アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

計測器からのデータを取得してテキストファイルに書き込みたいのですが、
1)ファイル名を取得された時刻にしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?fp=fopen("D:\\trace.txt","w");中のtraceの所をかえたいです。 時刻は日時の関数を使えばいいと思いますがファイル名をどのようにしたらよいか・・・
2)計測器から取得されるデータを時間ごとにファイルを作成したいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?あらかじめファイルポインタを用意しておくと膨大の数が必要となってしまうのでどうしたらよいか・・・
3)仮に時間ごとに作成したファイルを読み込むにはどうしたらよいでしょうか?
例えばfp=fopen("D:\\2008_01_12:00","r");のように直接パスを入力すれば読み込めると思いますが任意のファイル名だといまいち分からないです。

A 回答 (3件)

#include <stdio.h>


#include <time.h>

char *MakeFileName(char *FileName, char *BasePath, char *BaseName, char *FileExt)
{
time_t timer;
struct tm *t_st;
/* 現在時刻の取得 */
time(&timer);
/* 現在時刻を構造体に変換 */
t_st = localtime(&timer);
sprintf(
FileName,
"%s%s%04d_%02d_%02d_%02d%02d%s",
BasePath,
BaseName,
t_st->tm_year+1900,
t_st->tm_mon+1,
t_st->tm_mday,
t_st->tm_hour,
t_st->tm_min,
FileExt);
return FileName;
}

int main(void)
{
char WriteFileName[FILENAME_MAX];
FILE *ifp;
// 2009年1月24日午前1時42分に、D:\temp\file2009_01_24_0142.txtをオープンする
ifp = fopen(MakeFileName(WriteFileName,"D:\\temp\\","file",".txt"),"w");
if (!ifp) {
printf("ファイル\"%s\"が開けません\n",WriteFileName);
return 0;
}
// 以下略

なお、Windows環境のfopen関数で「ファイル名8文字+拡張子3文字」を超える長いファイル名でオープンが出来るかは不明。
    • good
    • 0

《確認事項》



1)
 「計測器からデータ」を、RS232C等を用い、パソコンで取得するのですよね。

  そのサンプリング時間(取得間隔時間)毎に、

  ・ファイルを作成する。
  ・ヘッダに時刻を付けた「レコード」を作成し、ファイルに蓄積(追加)する。

 質問文からは、前者(1ファイル/サンプリング時間)と思われますが、正しいですか?。
------------------------------------------------
《アドバイス》

前者として、

>時刻は日時の関数を使えばいいと思いますがファイル名をどのようにしたらよいか・・・

 サンプリング時間で、複数のファイルが区別できさえすれば、自由かと・・。
 というか、不適切に同名でオープン( "w" )すれば、新(さら)にされちゃう。

  例)サンプリングが1分のとき、ファイル名に「時・分」は必須で、「秒」は不要。
    「時」だけだったら59分に作ったファイルだけが残る。
    (年・月・日が必要な場合も・・)
2)
>あらかじめファイルポインタを用意しておくと膨大の数が必要となってしまうのでどうしたらよいか・・・

 取得済みの都度、クローズすれば、ひとつでよいかと・・(そのときのファイル名は、下のように文字列で)。

3)
>例えばfp=fopen("D:\\2008_01_12:00","r");のように直接パスを入力すれば読み込めると思いますが任意のファイル名だといまいち分からないです。

 ・「直接」でなく、「ファイル名を文字列で作って」オープンすればいいのでは・・。

 例えば char cFname[ 64 ]; としておき(年別のディレクトリに月・日の例)、

  for( iYear = 2008; iYear < 2010; iYear++ ){

    for( iMon = 1; iMon <= 12; iMon++ ){

      for( iDay = 1; iDay <= 31; iDay++ ){

        sprintf( cFname, "D:\\data%d\\%02d%02d.csv", iYear, iMon, iDay );

        fp = fopen( cFname, "r" );

        if( NULL == fp ) continue;

        ・・・読込

 ありえない D:\data2008\0231.csv は(当たり前ですが)オープンできず、「正常」に次の3月1日へとループが進みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が遅くなってすいません。
うまく時刻を取得できましたありがとうございます。

お礼日時:2009/01/27 13:55

ANo.1では、1)、2)しか回答してなかったです。



3)をやるには
パス位置、ファイル名のベース、年月日時分、拡張子を与えて、該当ファイルを検索する必要があるでしょう。

ファイルの検索は
http://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/054.html
を参考に
・FindFirstFileで"D:\\temp\file????_??_??_????.txt"の検索を開始
・見付かったらファイル名から年月日時分を取り出す
・処理すべき年月日時分のファイルなら、何かの処理
・FindNextFileで次を検索
・それ以上見付からなかったらFindCloseで検索を終わる
と言う処理をして下さい。

検索するファイルを"D:\\temp\file2009_01_24_????.txt"にすれば「2009年1月24日のだけ」を探せます。

検索するファイルを"D:\\temp\file2009_01_24_14??.txt"にすれば「2009年1月24日の14時台のだけ」を探せます。

なお「作成した日付順にファイルが見付かるとは限らない」ので注意して下さい。見付かる順は「ディレクトリエントリの順」です。

ディレクトリエントリは「前の方に空きがあれば、新しいファイルは、その空きに作られる」ので、順番は「ほぼ、ランダム」です。

また「エクスプローラの表示順番」は「何らかのキーで並び替えされてる」ので、アテになりません。

なお「Windowsファイルシステムで、ルートディレクトリ(C:\とかD:\とか)に大量のファイルを作ると、ファイルシステムが致命的にクラッシュする場合がある」ので、やってはいけません。
(WindowsXPでC:\に「32個以上のファイルを作る」と場合によってはXPが起動しなくなります)

また
>例えばfp=fopen("D:\\2008_01_12:00","r");のように
ファイル名中に「:」は使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が遅くなってすいません。
サンプルプログラムを理解するのに時間がかかりましたが、無事に取得することができました。

>>WindowsXPでC:\に「32個以上のファイルを作る
もう少しでパソコンを壊すところでした貴重な意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/27 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!