
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>税務署はネット銀行内の資金の移動も把握することができるの…
それは、スーパーの防犯カメラは隅から隅まで 360度死角はないかと聞いているようなものです。
日本の税制は、自主申告・自主納税を建前としています。
預金の利子所得など源泉分離課税となるものなどを除いて、税金は自分で正しく計算し、自分から進んで納めに行くものなのです。
これを確定申告と言います。
サラリーマンの給与に限っては会社が代行してくれますが、これとて税務署からこの人の税額はいくらですと言ってくるわけではなく、あくまでも会社が自主申告の代行をしているだけです。
相続税や贈与税も自主申告・自主納税の仲間です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm
>1000万、2000万の資金を自分の口座から家内の口座や子供の口座…
その移動した1000万、2000万のお金を妻や子供が自由に使えるなら、立派な贈与です。
贈与税の申告をどうぞ。
妻や子供名義の通帳や判子 (ネット銀行ならパスワード等) をあなたが握っていて、妻や子供が自由にできるわけではないのなら、それは「借名口座」であって贈与にはなりません。
税法的には問題ないですが、銀行に対しては約款に反する行為を犯していることになります。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.3
- 回答日時:
口座間の移動だけで、
奥さんや子供さんが自分の金だとは自覚せず、
また引き出すことも出来ない状態(印鑑も
キャッシュカードもあなたが管理)なら
贈与には当たりません。
またたとえ引き出すことができても
奥さんがその金で日常の生活費の支出をしたり、
子供さんがその金で学校の給食費を支払っても
それは夫であるあなたが出すべきものであり贈与にはあたりません。
しかし奥さんがその金で自分名義のマンションや高級車を買ったら
贈与税の脱税に問われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆうちょダイレクトと普通の口...
-
自分の口座から、他行の自分の...
-
ネットバンキングへのお金の移...
-
銀行の科目の種類について
-
65歳以上で申し込めるネット...
-
ろうきんの口座番号と支店名が...
-
振り込み相手の口座名義はどこ...
-
振込先の名義にアルファベット...
-
三菱UFJ銀行の英語表記
-
銀行振り込みで相手先口座名義...
-
銀行の自動引き落とし。名義人...
-
銀行口座は1度解約すると、再度...
-
三菱東京UFJ銀行の支店の英...
-
FXがやめれません
-
投資とかの口座で儲けが出ても...
-
文字数が多い口座名義
-
自分名義の口座から自分名義の...
-
振り込んだ側の名義や口座番号...
-
銀行のATMは、日曜日祭日でも振...
-
会社の口座名義のことですが、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三井住友銀行のアプリで口座管...
-
銀行の科目の種類について
-
自分の口座から、他行の自分の...
-
【埼玉りそな銀行】土日の手数...
-
みずほダイレクトを使用してい...
-
ネットバンキングを利用してい...
-
道銀か信用金庫のどちらかの口...
-
三井住友銀行アプリは1つの口...
-
いまネットバンキングで他行振...
-
ネットバンキングに口座開設す...
-
ネットバンキングへのお金の移...
-
ネット口座のセキュリティ-に...
-
20歳にならないと下ろさない講...
-
広島銀行ともみじ銀行
-
三井住友と住信SBIのネットバン...
-
ネット銀行はクレカやデビット...
-
楽天銀行の ハッピープログラム...
-
楽天銀行のことで
-
Atmの利用不可能な時間帯は?
-
最適な銀行とは
おすすめ情報