重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

縄文杉についての質問。1.今年の8月頃に69歳の健全な祖母と屋久島の縄文杉を生で見たいのですが、祖母と縄文杉を見に行くのは可能でしょうか?そして、2.石川県からですが、確実・安全に行くのにかかるお金と時間を教えて下さい。3.トイレは少ないらしいですが、途中で便をすると汚物と紙は持って歩かなくてはなりませんか?4.初心者なのですが、ガイドなどをつけなければ初心者の人は遭難する可能性があると言う情報があるのですが、本当でしょうか?5.縄文杉付近に宿泊可能な山小屋はありますか?そして、屋久杉でなく、縄文杉が見たい。

A 回答 (4件)

1.8月頃との事ですが、お盆休みに行かれるのでしょうか。

お盆だと航空運賃、宿泊費も割高になりますので、お盆は外して行かれた方が良いと考えます。 祖母様がどれくらい歩けるのかは判りかねますが、縄文杉登山コースで往復約20km。そのうち山道は5km程です、あとはトロッコ軌道を歩きます。平地で20km歩けない方では無理です。
2.とにかく鹿児島まで行かないと屋久島には渡ることが出来ません。
能登からは羽田便しか無い様ですので。小松~福岡(35,000位)福岡~鹿児島(19,000位)鹿児島~屋久島(14,000位)全て通常運賃 時間は乗り継ぎにもよりますが朝、小松をでれば午後4時頃には到着するのではないかと思います。これ以外に宿泊費、島内での移動、バス、タクシー利用か、レンタカーが必要です。3、トイレは登山口と途中二箇所にしかありません。それ以外の場所でした場合は下山までお持ち帰りとなります。またトイレが渋滞します、特に女性用は一時間以上並ぶこともあるそうです。4.まず、常識的な時間に(深夜とかでなくて)歩いていれば、一人になってしまう事はありません。それよりもトイレ以外の所で用を足そうとして道から外れた時が危険ですね。ガイドを付ければペースも作ってくれますし、縄文杉以外のポイントや説明をしてくれますのでし、何かトラブルがあった際も対処してくれるので、初心者の方ならガイドを付けた方が良いと思います。宿泊先から登山口までは自力(バス、タクシー、レンタカー)で行かなければなりませんが、送迎つきにすれば、ガイドさんが送り迎えしてくれます。5.他の回答者様も答えていますが、たぶん質問者様の想像しているような山小屋ではありません、建物があるだけで、寝具(寝袋)食料 調理器具等は自分で担いでいかなければなりません、また一杯だった場合は回りでテント泊となるのでテントももって行かなければなりませんので、質問者様の旅行スタイルでは山小屋の利用は難しいかと考えます、また繁忙期でなければ縄文杉登山一泊ツアーをやっているガイドさんもいますのでそれを利用してもいいかも知れません。装備(靴、雨具等のレンタルもやっているので)屋久島エコツアー等で検索されるといろいろ出てきますよ。
あとは、JALやANAで扱っているパックツアーを利用するかですね。
いずれにしろ、る○ぶ屋久島とかの旅行情報誌や旅行代理店のパンフレット、または個人の旅行記等で情報収集してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
想像以上に過酷な登山となりました。
シャトルバスはチケットがあり、飛び込みで乗れないそうで、ガイドさんに最初から任せてあったので良かったです。
帰り道では足の裏に何百本もの針で突き刺されるくらいの刺激を受けながら下山して行きました。人生初の修行となりました。

お礼日時:2011/05/02 14:53

1.8月頃との事ですが、お盆休みに行かれるのでしょうか。

お盆だと航空運賃、宿泊費も割高になりますので、お盆は外して行かれた方が良いと考えます。 祖母様がどれくらい歩けるのかは判りかねますが、縄文杉登山コースで往復約20km。そのうち山道は5km程です、あとはトロッコ軌道を歩きます。(食事、休憩時間込みで10時間位)平地で20km歩けない方では無理です。
2.とにかく鹿児島まで行かないと屋久島には渡ることが出来ません。
能登からは羽田便しか無い様ですので。小松~福岡(35,000位)福岡~鹿児島(19,000位)鹿児島~屋久島(14,000位)全て通常運賃 時間は乗り継ぎにもよりますが朝、小松をでれば午後4時頃には到着するのではないかと思います。これ以外に宿泊費、島内での移動、バス、タクシー利用か、レンタカーが必要です。3、トイレは登山口と途中二箇所にしかありません。それ以外の場所でした場合は下山までお持ち帰りとなります。またトイレが渋滞します、特に女性用は一時間以上並ぶこともあるそうです。4.まず、常識的な時間に(深夜とかでなくて)歩いていれば、一人になってしまう事はありません。それよりもトイレ以外の所で用を足そうとして道から外れた時が危険ですね。ガイドを付ければペースも作ってくれますし、縄文杉以外のビューポイントや説明をしてくれますし、何かトラブルがあった際も対処してくれるので、初心者の方ならガイドを付けた方が良いと思います。宿泊先から登山口までは自力(バス、タクシー、レンタカー)で行かなければなりませんが、送迎つきにすれば、ガイドさんが送り迎えしてくれます。5.他の回答者様も答えていますが、たぶん質問者様の想像しているような山小屋ではありません、建物があるだけで、寝具(寝袋)食料 調理器具等は自分で担いでいかなければなりません、また一杯だった場合は回りでテント泊となるのでテントももって行かなければなりませんので、質問者様の旅行スタイルでは山小屋の利用は難しいかと考えます、また繁忙期でなければ縄文杉登山一泊ツアーをやっているガイドさんもいますのでそれを利用してもいいかも知れません。装備(靴、雨具等のレンタルもやっているので)屋久島エコツアー等で検索されるといろいろ出てきますよ。
あとは、JALやANAで扱っているパックツアーを利用するかですね。
いずれにしろ、る○ぶ屋久島とかの旅行情報誌や旅行代理店のパンフレット、または個人の旅行記等で情報収集してみてください。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/03 19:55

本日の朝日新聞に縄文杉載っていましたね。


一日に1000人が押しかけたそうです。
道迷いの心配はないと思いますが
渋滞して予定通り歩けないでしょう。
ウッドデッキも避難小屋も大混雑でしょう。
少しシーズンを外したほうがいいでしょう。
時期を含めてガイドさんに相談したほうがいいかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガイドさんに相談して上りました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/02 14:54

1:(祖母さんが)普段からウォーキングやトレッキングとかしていれば全く問題無し。


2:(他の人に任せます)
3:トイレは全く有りませんので、当然「お持ち帰り」してもらわないと。
4:初心者でも問題無く登れます。真夜中とか変な時間に登山を開始しない限り、誰かしら縄文杉へ向かっているし、
「ある物」を目印に登れば大丈夫と思います。
ただし、近所の○○公園に遊びに行くって感覚(の格好)では行かない方が無難。
他の質問でも答えていますけど、最低でも雨具と水、携帯食は持って行って下さい。
5:ある事は有りますが、宿泊施設の小屋では有りません。あくまでも緊急の為とかそういった目的の小屋です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガイドさんに全ておまかせしました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/02 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!