No.2
- 回答日時:
三井物産は自社の商売だけではなく、投資銀行的な動きもします。
リスクもありますが、うまくいけばリターンも大きな仕事です。三井造船は、三井グループという点は同じですが、造船という事業そのものは代替性が、よほどの高付加価値をださないと価格競争で収束します。
ということで「同じような仕事」という前提事項が間違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
カルフォルニア米
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
札幌ドームが黒字だって
-
ホテルはすごい⁉️
-
最近はチョコレートを。
-
経済はゼロサムにならないのは...
-
法人税収が伸びているのも、ア...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
最近の物価高について
-
どうして日本だけ食肉消費量が...
-
関税政策の失敗がばれての増税...
-
財務省は、国民を数字だけで判...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社について
-
遠距離だった彼氏と同棲を機に...
-
キャバを始めて2ヶ月目ですが指...
-
よく話す異性
-
人としてどうなの?って人を一...
-
同僚のことです。 今年から同期...
-
同期と反りが合わない。という...
-
友達や知り合いにCDを借りたら...
-
新人社員なのですが会社を試用...
-
発注忘れの対策を教えてください
-
風俗で働くことを悩んでいます
-
仕事を体調不良で欠勤した日は...
-
仕事のできるブスより仕事の出...
-
仕事の人間関係がちょうどいい...
-
とある事があり、胸糞悪い気分...
-
仕事はできる!けど酒癖悪い同...
-
風俗って何年働いたら立派だと...
-
三井造船の給料はなぜ安いので...
-
ホストってなんでお高く止まっ...
-
60代の方の指導の仕方で悩んで...
おすすめ情報