重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は一年間の育児休業が終わり、もうすぐ復帰します。会社に戻ることはすごく不安を感じます。上司に電話で復帰する日までにもうちょっと会社に寄ったほうがいいかどうかと相談したところ「あなたはどうしたいか、どうなりたいか」といきなり聞かれて、「質問もなかったら会社に来るのがおかしい」と言われました。私って本当におかしい?

A 回答 (2件)

時々機嫌が悪い?


それは、あなたの社交辞令的な態度に、腹が立ったのではないでしょうか?
勤務時間中であれば、仕事の聞きたいことで会社に出向くなら話は解ります。
既に社会人としての心構えが無いと思われたのでは?
あなたの育児休暇中にも業務は、
どんどん進行形なのだから「のほほん体質」はいけません。
ましてや、子供がいるからの考えも、企業では通用しませんよ。
もう一度、気持ちを引き締めなおしましょうね。

この回答への補足

そうなんです、自分が疲れて帰社したらなんらかの因縁をつけて私に説教してきます。最初はそうですね自分も非があるからと納得しましだが、だんだんおかしく思うようになりました。機嫌のいい時におおめでみてくれたのに、悪い時にぼろくそいっぱい言われる。こんな上司って普通ですか?今でも会社に電話したり、会社に行くとき胸がすごくドキドキします。

補足日時:2009/04/20 19:59
    • good
    • 0

そうですか...


質問者様が、社内にいらしてその上司が、帰社した時に機嫌が悪いのですね。
この表現なら、感情がわかり易く、扱いやすい(失礼)人種ですよ。
迎える側のあなたが「お疲れ様です!!^^」と元気いっぱいに迎え、こちらのフルモードに引き込むと、営業のつらさも吹っ飛びますよね。
逆の立場で考えると「お疲れさま~」と帰社した時言われるより、良いと感じませんか?
そして、暑いときなら冷えたお茶、若しくは暑いときに熱い飲み物も好む方もいらして、そんな気配り一つで、気持ちよくスムーズに仕事なんて、はかどる物だと思う。
つまりは、あなたならどんな風にして欲しい?と考え行動し、はつらつと仕事をする。
女性の気配りって「媚を売る」だけでないと思います。
一人に対してだけでなく、気配を感じ取りましょうよ。
あなたと仕事をすると、元気が出る←これ、言って欲しいフレーズでしょ?そうして、こちらの手のひらで「転がすのですよ」
私は、いつもそういわれるのよ。どこに行っても「手のひらで転がしていますね。」っと。
これは、悪い意味でなく
お釈迦さまの手のひらと思うことにしています^^

あなたが、上司の顔色を伺い萎縮するより、ずっとあなたも仕事が楽しくなると思うけどな。
そのためには、話題を豊富にするため世の中のことを情報収集したり、お子さんがいらっしゃるあなたでなければ、内面からの優しさは感じられないのだから、あなたが生き生きと生活なさることだと思います。
悪い方向に考えすぎると、ますます暗闇にはまります。
ポジティブ・シンキングで行きましょうね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

burunoreさん ありがとうございました。みんなに元気をつけてあげることもいうほと簡単なことじゃないと思いますが、がんばってみます。もっと社会人らしくこころかけて会社に行きます。

お礼日時:2009/05/01 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!