重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

NTTのPR-200NEとバッファロのWHR-G54Sを使用しています。
接続は以下の通りです。


PR-200NE → WHR-G54S → PC10台

PC2台
※PR-200NEはひかり電話でも使用しています。

今までは特に設定せずに問題なく全てのPCでインターネットができていました。
しかし最近になって急にインターネットに接続できないという状況が頻繁に発生するようになりました。
そこでWHR-G54Sをアクセスポイントにしブリッジで接続することにしました。
取り敢えずインターネットへの接続は大丈夫になったのですが、本来はWHR-G54Sに繋いでいるPC10台とPR-200NEに繋いでいるPC2台は別ネットワークにしてお互いが見えない状態にしたいのです。
この場合、PR-200NEのDHCPを止めPC2台とWHR-G54Sには手動でIPを割り当て、WHR-G54SのLANにはPR-200NEと違うサブネットを設定すれば大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> WHR-G54SのLANにはPR-200NEと違うサブネットを設定すれば大丈夫でしょうか。



それは、WHR-G54Sをルータとして使うということと同じことを言っていますから、ブリッジ設定(アクセスポイント設定)からルータの設定へ戻す必要があります
ブリッジとして使う場合は、PR-200NEより下は同じネットワークにしないとインターネット接続ができません
これはDHCPであろうと固定IPであろうと同じことです

この回答への補足

>それは、WHR-G54Sをルータとして使うということと同じことを言っていま
>すから、ブリッジ設定(アクセスポイント設定)からルータの設定へ戻す必要
>があります

はい、WHR-G54Sをルータとして使おうと考えています。ですから設定もルータの設定に戻すつもりです。
WHR-G54Sをルータとして使う場合、機器は質問に書いたような設定でよいのかどうかを教えていただきたく質問しました。

補足日時:2009/03/12 17:42
    • good
    • 0

先ずは一度機器のリブートを行ってみてはいかがでしょうか?



以前NTTのリモートサポートにお願いしたところ接続設定してもらえまして、その時に機器のリブートで解消しました。

ネットワークを変えたいということでしたら、やはり固定IPにするのが有効かと思います。

この回答への補足

インターネットができない状況になった時はいつも全ての機器の電源を落としています。それでも直りません。
ネットワークを別にする場合は質問に書いた方法でよいのでしょうか。

補足日時:2009/03/12 17:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!