dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wordで顔文字((>_<)←このようなもの)を縦書きにするにはどうしたらいいですか?そのまま打つと書式は縦で顔文字も縦、拡張書式でやってもなんかずれるしうまくいかないので教えて下さい。

A 回答 (3件)

>拡張書式でやってもなんかずれるしうまくいかないので教えて下さい。



拡張書式というのは・・・「縦中横」(書式→拡張書式→縦中横)と使ってみました?
>ずれるしうまく・・・
「ずれる」というのは、「小さくなる」と言うことですが?
もし、縦中横にして、小さくなると言うことでしたら、さらに
今度は、横に大きくしてしまえばいいと思います。

顔文字のところを範囲指定をして
書式→フォント→文字幅と間隔(タブ)で「倍率」のところを100%ぐらいにしてみてください。(100%と言うのは目安ですので、もし気に入らなければ、110とか120とか直接入力をして調節してください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書式→拡張書式→縦中横で行の幅に合わせたらできました。有難う御座いました。

お礼日時:2003/02/14 22:50

英数半角で入力では駄目ですか。

英数は縦書きでも縦にならないので上手く繋がると思いますが。
その他の方法として、拡張書式で縦中横か、@フォントを使うか。(@フォントはフォント選択のボックスに半角でフォント名の前に@を入れると回転します。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書式→拡張書式→縦中横で行の幅に合わせたらできました。有難う御座いました。

お礼日時:2003/02/14 22:50

縦書きのテキストボックスに書くのは?


(横向きだからだめなのか?)文字は縦書きで、その中で顔文字だけ横書きで繋がっていないとダメってことですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書式→拡張書式→縦中横で行の幅に合わせたらできました。有難う御座いました。

お礼日時:2003/02/14 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!